NEXUS
[Wikipedia|▼Menu]

ネクサス(英語:nexus)は、「連結」「連鎖」「繋がり」などを意味する名詞
学術用語

生物学細胞間の結合様式の一つ。ギャップ・ジャンクション (Gap Junction)。

言語学中成分同士に成立する関係の一つ。ジャンクションの対概念(詳細は「英語の文法#基本文型」を参照)。

企業名・製品名

ネクサス (プロダクション) - テレビ制作プロダクション。

NEXUS - 中学生・高校生対象の大学受験対策塾の旧名称。現名称はY-SAPIX

旧社名で大阪府インターネット関連商社。現社名はパイオン

シマノ・NEXUS - シマノ自転車用パーツ。

NEXUS - カナダ=アメリカ合衆国国境渡航優遇プログラム。

NEXUS - ヤマザキマザックマシニングセンターの名称。

ネクサス - 福岡地所が海外の建築家などを起用して開発した集合住宅のシリーズ名。ネクサスワールドなど。

NEXUS - イベントコンパニオン・モデル業などを行う事務所。有限会社ゼロプロモーションネクサス事業部。

NEXUS (パチンコチェーン) - 群馬県高崎市に本社を置く、「D'STATION」の店名でチェーン展開しているパチンコホール

Nexus (アニメ制作会社) - 日本のアニメ制作会社。

ネクサスホールディングス - 静岡県浜松市のソフトウェア、機械、電気電子に関するアウトソーシング関連企業。

マレーシアコタキナバル郊外にあるリゾートホテルの名称。ネクサスリゾート。

JCB NEXUS - JCBがかつて発行していたヤングゴールドカードの名称。

理容室ネクサス - 日本の理容室。主に東京、千葉に展開。

reFX Nexus - パソコンの音楽制作ソフト(DAW)用のプラグイン。

ネクサスエナジー - 大阪府豊中市に本社を置く石油製品販売会社。

2国間協定

NEXUS (協定)
(英語版) - カナダ-アメリカ合衆国の入国証の規定

フィクションでの用語
作品名

ネクサス -
ヘンリー・ミラーの小説。「プレクサス」、「セクサス」と薔薇色の十字架三部作をなす。

アーマード・コア ネクサス - ビデオゲームアーマード・コア」シリーズの第8作目。

NEXUS 4/SHINE - L'Arc?en?Cielの35thシングル。

nexus (ClariSの曲) - ClariSの3rdシングル。

Nexus (アルバム) - ストレイテナーの5thアルバム。

映画・テレビドラマなどの固有名

ウルトラマンネクサス - 円谷プロダクションの特撮作品『ウルトラシリーズ』の一つおよび登場する架空の変身ヒーローの略称。

ネクサス6型 - フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』、および同作品を原作とする映画『ブレードランナー』に登場するアンドロイド(映画ではレプリカントと呼称)の型名。

映画『スタートレック ジェネレーションズ』に登場する異世界。

バトルスピリッツ』(ゲーム/アニメ)シリーズで用いられる設置型魔法及びその効果を持つカード群。詳細はバトルスピリッツ#カードの種類を参照。

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』で説明される、オスロに置かれた全てのインターネットが経由する中継施設。

団体名・グループ名

ネクサス (プロレス) - アメリカのプロレス団体WWEにおいてNXT出身の新人によって結成されたユニット。

ネクサス (打楽器グループ)(英語版) - カナダの打楽器グループ。武満徹作曲の『フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム』を初演した。

苫小牧NEXUS - 日本の女子アイスホッケーチーム。

コンピュータ・IT

Google Nexus - 米Google社が販売するAndroidを搭載したスマートフォン等のブランド名。

Nexus OneHTC製造)

Nexus Sサムスン電子製造)

Galaxy Nexus(同上)

Nexus 4LGエレクトロニクス製造)

Nexus 5LGエレクトロニクス製造)

Nexus 6モトローラ製造)

Nexus 5X

Nexus 6P

Nexus 7タブレットASUS製造)

Nexus 9HTC製造)

Nexus 10タブレット、サムスン電子製造)

Nexus Q(ネットワークメディアプレーヤー)


Nexus - 世界最初のウェブブラウザWorldWideWeb」の改名後の名称。

NEXUS - 日本音楽制作者連盟が運営する音楽情報Webサイトの名称。

NEXUS - Mavenリポジトリの管理ツール。
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef