NEWS_ROOM_TOKYO
[Wikipedia|▼Menu]

NEWSROOM TOKYO
ジャンル
報道番組
出演者渋谷亜希
吉岡拓馬(NHK国際部記者・ニュースデスク)
2020年4月以後原則として隔週出演
製作
制作NHKワールドTV

放送
音声形式英語
放送国・地域 日本

番組開始から2018年3月迄
オープニング中村幸代[1]
エンディング同上
放送期間2015年3月30日 - 2018年3月30日
放送時間平日 20:00 - 20:45
(日本時間)
放送分45分

2018年4月から2023年3月
放送期間2018年4月2日 - 現在
放送時間平日 20:00 - 20:40
(日本時間)
(再放送)放送翌日3:00 - 3:40
(日本時間)
放送分40分

2023年4月 - 現在
放送期間2023年4月3日 - 現在
放送時間平日 20:00 - 20:27
(日本時間)
(再放送)放送当日 21:00 - 21:30,放送翌日3:00 - 3:27
(日本時間)
放送分27 (21時台のみ30)分
NEWSROOM TOKYO
特記事項:
再放送は緊急を要する重大事項が発生した場合、一部差し換える場合がある。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言以後、2020年4月13日から6月26日迄『NHK NEWSLINE』の放送枠に宛てがう為、番組休止
テンプレートを表示

『NEWSROOM TOKYO』(ニュースルーム・トウキョウ)は、NHKワールドTVが2015年3月30日より放送している、報道番組である。
概要

国際放送にて、同局が定時ニュース番組として放送していた、『NHK NEWSLINE』の20時枠をワイドニュースに番組編成を変更。2015年3月13日に新年度番組発表会にて、記者会見を行った[2][3]。また、番組開始直前の時期に、総務省の「NHK海外情報発信強化に関する検討会」の中間報告にて、完全ニュースチャンネル化の意見が提出された[4]時期でのテコ入れであった。当該番組は、日本やアジア諸国では1日の終わりに差し掛かり、またヨーロッパでは1日の中間、アメリカ大陸では1日の始まりに当たる区切りの良い時間帯に、日本とアジアのその日1日を振り返り、取材に当たるNHKの国内放送局、国内外の支局などの記者からの報告や、専門家などの解説を加えて、日本とアジアの今を多角的に追及するものである[5]。また経済とエンターテインメントに造詣の深い専門家をコーナーキャスターに迎え、経済・産業や、日本のポップカルチャー、映画・演劇、音楽に関する最新情報も提供する。
出演者NHKでは、2020年3月30日から日本人は英語放送でも自身の名前はファーストネームからでは無く苗字から名乗る指針を視聴者に説明した
現在
アンカー吉岡のアンカー就任後は、新型コロナウィルスの蔓延防止の観点から、スタジオの三密を防ぐため、隔週出演に変更
放送回によって別府、中山が海外取材、中継の場合、渋谷1人の場合が有った

Aki Shibuya 渋谷亜希女優) - 2015年3月30日 -

Takuma Yoshioka 吉岡拓馬(NHK国際局記者、元香港支局長、京都放送局名古屋放送局) - 2020年8月24日 -

キャスター

Yuko Fukushima
福島優子(NHKワールドTV専属キャスター) - 2015年3月30日 - ※経済ニュース担当

Patchari Raksawong(フリーアナウンサー、NHKアジア総局特派員、Met 107FM(英語版)アナウンサー)、Dhra Dhirakaosal(フリーアナウンサー、NHKアジア総局特派員、タイ国営放送(英語版)キャスター)、Roselyn Debhavalya - 2017年7月10日 - 、Cholaphansa Narula(フリーキャスター、司会者、元Channel3(英語版)プレゼンター) - 2017年7月10日 - ※LIVING STORY OF ASIAN STORY担当(日替り)、その前からもアジア総局からの中継を担当

Kyoko Tashiro 田代杏子(報道局国際部記者、元アナウンサー)※古巣の大阪放送局近畿地方の取材のみ担当

Sayaka Mori 森さやか(気象予報士ウィング所属)- 2015年3月30日 - ※気象キャスター(隔週)

Jonathan Oh ジョナサン・呉(気象学者)- 2015年3月30日 - ※気象キャスター(隔週)

その他のニュースのコーナーに関しては、当日15・16時台の「NEWSLINE ASIA24」、並びに17・18時台の「NHK NEWSLINE」を担当したキャスターが出演するが、当番組では主に17・18時台に放送された内容の再編集を中心としている。

過去
アンカー

Shoichiro 'Sho' Beppu
別府正一郎(当時:NHK国際局記者) - 2015年3月30日 - 2017年6月9日[6][7]

Hideki Nakayama 中山秀輝(NHK国際局記者、元ドバイテヘラン支局長) - 2017年7月10日 - 2020年4月3日

キャスター

Marie Yanaka
谷中麻里衣(タレント・フリージャーナリスト) - 2015年4月 - 2017年3月※カルチャー・エンターテインメント情報担当[8]。現在も政治・経済関係のニュースでの記者レポートで出演する場合もある。

Aiko Doden 道傳愛子(NHK国際局チーフプロデューサー解説委員、元アナウンサー) - 2017年6月12日 - 2017年7月7日[9]

Cathy Cat カティー・キャット(YouTuberコスプレイヤー) - 2017年4月14日 - 2018年3月30日[10][11]※CAT'S EYE(カルチャー・エンターテインメント情報)担当。2021年より、鉄道情報番組「japan Railway Journal」(NHKワールドで木曜日、BS1で翌週水曜早朝=テーブル上は火曜深夜放送)のパーソナリティーを務めている

補足

渋谷、道傳、谷中の各氏は平日の「NHK NEWSLINE」の定時ニュース終了後に15分間随時放送される「NEWSLINE IN DEPTH」にも交代で担当しニュース解説を行っている。
タイムテーブル以下は40分番組だった2018年4月2日時点


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef