NEC
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「NEC」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「NEC (曖昧さ回避)」をご覧ください。

日本電気株式会社
NEC Corporation
日本電気本社ビル(NECスーパータワー)
種類株式会社
市場情報東証プライム 6701
1949年5月16日上場
略称NEC、日電
本社所在地 日本
108-8001[1]
東京都港区五丁目7番1号
設立1899年明治32年)7月17日
業種電気機器
法人番号7010401022916
事業内容システムプラットフォーム事業
ネットワークサービス事業
パブリック事業
エンタープライズ事業
代表者新野隆(代表取締役副会長
森田隆之(代表取締役執行役員社長CEO
資本金4278億3100万円
(2021年3月期)[2]
発行済株式総数2億7284万9863株
(2021年3月期)[3]
売上高連結:2兆9940億23百万円
(2021年3月期)[4]
営業利益連結:1537億59百万円
(2021年3月期)[5]
純利益連結:1496億06百万円
(2021年3月期)[6]
純資産連結:1兆5618億26百万円
(2021年3月期)[7]
総資産連結:3兆6685億64百万円
(2021年3月期)[8]
従業員数連結:114,714人
(2021年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人有限責任あずさ監査法人
主要株主日本マスタートラスト信託口 16.44%
日本カストディ銀行(信託口) 6.56%
日本電信電話株式会社 4.77%
住友生命保険相互会社 2.05%
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント トリーティー 505234 1.82%
(2022年3月31日時点)[3]
主要子会社NECグループを参照
関係する人物岩垂邦彦創業者、初代社長
ウォルター・T・カールトン(創業者)
丹羽保次郎
小林正次
小林宏治(元・代表取締役会長
関本忠弘(元・代表取締役会長)
大内淳義(元・代表取締役会長)
外部リンクjpn.nec.com(日本語)
テンプレートを表示

日本電気株式会社(にっぽんでんき、: NEC Corporation)は、東京都港区五丁目に本社を置く住友グループ電機メーカー日経平均株価の構成銘柄の一つ[9]

略称はNEC(エヌ・イー・シー)[注釈 1]、日電(にちでん)[注釈 2]。通称としては一般的に「NEC」が使われ、ロゴタイプ関連会社名前などにも「NEC」が用いられている[注釈 3]

旧社名は住友通信工業株式会社(すみともつうしんこうぎょう)。住友電気工業と兄弟会社で、同社及び住友商事とともに住友新御三家の一角であるが、住友の象徴である井桁マークは使用していない。

ブランドステートメントは「Orchestrating a brighter world」である[10][11]
概要

有線無線通信機器IP電話網、携帯電話基地局テレビジョン放送設備、都市・交通無線鉄道無線船舶無線航空無線自動車通信等)、コンピュータIAサーバUNIXサーバからメインフレームスーパーコンピュータまで)およびITサービスシステムインテグレーションSI、デジタルトランスフォーメーションDX)を主力事業としている。また、主に政府機関向けの人工衛星・宇宙探査機の開発・製造を行っている。インフォメーション・テクノロジー(IT)とネットワーク(NW)さらにはITとオペレーショナル・テクノロジー(OT)の融合を掲げ、サーバやミドルウェアなどのクラウドコンピューティング基盤、IoTのためのエッジコンピューティング基盤、NGNSDNなどの通信ネットワーク、スマートグリッドなどのエネルギーネットワーク、社会ソリューション向け人工知能(AI)、サイバーセキュリティコンピュータ媒介現実AR/MR)、さらに近年では電子政府FinTechブロックチェーン開発)やモビリティサービス技術にも力を入れている。

日本マイコンパーソナルコンピュータ市場では黎明期より手がけ、1976年昭和51年)のTK-80のリリースで、日本のマイコン市場の活性化に努めた。国内で「NEC」というブランドで親しまれているものにパーソナルコンピュータ(PC)があったが、2000年以降は個人消費者向け製品から法人向け製品や社会インフラ製品へ注力するよう事業改革が進められた。

「海底から宇宙まで」、ICTを活用した社会インフラの高度化を掲げる国内外の社会インフラ事業では、局用交換機、衛星地上局、マイクロ波通信設備、光海底ケーブル[12]、放送送信機などの通信装置や生体認証システムやNシステムのような監視システムなどのセキュリティシステムの構築実績を持つ。政府開発援助を活用し、新興国を中心にICTインフラの構築を手がけてきた。アフリカとは1963年より取引があり、これまでアフリカ大陸の40カ国以上に、マイクロ波通信システムを納入した[13]。また、アジアの主要空港向けに、生体認証技術を活用した安全で確実な出入国審査を実現する電子パスポートシステムを提供している[14]。現地法人のある南アフリカでは、指紋認証による7千万人規模の国民IDシステムを構築した。

2019年現在、サーバ分野で富士通に次ぎ国内2位[15]である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:267 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef