NECのパーソナルコンピュータ一覧
[Wikipedia|▼Menu]

NECのパーソナルコンピュータ一覧(エヌイーシーのパーソナルコンピュータいちらん)

NECNECパーソナルコンピュータ)のパソコンの一覧。基本的にPC98-NXシリーズとそれ以前の物を対象。

PC-8000シリーズ 8ビットデスクトップ - 最初のPCシリーズ。

PC-8800シリーズ 8ビットデスクトップ - 事務系、個人向けに多く使用され、後に5インチFDDを搭載し、さらに機能が追加されてホビー系となる。8ビット御三家の筆頭格だった。初代PC-8000互換のモードを持つ。後にNECホームエレクトロニクスに移管。

PC-6000シリーズ 8ビットデスクトップ - ホビー向けのシリーズ。後にNECホームエレクトロニクスに移管。

PC-6600シリーズ 8ビットデスクトップ - PC-6000シリーズに3.5インチFDDを追加。

PC-2000シリーズ 8ビットハンドヘルド - ポケットコンピュータサイズ。

PC-8200シリーズ 8ビットハンドヘルド - 京セラとの共同開発。PC-8000シリーズとPC-8800シリーズの中間に位置づけ。PC-8000との互換性は無い。

PC-100シリーズ 16ビットデスクトップ - 京セラ、アスキーとの共同開発。8000/8800シリーズと同じ事業部が開発を担当した。そのため正当な後継機であるとも言われる。

N5200シリーズ - ビジネスパソコンやオフコンワークステーションに分類されることもある。

PC-9800シリーズ 16/32ビット - 事務系で多く使用され、後にホビー市場をも取り込んだ。当初はN88-BASICが、のちにMS-DOSが中心となる。日本国内でのシェアは一時期90%に迫った。

PC-H98シリーズ - PC-9800シリーズの上位機。拡張バスにNESAを追加した。

PC-9821シリーズ 32ビット - PC-9800シリーズの上位機にして後継機。

98NOTEシリーズ ? PC-9800シリーズのノートパソコン

Aileシリーズ - 元々はPC-9821シリーズに属する98NOTE LIGHTという名称から、98NOTE Aileに変更されたあと、PC98-NXシリーズのラインナップの一つ(Aile NX)となった。

98MULTi CanBeシリーズ ? PC-9821シリーズのうちマルチメディア機能に特化した家庭用パーソナルコンピュータのシリーズ名。

PC98-NXシリーズ 32ビット - PC-9821シリーズの後継機、PC/AT互換機ベースのため、PC-9800シリーズ(PC-H98を含む)、PC-9821シリーズとのMS-DOS版ソフトウェアの互換性はない。

mobioシリーズ - PC98-NXシリーズの一つのノートパソコン。

この他、ファクトリーコンピューター(工場など向けパーソナルコンピュータ)としてFC-9801、FC-H98、FC-9821、FC98-NXシリーズや、FC-N11Fなどがある。
関連項目

日本電気(NEC)

LifeTouch L

LifeTouch NOTE

パーソナルコンピュータ製品一覧

パーソナルコンピュータ史










NECのパソコン
8ビット

PC-8000シリーズ

PC-8800シリーズ

PC-6000シリーズ

PC-6600シリーズ

PC-2000シリーズ

PC-8200シリーズ

16/32ビット

PC-100シリーズ

N5200シリーズ

PC-9800シリーズ

PC-9801シリーズ

PC-H98シリーズ

PC-9821シリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7864 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef