NBCラジオ佐賀
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}長崎放送 > NBCラジオ佐賀

長崎放送佐賀放送局(NBCラジオ佐賀)
種別AMラジオ放送
放送対象地域佐賀県
系列JRNNRN
略称NBC
愛称NBCラジオ佐賀、NBC佐賀
ラジオ佐賀
コールサインJOUO
開局日1958年8月1日
運営会社長崎放送
演奏所〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前 1階
親局 / 出力佐賀 1458kHz (運用休止) / 1kW
主な中継局佐賀FM 93.5MHz / 500W
鳥栖FM 92.1MHz / 20W
特記事項:長崎県を放送対象地域とする長崎放送ラジオ本局(JOUR / 1233kHz / 5kW)の中継局。以前は長崎本局とは別のプログラムで独自のワイド番組を午前から午後にかけて編成していた。
NBCラジオ佐賀独自のホームページは2022年8月31日で閉鎖され、以後暫くは長崎放送ホームページ内ラジオ情報へ転送されていた。
テンプレートを表示
NBCラジオ佐賀の事務所とスタジオが入居するコムボックス佐賀駅前
(2020年6月15日 - )
(佐賀市駅前中央1-4-17)NBCラジオ佐賀旧社屋と演奏所
(1958年8月1日 - 2020年6月14日)
(佐賀市本庄町大字本庄1249)

NBCラジオ佐賀(エヌビーシーラジオさが)は、長崎放送株式会社(NBC)の中波放送(AMラジオ)の中継局である佐賀放送局の通称である。
概要

開局は1958年昭和33年)8月1日エフエム佐賀1992年平成4年)4月1日に開局するまでは、純粋に佐賀県のみをサービスエリアとする民放ラジオ局が無かった[注釈 1]ため、事実上佐賀県唯一の民放ラジオ局の役割を果たす存在だった。

2019年令和元年)7月22日に社屋の老朽化を理由に佐賀駅前の西友佐賀店跡に新設される商業施設「コムボックス佐賀駅前」内に移転することを発表[1]2020年(令和2年)6月15日に運用を開始した[2][3]

基本的には長崎県を放送対象地域とする長崎本局(JOUR:1233kHz)の中継局であるが、2021年(令和3年)10月の編成統合前は佐賀県向けに佐賀局独自のワイド番組を早朝から夕方にかけて放送していた。CMも佐賀県関連のものに差し替えていた[注釈 2]。NBCの中継局(支局)ではあるが、佐賀県向けの放送はワイド番組だけではなく、東京ラジオ番組制作会社が制作した音楽・トーク・宗教番組なども佐賀局が独自に購入、佐賀県向けに放送される場合があった。また、長崎本局にネットされているJRNNRNネット番組の一部も佐賀局では時差ネットで放送されるものもあった。また、JRN・NRN加盟の地方局が制作した番組でも長崎本局では放送せず佐賀局のみで放送される物もあった。なお、テレビは長崎県のみの免許のため中継局を持たない[注釈 3]

文化放送制作・NRN系列全国ネットの「ニュース・パレード」やTBSラジオ制作・JRN系列全国ネットの「ネットワークトゥディ」で佐賀県からの情報をリポートする際、キャスターが『長崎放送』ではなく『NBCラジオ佐賀』と呼称する。

NBCラジオ佐賀にアナウンサーは在職しておらず、統合前に放送された佐賀ローカルの報道番組報道部員が自ら担当していたが、統合後は本社所属のアナウンサーが担当するNBCラジオのニュース番組(NBCニュース、NBC50ニュース)が長崎と佐賀のローカルニュースを一元的に扱っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef