NAtURAL_DOCtRINE
[Wikipedia|▼Menu]

NAtURAL DOCtRINE
(ナチュラル ドクトリン)ジャンル
シミュレーションRPG
対応機種PlayStation 3
PlayStation 4
PlayStation Vita
開発元KADOKAWA GAME STUDIO
発売元 角川ゲームス
NIS America
プロデューサー田中謙介
ディレクター飯淳
音楽朝倉紀行
キャラクターデザイン碇谷敦
人数1?2人
メディアPS3/PS4版:BD-ROM
Vita版:PS Vitaカード
発売日

2014年4月3日[1][2]
2014年9月30日[3][4][5]
2014年10月2日[3][4][5]
2014年10月3日[3][4][5]
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
ESRBM(17歳以上)
PEGI:12
テンプレートを表示

『NAtURAL DOCtRINE』(ナチュラル ドクトリン)は、角川ゲームスより2014年4月3日[6]に発売されたゲームソフト[1]

PS4版は数量限定でVita版のプロダクトコードが封入された「おもちだしパック」も同時発売[7]

2022年5月より、Dragami Gamesが角川ゲームスから本作に関する権利を引き継いでいる[8]
概要

本作品は角川ゲームスが2013年に設立した社内開発スタジオである「KADOKAWA GAME STUDIO」の処女作で、内容はファンタジー世界観による完全新規IPのシミュレーションRPGである。PS4版は角川ゲームスの同ハード参入第1弾タイトルとなっている。

プロデュースと原作を『艦隊これくしょん -艦これ-』なども手掛ける田中謙介が、ディレクションを飯淳が務める。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

人類は危険な物質プルトンの持つ多大なエネルギーに惹かれ、プルトンに耐性のあるゴブリンから略奪を繰り返した結果、文明を発展させたが、周辺の他の種族との争いをも生んだ。

人間の青年イフはそんな世界で出世を夢見ていたが、ある日、彼の運命を大きく左右する出来事が起きた。
システム

この節の加筆が望まれています。

魔法の使用に必要なレアメタル・プルトンをめぐる闘いを描いたシミュレーションRPGである本作において、プレイヤーは視点は三人称・俯瞰(ズーム可能)に切り替えながらゲームを進めることができる。

プルトンはステージ内の宝箱からほかのアイテムと一緒に入っており、ゲーム全体で手に入るプルトンの量は限られているため、計画的な利用がプレイヤーに求められる。

また、射撃および一部の魔法においては同士討ちの概念が存在し、味方を倒してしまうとゲームオーバーになる。ただし、味方が射撃を受ける前に射撃で返す"応射"には同士討ちが存在しない。
オンラインモード

本作のオンラインモードでは、カード型のユニットを組み合わせてデッキを構成する形でミッションに挑むことができる。このデッキにはシングルモードの敵種族であるグリオンやリザードマンも組み込むことができる。
アドホックモード

Playstation Vitaのみに搭載された、友人と対戦できるモードで、戦績の保存はできないため練習試合のような位置づけとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef