NANA_MIZUKI_LIVE_GAMES×ACADEMY
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}水樹奈々 > 水樹奈々の作品 > NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY

『NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY』
水樹奈々 の ライブ・ビデオ
リリース2010年12月22日
録音西武ドーム
(2010年7月24日)
(2010年7月25日)
新居浜市市民文化センター
(2010年2月20日)
大阪城ホール
(2010年3月20日)
日本
ジャンルJ-POPアニメソング
時間NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY -RED-:DVD
5枚組:458分
NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY -BLUE-:DVD
5枚組:474分
レーベルキングレコード
チャート最高順位


Blu-ray Disc

音楽Blu-ray Discチャート

週間1位(オリコン)-BLUE-

週間2位(オリコン)-RED-

2011年度年間9位(オリコン)-BLUE-

2011年度年間10位(オリコン)-RED-


総合Blu-ray Discチャート

週間5位(オリコン)-BLUE-

週間7位(オリコン)-RED-



DVD

音楽DVDチャート

週間8位(オリコン)-BLUE-

週間9位(オリコン)-RED-

デイリー4位(オリコン)-BLUE-

デイリー5位(オリコン)-RED-


総合DVDチャート

週間26位(オリコン)-BLUE-

週間27位(オリコン)-RED-

デイリー10位(オリコン)-BLUE-

デイリー11位(オリコン)-RED-



水樹奈々 映像作品 年表

NANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVER
(2009年)NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY
(2010年)NANA MIZUKI LIVE GRACE -ORCHESTRA-
(2011年)

テンプレートを表示

『NANA MIZUKI LIVE GAMES×ACADEMY』(ナナ・ミズキ・ライブ・ゲームス・クロス・アカデミー)は、水樹奈々の9作目となるライブ映像作品(通算14作目の映像作品)。2010年12月22日にキングレコードからBlu-ray DiscDVDが発売された。
概要

自身のライブ映像作品としては、前作『NANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVER』から約1年ぶり、映像作品全体としては、前作『NANA CLIPS 5』から約2ヶ月ぶりのリリース。『RED STAGE』と『BLUE STAGE』の2種リリースであり、前者には2月20日と7月24日の公演、後者には3月20日と7月25日の公演が収録されている。映像特典として、それぞれの公演のメイキング映像、水樹と三嶋章夫のオーディオコメンタリーが収録されている。初回特典としてSPECIAL BOX、デジパック仕様となっている。

2010年に開催されたコンサートツアー『NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010』の2月20日に開催された新居浜市市民文化センター公演と3月20日に開催された大阪城ホール公演、7月24日から7月25日に開催されたコンサート『NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010』の模様を収録。「LIVE ACADEMY」では、ACADEMYと言う事で、最初の衣装は、学生服を模している。水樹だけでなく「cherry boys」及び「TEAM YO-DA」も着用。尚「cherry boys」は、アンコールまで着用。

アニブロゲーマーズ秋葉原本店にて発売記念イベントとして「LIVE_GAMES」での衣装を2010年12月21日 - 2011年1月3日まで衣装展を開催。

水樹曰く、「客入れのBGMはグリーン・デイにした。」
主な記録

2011年1月3日付のオリコン週間音楽Blu-ray Discチャートで「BLUE STAGE」が1位、「RED STAGE」が2位を獲得した。また、「BLUE STAGE」は自己最高初週売上を記録[1]

オリコン週間音楽DVDチャートでは「BLUE STAGE」が8位、「RED STAGE」が9位を獲得した。2010年12月22日付のオリコンデイリー総合DVDチャートでは前者が10位、後者が11位を獲得し、「BLUE STAGE」は、両チャートでのデイリートップ10入りを果たした。
収録内容
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010

RED SIDEBLUE SIDE
01OPENINGOPENING
02
Orchestral FantasiaOrchestral Fantasia
03DRAGONIADRAGONIA
04WILD EYESSEVEN
05MC 1MC 1
06What cheer?What cheer?
07SCOOP SCOPESCOOP SCOPE
08パノラマ-Panorama-Late Summer Tale
09CHERRY BOYS SHOW CASE「チェリボの大冒険」CHERRY BOYS SHOW CASE「チェリボの大冒険」
10Young Alive!Young Alive!
11RUSH & DASH!JET PARK
12MC 2MC 2
13夏恋模様夏恋模様
14ray of changeray of change
15リプレイマシン-custom-Nocturne-revision-
16TEAM YO-DA SHOW CASE「DANCING HEROINES」TEAM YO-DA SHOW CASE「DANCING HEROINES」
17POWER GATEPOWER GATE
18MC 3MC 3
19ハートキャッチ☆パラダイスハートキャッチ☆パラダイス
20MC 4MC 4
21DISCOTHEQUEDISCOTHEQUE
22SHORT MOVIE「TIME TO NEXT ARCADIA」SHORT MOVIE「TIME TO NEXT ARCADIA」
23NEXT ARCADIANEXT ARCADIA
24MC 5MC 5
25ETERNAL BLAZESECRET AMBITION
26BE READY!PROTECTION
27BAND BATTLE「CHERIBO MUSIC FIGHT」BAND BATTLE「CHERIBO MUSIC FIGHT」
28ミュステリオンミュステリオン
29悦楽カメリアPray
30UNCHAIN∞WORLDDon't be long
31MC 6MC 6
32Silent Bible(キャプテン曲)PHANTOM MINDS(キャプテン曲)
33恋の抑止力-type EXCITER-恋の抑止力-type EXCITER-
34MC 7MC 7
35Dancing in the velvet moonchronicle of sky
36Astrogation蒼き光の果て-ULTIMATE MODE-
37MC 8MC 8
38星空と月と花火の下ETERNAL BLAZE
39LINE UPLINE UP
40END ROLLMC 9
417月7日
42EXTRA TIME
43END ROLL

NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010

RED SIDEBLUE SIDE
01OPENINGOPENING
02
SUPER GENERATIONSUPER GENERATION
03You have a dreamYou have a dream
04DISCOTHEQUEDISCOTHEQUE
05MC 1MC 1
06Mr. Bunny!Mr. Bunny!
07アオイイロジュリエット
08COSMIC LOVECOSMIC LOVE
09CHERRY BOYS SHOWCASECHERRY BOYS SHOWCASE
10UNCHAIN∞WORLDUNCHAIN∞WORLD
11Don't be longDon't be long
12夢幻夢幻
13MC 2MC 2
14深愛深愛
15PHANTOM MINDSPHANTOM MINDS
16TEAM YO-DA SHOW CASETEAM YO-DA SHOW CASE
17Dear DreamDear Dream
18MC 3MC 3
19DESIRE -情熱-MUGO・ん…色っぽい
20振付講座振付講座
21JUMP!JUMP!
22POWER GATEPOWER GATE
23VIOLIN & SAX SHOW CASEVIOLIN & SAX SHOW CASE
24天空のカナリア天空のカナリア
25Silent BibleSilent Bible
26MC 4MC 4
27ETERNAL BLAZEETERNAL BLAZE
28Tears' NightTears' Night
29Inside of mindAstrogation
30Gimmick GameGimmick Game
31Song CommunicationSong Communication
32MC 5MC 5
33STORIESSTORIES
34MC 6MC 6
35TRANSMIGRATIONTRANSMIGRATION
36LINE UPMC 7
37MC 7MC 8
38つがざくらNew Sensation
39END ROLLLINE UP
40END ROLL

特典映像
MAKING OF LIVE GAMES

LIVE GAMESオーディオコメンタリー

MAKING OF LIVE ACADEMY

SHORT MOVIE「EPHEMERAL STORY」

コンサート
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010
概要

ライブ名は『NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010』。

7月25日の公演の「
ハートキャッチ☆パラダイス」では、テレビアニメハートキャッチプリキュア!』の共演者水沢史絵がゲスト出演して歌唱した。また松永俊弥の家族は、7月24日に見に来る予定だったが25日の「DISCOTHEQUE」でのダンスが決まっていた為、矢吹俊郎の計らいで25日に変更になった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef