N903i
[Wikipedia|▼Menu]

NTTドコモ FOMA N903i
N903i(閉じ)

N903i(開き)
キャリアNTTドコモ
製造日本電気
発売日2006年11月14日
概要
OSLinux + MOAP(L)
CPUOMAP2430
音声通信方式FOMAW-CDMA
(800MHz,1.7GHz,2GHz)
形状折りたたみ式
サイズ105 × 49 × 24 mm
質量112 g
連続通話時間約190分(音声通話)
約100分間(テレビ電話)
連続待受時間静止時540時間
移動時420時間
外部メモリmicroSD
(2GBまで・ドコモ発表)
日本語入力Mogic Engine
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothなし
放送受信機能非対応
備考関西地区限定カラー「プラチナピンク」2007年3月1日発売予定。
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度VGA+
(480×690ドット
サイズ2.5インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式TFT液晶
解像度120×90ドット
サイズ1.0インチ
表示色数約6万色
メインカメラ
画素数・方式約320万画素CMOS
機能ウルトラ手ぶれ補正
サブカメラ
画素数・方式約33万画素CMOS
機能-
カラーバリエーション
ジェットブラック
スパークルホワイト
バーミリオンオレンジ
サーフブルー
プラチナピンク
(関西地区期間限定)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

FOMA N903i(フォーマ・エヌ きゅう まる さん アイ)は、NECが開発した、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。
概要

N903i は、前代製品の N902iS より引き続き Link Face Design を採用する折りたたみ式携帯電話端末である。カラーバリエーションはサーフブルー、ジェットブラック、スパークルホワイト、バーミリオンオレンジの四種類に、関西限定モデルのプラチナピンクを加えた五種類。2.5インチのメインディスプレイはFOMA端末としては初めて高精細な 480×690ドットの VGA+ TFT液晶を採用している。そして、唯一、903シリーズのこの端末だけ、テキサスインスツルメンツ社のCPU「OMAP2430」を、搭載している。

FOMA 903i シリーズ共通の機能として、着うたフルGPS、メガiアプリ3Gローミング (WORLD WING) に対応した。またセキュリティ機能としてIC認証(あらかじめ登録した非接触ICカードにかざす)、顔認証を搭載している。

搭載されるカメラは320万画素CMOSで、オートフォーカスを搭載。手ぶれ補正機構として N902iS のスーパー手ブレ補正からウルトラ手ブレ補正に、画像処理機能も PictMagic III へと改良された。テレビ電話用のサブカメラはCMOS約33万画素。N901iS以降から標準搭載されているフルブラウザNetFrontも搭載し、VGA+に対応している。外部メモリーカードは新しくmicroSDメモリーカード(2GBまで・ドコモ発表)に対応。スロットは他機種と違い電池カバーを外したところにある。(バッテリーは外さなくても良い) デジタルオーディオプレーヤー機能を搭載し、SD-Audio形式(AAC/AAC+SBR)に対応。

プリインストールのiアプリは以下の通り。

ゼンリン地図+ナビN (メガiアプリ)

桃太郎電鉄JAPAN豪華版 (メガiアプリ)

ドラゴンクエスト不思議のダンジョンMOBILE(体験版)

iDおよびDCMX

カメラでケンサク! ERサーチ

なお5種類(内1つは関西地区限定カラー)あるカラーリングの内ジェットブラックだけは折りたたんだ際の表面がハーフミラーとなっており、サブ画面の見栄えが他の色と異なる。またN902iSに続きFelicaチップはサブ画面のそばにあるため、折りたたんだ状態では表側にFelicaチップが存在する事になる。ICカード関係の機能を使用する際はこの点に注意が必要。

microSDスロットは電池カバーの内側に存在する。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(AAC)(SDオーディオ)
直感ゲームメガiアプリMusic&Videoチャネルビデオクリップ3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリー/iモードコンテンツ移行トルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1エリアメール

歴史

2006年9月20日電気通信端末機器審査協会 (JATE) による審査を通過(認定番号: A06-0397001)。

2006年10月12日: D903iD903iTVF903iF903iX HIGH-SPEED・N903i・N902iLP903iP903iTVP903iX HIGH-SPEEDSH903iSH903iTVSO903iSIMPURE L1SIMPURE N1の開発が発表。

2006年11月14日 発売。

2007年3月1日 プラチナピンク 関西地区期間限定発売。

不具合

電源を入れた際にタイミングによってはiチャネルのデータが更新できなくなるケースがあり、2007年1月15日付の更新で修正された。 ⇒参考リンク
関連項目

N902iS

N904i

中ノ森BAND(CMソング「キスしてほしい」を歌唱)

外部リンク

NTTドコモ FOMA N903i サポート情報


NEC N903i 製品情報

ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ N903i










NTT DoCoMo 2004-2008 FOMAモデル(2004年 - 2008年
2004年



D900i

N900i

F900i

P900i

SH900i


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef