N-04E
[Wikipedia|▼Menu]
日本電気 > NECカシオ モバイルコミュニケーションズ > NECの携帯電話一覧 > MEDIAS > N-04E

NTTドコモ MEDIAS X N-04EキャリアNTTドコモ
製造NECカシオ モバイルコミュニケーションズ
発売日2013年3月1日[1]
概要
OSAndroid 4.1
CPUQualcomm
Snapdragon S4 Pro
APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)
音声通信方式3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3.9G:LTE Bands 1/21
3G:800MHz、850MHz、2GHz)
(2G:900MHz、1800MHz、1900MHz))
データ通信方式3.9GXi
3GFOMAHSDPAHSUPA
2GGSM
無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n)
形状ストレート型
サイズ136 × 68 × 10.4 mm
質量約155 g
連続通話時間約560分(3G)
約610分(GSM)
連続待受時間約450時間(3G)
約400時間(LTE)
約370時間(GSM)
充電時間約170分(ACアダプタ03)
約160分(ACアダプタ04)
約210分(おくだけ充電)
約180分(DCアダプタ)
バッテリー1980mAh
内部メモリROM:32GB
RAM:2GB
外部メモリmicroSD(2GBまで)
microSDHC(32GBまで)
日本語入力ATOKT9式入力・2タッチ入力対応)
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetooth4.0(3.0互換あり)[2]
放送受信機能ワンセグモバキャス対応
外部接続microUSB
Φ3.5ミリイヤホンマイク端子
Qi
備考G-SHOCK連携対応
メインディスプレイ
方式有機EL
解像度HD
(720×1280ドット
サイズ4.7インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約1310万画素裏面照射型CMOS
Exmor R for mobile
機能フルHD動画撮影
HDR
サブカメラ
画素数・方式130万画素画素CMOS
カラーバリエーション
Blue
White
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

docomo with series MEDIAS X N-04E(ドコモ ウィズシリーズ メディアス エックス エヌゼロヨンイー)は、NECカシオ モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモ第3.9世代移動通信システムXi)と第3世代移動通信システムFOMA)とのデュアルモード端末である。docomo with seriesのひとつ。目次

1 概要

2 搭載アプリ

3 主な機能

4 歴史

5 不具合・アップデートなど

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

概要

N-07Dの事実上の後継機種で、基本的な性能は先にDisney Mobile on docomoシリーズとして発売されたN-03Eとほぼ同等である。

N-03Eに無い機能としておくだけ充電と「ブルーライトカットモード」機能と「スタンバイモード」機能が追加されているほか、microSDスロットが内蔵されている[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef