N-01A
[Wikipedia|▼Menu]
きせかえツール/ダイレクトメニューバーコードリーダ名刺リーダ2in1[2]エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新
GSM3GローミングWORLD WING着うたフルうた・ホーダイMusic&Videoチャネルビデオクリップデジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ[3])

ワンセグ機能

字幕放送

クイックインフォ&スタイルチェンジ

Gガイド番組表リモコンからの録画予約

タイムシフト再生

倍速再生

フレームレート30fps化

歴史

2008年9月3日 - 技術基準適合証明Bluetooth)通過。

2008年9月4日 - 連邦通信委員会(FCC)通過。

2008年9月12日 - 技術基準適合証明(TELEC)通過。

2008年9月24日 - 電気通信端末機器審査協会(JATE)通過。

2008年11月5日 - F-01AF-02AF-03AF-04A・N-01A・N-02AN-03AN-04AP-01AP-02AP-03AP-04AP-05ASH-01ASH-02ASH-03ASH-04AL-01AHT-01AHT-02ANokia E71BlackBerry Boldの開発を発表。

2008年11月21日 - 発売開始。

不具合

2008年12月16日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

メインメニュー表示中に、上下キーを押すタイミングによってボタン操作ができなくなる場合がある。

アラームの編集時に特定の操作を行うと端末が再起動することがある。

電話帳登録している固定電話番号からの着信通知SMSを受信すると、電話帳登録している名前ではなく、電話番号で表示されてしまう。



2009年2月24日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

送受信BOXフォルダ内のメールを開こうとすると、待受画面に戻ることがある。

一度も設定していないマチキャラが設定できなくなる場合がある。

タッチスタイル時に表示されるタッチパレットの「Bluetoothを選択すると、他の機能が起動する場合がある。



2009年9月15日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

特定操作により着信音が鳴らなくなる場合がある。

キャッチホンを受けるタイミングによって、端末がフリーズする場合がある。

通話終了後に着信イルミネーションが点滅したままになる場合がある。



2010年7月13日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

地図アプリを終了し、待ち受け画面に戻っても、GPS測位動作中アイコンが消えない場合がある。



2011年3月9日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。

iモード通信時、画像ファイルのアップロードができない場合がある。

(参照)N-01Aのソフトウェアアップデート情報
関連項目

N906i

N-02A

N-06A

脚注^ PRIMEシリーズの“ここ”が知りたい:16GバイトのmicroSDHCは使える?――「F-01A」「N-01A」「P-01A」「SH-01A」 ITmedia+D Mobile
^ BモードのメールはWebメールとなる。
^ microSDHCメモリーカードは非対応

外部リンク

docomo PRIME series N-01Aサポート情報 - NTTドコモ


N-01A - NEC mobile










2009-2011 FOMAモデル
2008年-
2009年
(冬・春)

docomo STYLE series

F-02A

L-03A

N-02A

N-03A

N-05A

VIERAケータイ (P-02A)

VIERAケータイ (P-03A)

P-06A

SH-02A

docomo PRIME series

F-01A

F-03A

L-01A

N-01A

VIERAケータイ (P-01A)

AQUOSケータイ (SH-01A)

SH-03A

docomo SMART series

F-04A

amadanaケータイ(N-04A)

P-04A

P-05A

docomo PRO series

AQUOSケータイ (SH-04A)

Touch Pro (HT-01A)

Touch Diamond (HT-02A)

BlackBerry Bold

その他

らくらくホンベーシックII (F-07A)**

キッズケータイ (F-05A)**

L-02A

ビジネスケータイ (F-06A)


2009年
(夏・秋)

docomo STYLE series

F-08A

L-04A

N-08A

VIERAケータイ (P-08A)

VIERAケータイ (P-10A)

SH-05A

SOLAR HYBRID (SH-08A)

【新色】F-02A

【新色】L-03A

【新色】N-03A

【新色】P-03A

【新色】P-10A

docomo PRIME series

F-09A

L-06A

N-06A

SPORTS EDITION (N-07A)

VIERAケータイ (P-07A)

AQUOS SHOT (SH-06A)

docomo SMART series

N-09A

P-09A

docomo PRO series

AQUOSケータイ (SH-07A)

dynapocket (T-01A)

HTC Magic (HT-03A)

【新色】BlackBerry Bold

その他

SH-06A NERV

らくらくホン6 (F-10A)

フォトパネル01**

L-05A

L-07A


2009年-
2010年
(冬・春)

docomo STYLE series

F-02B

L-01B

L-02B

L-03B

N-01B

N-03B

VIERAケータイ (P-02B)

SH-02B

SH-04B

SH-05B

SH-06B

docomo PRIME series

F-01B

F-04B

N-02B

VIERAケータイ (P-01B)

AQUOS SHOT (SH-01B)

docomo SMART series

F-03B

P-03B

docomo PRO series

AQUOSケータイ (SH-03B)

SC-01B


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef