N-メチルピロリドン
[Wikipedia|▼Menu]

N-メチルピロリドン

IUPAC名1-メチル-2-ピロリドン
別名NMP
分子式C5H9NO
分子量99.13
CAS登録番号872-50-4
形状無色または淡黄色液体
密度1.028 g/cm3,
相対蒸気密度3.4(空気 = 1)
融点?24 °C
沸点202 °C
SMILESCN1CCCC1=O
出典 ⇒ICSC

N-メチル-2-ピロリドン (N-methylpyrrolidone、NMP) はラクタム構造を含む 5員環の構造を持つ有機化合物で、極性溶媒のひとつである。別名は N-メチルピロリドン、N-メチルピロリジン-2-オン、1-メチル-2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリジノン (N-methylpyrrolidinone)、M-Pyrol などである。
目次

1 特徴

2 製法

3 用途

4 関連項目

特徴

無色またはわずかに黄色がかった液体であり、水や酢酸エチルクロロホルムベンゼン、低級アルコールや低級ケトンといったさまざまな溶媒と混ざり合うことができる。ジメチルホルムアミド (DMF) やジメチルアセトアミド (DMA)、ジメチルスルホキシド (DMSO)、アセトニトリル 等と同じく非プロトン性極性溶媒に属する。
製法

N-メチル-2-ピロリドンは、γ-ブチロラクトンメチルアミンとを縮合させて得る
用途

高い溶解性を持つため、特に高分子化学の分野を中心に様々な物質に対する溶媒として用いられる。また各種繊維やレジン樹脂、金属皮膜プラスチックの表面処理時の溶媒や、ペンキはがし剤としても用いられる。

N-メチル-2-ピロリドンとその誘導体は農薬や医薬品、繊維助剤、可塑剤、安定化剤、特殊インクなどの中間体として用いられることもある。またナイロンの前駆体でもある。ゴムの分野ではスチレン・ブタジエンゴム (SBR) ラテックス製品に用いられ、エレクトロニクス産業においてはプリント基板の製作に用いられる。
関連項目

ピロリドン


この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:化学Portal:化学)。


更新日時:2018年9月13日(木)07:09
取得日時:2019/01/20 18:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5287 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef