Nスタ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ TBSと一部地域では平日版の時刻表示も実施。
^ 2020年を除く。2021年は1月3日が日曜日だったが、日曜版を休止し平日版の出演者で放送した。
^ 『news23』のコメンテーターで、当番組には2024年2月12日から出演。平日の夕方に放送されている報道番組では、大阪市立大学(現在の大阪公立大学)経済学部の准教授時代にも、当時毎日放送が編成していた『Newsミント!』でコメンテーターを務めていた。
^ 日比はこの時期の水 - 金曜日に『あさチャン!』のスポーツキャスターを務めていて、2020年9月28日以降は熊崎の担当分を引き継ぎながら、メインキャスター(夏目三久)に準じる役割で全曜日へ出演。同番組が2023年9月30日(木曜日)放送分で終了したことを機に、翌週(10月4日)から当番組へ復帰している。
^ 重大な気象事案発生時以外は、原則JNN全国枠には出演しない。
^ 2022年12月までは金曜日に不定期、2023年3月のリニューアルまでは隔週木曜日に出演。
^ TBSテレビが制作する番組では、週末の深夜にTBSテレビ系列で放送される『S☆1』(スポーツ情報番組)でも、日曜日を中心にコメンテーターを担当。
^ 起用当初は隔週火曜日、2023年3月までのリニューアルまでは木曜日に週替わりで出演。
^ 2023年3月のリニューアルまでは、毎週月曜日に出演。
^ 2023年3月のリニューアルまでは、隔週で火曜日に出演。
^ 山内・田中が揃って出演していた時期の木曜日には、パートナーを田中が務めていた。
^ 『よんチャンTV』は関西ローカル番組ながら当番組のJNN全国ニュースパートを内包しているため、放送上は月・火曜日にも、このパートで気象解説を担当する場合にTBS放送センターのNスタジオから「出演」している。
^ 以前は明治学院大学教授を歴任していた。
^ 2016年4月より再び出演。2013年4月から2016年3月までは『NEWS23』のアンカーマンだった。
^ 2015年12月、国政選挙に立候補を表明する意向を示しTBSを退職した。現:立憲民主党(当選時は民進党)所属の参議院議員。
^ 日本水泳連盟前会長、スポーツ庁長官就任後は出演機会が減少していた。
^ 2016年3月までは金曜日に出演していた。
^ 解説委員時代にも一時期出演していた。
^ 東京都知事選挙出馬に伴い降板した。2014年から2016年にかけては東京都知事
^ 以前は東京本社科学環境部副部長や科学環境部編集委員、デジタル報道センター編集委員、科学環境部部長を歴任していた。
^ 既婚者で、当番組には2023年3月のリニューアルまで金曜日に週替わりで出演。リニューアル後は2024年1月15日まで、隔週月曜日にスタジオへ登場していた。異性との交際をめぐる複数のトラブルが2024年1月の下旬に相次いで報じられたことを受けて、(当番組への出演を含む)メディアでの活動を1月31日付で一斉に休止したうえで、慶応大学などの教職を3月31日付で退任することを2月1日に表明。
^ ただし2月20日は村主のみ出演。
^ 松本、倉持の両名は、診療や講義がある場合はそれぞれの病院からリモート出演。休診日等の場合に限りスタジオ出演。
^ 編成上はTBSテレビとCBCテレビの共同制作枠に当たるが、『ゴゴスマ』の本編を終えてから「当番組のコーナー」として放送されているため、実際にはTBSテレビが単独で制作。CBCではこの枠を『チャント!』のオープニングパートに充てているため、『ゴゴスマ』側の映像を裏送り方式でTBSへ配信した後に、TBSから第0部のネット局へ送出している。日曜版でも前枠番組(毎日放送東京支社制作の『所さんお届けモノです!』→日曜夕方5時枠のアニメシリーズ)とのクロスプログラムをオープニングに挿入しているが、当番組(Nスタジオ)の映像をTBSから毎日放送(MBS)の本社へ配信した後に、MBSの本社から他のネット局へ送出している。
^ 硬派なニュースよりも、特集コーナーや3コマニュースから取り上げることが多い。
^ コロナ禍の期間(2020年から2023年9月)は感染拡大防止の観点から距離をとる関係上、モニターを挟んで立つ形を取っていた。オープニングでは一礼からフリートークの時間は2台のカメラでそれぞれをピンショットで撮っていた。
^ かつてみのもんたから司会を引き継いだ『朝ズバッ!』でも同様の定型コメントを入れていた。
^ 2022年5月4日(水曜日・みどりの日)などが該当。当日は、気象予報士の國本とニュースプレゼンターの山内が出演していた。
^ 2010年3月29日放送での出演者の発言による。
^ 番組ではこの採点システムを「SSS(スーパー・スタマ・システム)」と呼んでいた。「スタマ」は「Nスタボール」の通称とされる。
^ 2010年7月5日より。同年7月2日まではスタジオ内のモニターに表示していた。
^ コーナー開始当初は特に決まったタイトルが無かったが、2013年4月17日放送分よりこのタイトルで放送されることになった。
^ コーナー開始当初は金曜日の特集コーナーとしていたが、のちに金曜日以外にも放送され週に2回放送される場合もある。
^ 月曜?水曜が森田、木曜・金曜は國本。
^ 2019年10月以降は月曜?木曜は小林廣輝、金曜は熊崎。
^ 2013年10月7日より当番組に内包。詳細は当該項目を参照。
^ 後述の通り、ネット開始前にも2020年10月5日から10月9日まで単独番組扱いで◎に変更した実績がある。
^ 但し、祝日及び2020年に入ってからの新型コロナウイルスが流行してからは、編成が異なる場合があり、その日のニュースの内容等によっては第1部を臨時に◎に変更する場合がある(2022年3月25日までは第0部も該当)。
^ 2022年3月25日までは第0部の「Nスタ News Clip」も録画ネットする場合があった。また、録画ネットで放送される際は、時刻左側の番組ロゴCGは北海道放送側で「今日ドキッ!」の番組ロゴテロップを被せて隠している(ただし、第2部のJNN枠ではTBSテレビ送出の番組ロゴを被せ無しでそのまま表示。第1部を臨時に◎に変更する日や単独番組扱いでネットする場合も同様に被せ無しとなる)。『JNNニュース速報』が送出される場合は被せ無しとなる。
^ ローカル情報番組『今日ドキッ!』リニューアル準備に伴うもの。
^ 同期間は、第1部の冒頭部分のトップニュースを撮って出しで録画ネットしていた。
^ 2017年7月31日から2020年9月18日までは、第1部冒頭のメインニュース及び「5:15NEWS」数項目程度をネットした後区切りのいいところで飛び降りていた。
^ 前者については、青森テレビで通常時は未放送である『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(13:55 - 15:49)を臨時フルネットで放送した事によるもの。
^ 2022年3月2日から3月31日までも○。編成上は従来通り15:49開始だが、冒頭1分はCMを放送していた。
^ 放送開始から2016年4月1日まで金曜は18:50まで。
^ 後者については前日3日の山形県内での大雨被害のニュースを伝えたための措置(前枠の『ゴゴスマ』も報道特番による臨時ネットで放送)tuy6chの2022年8月4日のツイート- X(旧Twitter)
^ 金曜は18:55まで。
^ 同期間の第1部の時間帯に、ローカル情報番組『ちゃんろく。』(16:50 - 17:50)が放送されていたが[53]、2022年12月23日をもって放送終了[54]
^ 同日から『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作、13:55 - 15:49)のフルネット開始に伴う、自社編成枠を15:49 - 16:50に枠移動したため。
^ 前者は特別編成で『スゴろく』の放送時間を18:15開始の短縮版に変更したため。
^ この時、時刻左側の番組ロゴCGは新潟放送側で『 - ゆうなび』の番組ロゴテロップを被せて隠している(なお、15:49 - 18:15の間は自社送出による関東地区と同一デザインの番組ロゴ入り座布団付きのカスタムフォントでの時刻出しを行っている)。
^ コーナー終了後の18時台の特集コーナーの予告も差し替えられ、その後のニュースパートに入ったところでネット復帰する。ただし、16時台の天気コーナーの後半でドラマの告知等でゲストが出演する場合はそこからネット復帰する場合もある。尚、特別編成で17時台の天気予報を放送しない場合は第0部の天気予報を差し替えずに放送する場合がある。
^ なお、『ニュースワイド』内でも「News Clip長野」と題した「Nスタ NEWS DIG」の長野版(県内ニュースフラッシュ)を放送している。
^ ネット開始前の2019年9月24日 - 27日と2021年12月27日・28日にも第1部を臨時に◎に変更した実績がある。このうち前者は、9月20日の『イブアイしずおか エンタ』終了から『ORANGE』開始までの代替編成扱いで、後者は年末特別編成に伴い『ORANGE』が17:45 - 18:00に大幅に短縮して放送されたため。ただし、17:20 - 17:45の第2部全国ネット枠については静岡放送公式サイトに掲載されている番組表やEPGでは通常通り『ORANGE Nスタ』とクレジットされていた。
^ 各番組における時刻表示の運用は『Nスタ』は2020年9月28日から使用されている白色の文字にオレンジの縁取り(TBSと同一カスタムではない)、『LIVEしずおか』は白色の座布団に左側にタイトルロゴその横に時刻を表す数字が表示されている。
^ 但し、その日のニュースの内容等によっては『News Clip』の途中から飛び乗りまたは臨時に△に変更される場合があった。また、金曜日は△に変更することが多く、△に変更する際は17時台の『News Clip』を一部項目をカットし時差放送する場合もあった(18:50 - 18:57)。
^ 『News Clip』をネットしていた時期は前述の通り、同コーナーは飛び降りポイントが設けられていない為、飛び降り後『ORANGE』のスタジオに切り替わった後も項目が切替わる効果音・ニュース音声が一部入ったり映像が一瞬だけ乱れる場合があった。
^ 『News Clip』を時差ネットする際は、画面左上の番組ロゴCGは静岡放送のマスターから送出される18時台「ORANGE」の番組ロゴ付きの専用カスタム時刻表示で隠れた状態になっていた(若干透明度がある為、「Nスタ」の文字が薄く見える。16時台及び全国ネット枠はオレンジ色の縁取り時刻表示をNスタのロゴの横に表示している。なお、このような演出は『LIVEしずおか』が放送開始された2022年4月4日以降も実施されている)。
^ 18:55頃までネット
^ 編成上は15:49開始だが、月曜と金曜のみ冒頭1分間はCMに差し替え。また、第0部ネット開始により通販番組の放送時間が変更されたことに伴い『ゴゴスマ』は15:40飛び降りに変更された。
^ これと合わせて、『ゴゴスマ』も火曜 - 木曜のみフルネットに復帰している。
^ 但し、特別編成(主に16時台に『ボートレース中継』を放送)で第0部・第1部を臨時に×に変更する場合がある(第1部の開始時間である16:50と重複してしまうため。中継終了後は第2部の全国ネット枠が始まる17:50までは、代替番組を穴埋めで放送)。
^ a b 2014年3月31日までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更ならびに分社化前のため、中部日本放送[56]
^ その際、画面左上の番組ロゴCGはCBCテレビのマスターから送出される『チャント!』仕様のカスタム時刻表示で隠れた状態になっている。
^ 但し、毎年4月下旬または5月上旬の木曜・金曜に男子ゴルフ『中日クラウンズ』の予選ラウンド中継(初日・2日目)を放送する日は第0部を臨時に×に変更していた。
^ a b 2017年3月29日(2016年度最終放送日)までは認定放送持株会社移行前のため、旧法人(現・MBSメディアホールディングス[57]
^ 2020年5月4日も第1部を臨時に◎に変更する予定だったが、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言延長による安倍晋三内閣総理大臣(当時)の記者会見を中継する関係で、第2部全編を全国ネットに変更したため、臨時に第1部の時間帯を「Newsミント!」(『ミント!』内の関西ローカルニュースパート)に差し替えた。
^ ゴールデンウィーク中の祝日編成で、『ミント!』の放送枠を18:15 - 19:00に短縮したうえで「Newsミント!」のみ放送することに伴う措置。
^ この期間は、18:15〈26日のみ17:45〉以降の時間帯には『Newsミント!』を単独番組扱いで編成。『ミント!』本編終了の翌週(3月8日 - 12日)には、『ちちんぷいぷい フィナーレスペシャル』をJNN枠の直前まで放送していた。
^ a b 2019年3月までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更ならびに分社化前のため、山陽放送[59]
^ 但し、祝日は『 - いまドキッ!』を全編休止とするため、第1部を単独番組扱いで臨時に◎に変更するが、極稀に通常編成(5月5日と9月19日が該当)とする場合があり、稀に編成の都合(主に16時台に『ボートレース中継』を放送)で第0部を臨時に×に変更する場合がある。
^ 年末特別編成によるもの。これに伴い、『RSKイブニングニュース』の天気コーナー『笑味ちゃん天気予報』(岡山・香川の天気予報)が休止となった他、上記2日間は同番組の放送終了時刻を臨時に19:00まで拡大し、同番組内包扱いで「Nスタ NEWS clip」とエンディングを臨時に同時ネットで放送した。
^ 2018年4月2日から2019年3月29日までは、祝日や年末特別編成により当時16時台に放送されていたローカル情報番組『RSK4時なま』休止時に第0部を単独番組扱いで臨時に◎に変更していた。
^ 但し、編成の都合(主に16時台に『ボートレース中継』を放送)で第0部・第1部を臨時に×に変更する場合があった(『ボートレース中継』の放送終了時間の関係上、第1部開始時間と重複してしまうため。中継終了後は第2部の全国ネット枠が始まる17:50までは、代替番組を穴埋めで放送)。
^ その間も祝日などで17時台のローカル情報番組が休止の時は第1部を単独番組扱いで臨時に◎に変更していた。
^ 2020年3月30日から『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作、13:55 - 15:49)のフルネット開始に伴う、自社制作枠を15:00 - 15:49から16:50 - 17:50に枠移動したため。
^ 番組編成上はローカル情報番組(『情報ワイド あれスタ』〈2020年3月30日から2021年3月19日〉→『ちゃんねるロック』〈2021年4月5日から6月25日{同年7月3日からは『ちゃんねるロック 天神サタデー』に改題し、土曜 16:00 - 17:00に枠移動。}〉)内包番組扱い。
^ 原則として「Nスタ NEWS clip」で数項目程度ネットした後に区切りの良いところで飛び降りるが、稀に第1部を臨時に△または×に変更する場合があった(前者は主に重大ニュースや記者会見を臨時ネットする場合が多かった)。
^ 但し、祝日や年末ではローカル枠が休止となったため、第1部を単独番組扱いで臨時に◎に変更していた。また、2021年3月22日から4月2日まで(3月23日は16時台に『ボートレース中継』を放送するため、第0部・第1部を臨時に×に変更。)は、3月19日で放送終了の『情報ワイド あれスタ』から4月5日の新ローカル情報番組『ちゃんねるロック』開始までの暫定措置として、第1部を単独番組扱いで臨時に◎に変更。
^ 同日から『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作、13:55 - 15:40)のネット開始に伴い、ローカル情報番組『イマナマ!』の放送時間を45分繰り下げ・短縮し、放送内容をローカル中心にリニューアルしたため。
^ 但し、特別編成で『イマナマ!』のローカル枠を縮小または18:15開始の短縮版に変更する際は臨時に第0部を◎または○、第1部を◎に各々変更する場合がある(この場合は内包番組扱いまたは単独番組扱いのどちらかとなる[61])。
^ オープニングと冒頭のニュース1 - 2項目のみ放送。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:303 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef