Mythodea
[Wikipedia|▼Menu]

『Mythodea』
ヴァンゲリススタジオ・アルバム
リリース2001年12月19日(日本)
ジャンルシンセサイザー音楽
時間66分00秒
レーベルソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(日本)
プロデュースヴァンゲリス
専門評論家によるレビュー


All Music Guide link

ヴァンゲリス アルバム 年表

オセアニック
(1996)
リプリーズ90-99?ベスト・オブ・
ヴァンゲリス

(1999)Mythodea
(2001)アレキサンダー
(2004)
オデッセイ?ザ・ベスト・コレクション
(2003)

テンプレートを表示

『Mythodea』は、ヴァンゲリスのアルバム及びDVDビデオソフトの題名。
収録曲
イントロダクション (2:45)

ムーヴメント1 (5:40)

ムーヴメント2 (5:39)

ムーヴメント3 (5:50)

ムーヴメント4 (13:42)

ムーヴメント5 (6:35)

ムーヴメント6 (6:27)

ムーヴメント7 (4:56)

ムーヴメント8 (3:06)

ムーヴメント9 (5:02)

ムーヴメント10 (3:01)

題名

本アルバムの原題は「MYTHODEA」(全て大文字)で、日本国内盤もこの原題表記を使用している。ベストアルバム「オデッセイ?ザ・ベスト・コレクション」(日本国内盤)でムーヴメント1が収録された時、及びAll Music Guideでは「Mythodea」と表記されている。これは、ヴァンゲリスがこの題名をアルファベット以外の文字で表記しないよう主張したためとされている[1]
概要

2001年のNASAの火星探検プロジェクト「2001マーズ・オデッセイ」のテーマ音楽。キャスリーン・バトルジェシー・ノーマンが参加しており、後述のDVDライブにも出演している。
DVD

2001年6月28日にギリシャ・アテネのゼウス神殿(Temple of Zeus)で開催されたイベントを収録したライブDVDビデオソフトがリリースされている。日本では「MYTHODEA?ミュージック・フォー・ザ・NASA ミッション:2001 マーズ・オデッセイ」という題名で発売された。

冒頭で天文物理学者のスコット・ボルトン(Scott Bolton)による解説がなされ、その後夕闇の会場で、満員の観客が見つめるステージにヴァンゲリスが登場、暗闇の中に照明で浮かび上がった神殿の建物をバックにして、オーケストラやコーラス隊とともに演奏を展開する、という内容。アンコールとして「炎のランナー」の1曲目「タイトルズ」がオーケストラの伴奏付きで演奏された。

指揮=ブレイク・ニーリー(Blake Neely)

伴奏=ロンドン・メトロポリタン・オーケストラ(The London Metropolitan Orchestra)/Seistron & Typana Percussion Ensembles

合唱=ギリシャ国立歌劇場合唱団(The National Opera of Greece Choir)

歌唱=キャスリーン・バトル/ジェシー・ノーマン

収録時間=76分

音声=PCMステレオ/5.1ドルビーデジタル

脚注^ 音楽評論家・大伴良則の ⇒コラムによる。

外部リンク

公式サイト

2001 Mars Odyssey Fun Zone!

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6514 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef