My_First_Sony
[Wikipedia|▼Menu]

My First Sony (マイ・ファースト・ソニー) とはソニー1980年代後半に展開した子供向けのAV機器のブランド名である。当初は米国などで販売されたが、1988年より日本でも販売された。元来この種のラジカセなどはおもちゃメーカーが発売した場合、巻戻しや早送り、録音機能、電池残量を知らせる電源ランプ、ラジオ付きの場合同調インジケータランプなど省略している場合が多く、果ては見た目こそドア式のラジカセに見えるがカセットテープの機械式のボタンを用いず無理やり再生ヘッド・ピンチローラーをセットさせる機器(タカラトミーのなりきりステージ まねっこマイク など)も存在したが決してそういったことは行わずあるべき機能はきちんと搭載されていた。デザインがカラフルなので、一部の大人でも愛用された。グラフィックコンピューターは当初のCMでは「テレビに書ける 絵を書ける 家のテレビに絵を書ける」と新しい知育玩具としてアピールし90年代後半まで生産された。
ラインナップ

ラジカセ

ウォークマン

2ウォーキートーキー※免許不要。

グラフィックコンピューター※余分なコードを減らして快適に利用できるよう乾電池駆動も可能。

アニメーションコンピューター

電子楽器

液晶ポケットカラーテレビ

関連項目

ROBO - 三洋電機が発売した子供向けAV機器ブランド。My First Sony とは異なり操作部分が日本語表記だった。もちろん必要最小限の機能は備わっている。主にカセットデッキ搭載のカラオケ機器がラインナップされていたが、電子貯金箱という家電メーカーとしては特異な製品も存在していた。

外部リンク

Sony Design History My First Sony 紹介ページ


Sony Design History My First Sony グラフィックコンピューター ME-70058

大人も虜にしたポップデザインのキッズ向けコンピューター 「SONY GRAPHIC COMPUTER HB-A5000(my first Sony)」fabcross Dig up the underground「プロダクト一機一会」 by 松崎順一 2016/09/27










知育玩具/エデュテインメント/電子教具


知育玩具

エデュテインメント

教育ソフトウェア

コンピュータ支援教育

機種

現行

チャレンジパッド2






スマイルタブレット3

Gタブレット (学研)

エクスワード

Brain

看護医学電子辞書 (カシオ)

過去

My First Sony

セガAIコンピュータ

キッズコンピュータ・ピコ

アドバンスピコ・ビーナ

ピクノ

スーパーノートクラブ

CASIO Plet's

テレビパソコン

スタディボックス

ポケットチャレンジ

チャレンジパッド

チャレンジタブレット

チャレンジタブレットNEXT

スマイルタブレット

初代

2

2R

JH


ヤルキー (湯浅教育システム)

マイティーチャー

マナボード (学研)

ホームラーンマイコンV (学研)

シートフォン (新日本教材)

まなぶくん (学研)

EDUCATION GEAR (リンガフォン)

Xs (教育社)

VTech PreComputer 2000(英語版)


ソフトのみ

現行

Newton e-Learning (ニュートンプレス)

TLTWin/トレペWin (旧XsWin、PC、教育社/ニュートンプレス)

テレビーナ (TV/Android、セガ)

えいご漬け (PC/NDS/ガラケー/Android/iOS)

ランドセルシリーズ (PC)

English Upgrader (Android/iPhone、IIBC)

iKnow! (PC/Android/iPhone、DMM)

アプリゼミ (PC/Android/iOS、DeNA)

すらら (PC/Android/iPad)

スタディサプリ (PC/Android/iOS、リクルート)

□いアタマを○くする。シリーズ (GBA/NDS/Wii/3DS)

Z会 (iPad)

徹底反復デジタルドリル (Windows、ドラゼミ)

過去

得点力学習DS (NDS)

遊び×学びDSシリーズ (NDS)

ドラネットキッズ (PC)

サンリオタイニーパーク (PC)

ドコモゼミ (Android、NTTドコモ)


関連会社

ベネッセコーポレーション (福武書店)

学研

ストラットフォード・コンピューターセンター

ソフト&ソフト

アイペック

アスク (アスク講談社)

マール社

スズキ教育ソフト

ハル研究所

パル学習教室

ランドコンピュータ

トンキンハウス

CAIメディア

ランドポート

タオ

小学館

イマジニア

学校ネット

ナウプロダクション

IEインスティテュート

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、AV機器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:音響・映像機器)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef