Mrs.GREEN_APPLE
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年1月)


大言壮語的な記述になっています。(2017年1月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年1月)


Mrs. GREEN APPLE
出身地 日本
ジャンルJ-POP
ロック
オルタナティヴ・ロック
ギターポップ
ポップ・ロック
シンセ・ポップ
活動期間2013年 -
レーベルProBabLy RecOrds
2015年
EMI Records
(2015年 - )
公式サイト ⇒Mrs. GREEN APPLE official site

メンバー大森元貴(ボーカルギター
若井滉斗(ギター)
山中綾華(ドラムス
藤澤涼架(キーボード
野清宗(ベース

旧メンバー松尾拓海(ベース)

Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)は、日本の男女5人組ロックバンド2013年結成。2015年ユニバーサルミュージック合同会社内の社内レーベルEMI Recordsからメジャーデビュー。所属事務所はテアトルアカデミー。公式ファンクラブは「Ringo Jam」。
目次

1 メンバー

2 来歴

3 バンド名の由来

4 作品

4.1 デモ

4.2 シングル

4.3 配信限定シングル

4.4 ミニアルバム

4.5 フルアルバム

4.6 映像作品

4.7 参加作品

4.8 楽曲提供


5 タイアップ

6 ミュージックビデオ

7 イベント・ライブ

7.1 ライブ

7.2 出演イベント


8 出演

8.1 ラジオ

8.2 テレビ

8.2.1 バラエティ番組

8.2.2 CM

8.2.3 アニメ


8.3 配信


9 書籍

9.1 バンドスコア


10 脚注

11 外部リンク

メンバー

大森元貴(おおもり もとき、 (1996-09-14)
1996年9月14日 - )
ボーカルギター、全ての楽曲の作詞・作曲を担当。東京都出身。血液型はA型。あだ名は「もとき」「もっくん」。 チャームポイントはいくら睡眠をとっても自律神経が安定しないところ。小学校の送別会で目立ちたいと言う理由で小6から音楽を始める。その頃はベースを弾きながら歌っていた。始めは弾き語りで活動を行っていた。中学の同級生である若井滉斗との出会いをきっかけにバンドを結成した。初めは若井の事が苦手であったが、修学旅行の時に当時流行っていたスーザン・ボイルの話になり意気投合。トマトは愛着が沸かない食べ物。特技・趣味は、画を書く事、バレーボール。好きなアーティストは、写真家のKyle Thompson。好きな女性のタイプは、本当の意味で優しい人。幼少期は枕の下に手を突っ込んで手のひらを合わせないと寝られなかった。現在はメンバーの野清宗からのクリスマスプレゼントでもらった抱き枕を使っている。

若井滉斗(わかい ひろと、 (1996-10-08) 1996年10月8日 - )
ギター担当。東京都出身。Mrs. GREEN APPLEのリーダー。血液型はO型。あだ名は「ひろぱ」。10年続けたサッカーを辞めギターに邁進し、中学の同級生だった大森とバンドを結成。チャームポイントは前髪のくるんっとなっている所。小学生の頃のあだ名は「太陽くん」。メンバー内では弟キャラ。前歯が小さい。特技・趣味は、サッカー、空手(初段)。好きなアーティストは、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、Dr.Feelgood、Michael Jackson。好きな女性のタイプは、橋本愛、篠崎愛、山本彩、横山由依。

山中綾華(やまなか あやか、 (1995-02-05) 1995年2月5日 - )
ドラムス担当。宮崎県出身。血液型はB型。あだ名は「あやか」。紅一点の歌えるドラマーとして大森の誘いをきっかけにバンドに加入。高校1年生の時に軽音楽部に入部してドラムを始める。誰もが認めるメンバー1の天然キャラ。猫が好きだが犬も好き。コンビニのスイーツに詳しい。メンバーの中で1番男らしいので「メスゴリラ」と呼ばれることも。特技・趣味は、ソフトボール。高いところが苦手。好きなアーティストは、yasu。好きな男性のタイプは、眉間の形がいい人。憧れの人は高橋まこと。

藤澤涼架(ふじさわ りょうか、 (1993-05-19) 1993年5月19日 - )
キーボード担当。長野県出身。血液型はA型。あだ名は「りょうちゃん」。幼い頃からクラシックピアノをやっていたが、Mrs. GREEN APPLEに加入するにあたってキーボードを始めた。ライブではムードメーカー的存在。キーボードを弾かずに会場の盛り上げに徹することも良くある。チャームポイントはどんなに食べても太らない身体。特技・趣味は、フルート、ジョギング。日本酒が大好き。好きなアーティストは、Jamiroquai。好きな女性のタイプは、眼がぱっちりしている人。フルートの腕前はなかなかのもので中学3年の時、全日本吹奏楽コンクール全国大会(普門館)に長野地区代表⇒東海地区代表を勝ち上がって出場した経歴を持つ。

野清宗(たかの きよかず、 (1991-10-02) 1991年10月2日 - )
ベース担当。長野県出身。血液型はA型。あだ名は「おじさん」、「高氏」(大森命名)「ズッチン」。2014年11月に知人の紹介によりMrs. GREEN APPLEに加入。メンバー最年長。メンバーの中でいじられポジションとして定着している。結成から一時は最年長という事でリーダーをしていたが「何かが違う」という理由で20秒でクビになった。ライブMCでは、マイクを必ず手に持って喋ろうとする。特技・趣味は、パワースポット巡り。好きなアーティストは、The Cardigans、Danny Elfman、YMO。好きな女性のタイプは、虫を退治してくれる人。
来歴

2013年

大森元貴、若井滉斗、山中綾華、松尾拓海の4人で2013年の春に結成。その後大森の誘いで藤澤涼架が加入し5人体制になる。

2014年

2月4日、Mrs. GREEN APPLE「1st Demo」(リスキーゲーム・恋と吟)をライブ会場限定で発売。

7月5日、ライブ会場限定ミニアルバム『Introduction』を発売。初の自主企画「ゼンジン未到とコンフリクト?前奏編?」@渋谷LUSHを開催。松尾拓海の脱退を発表。

11月9日、自主企画第二弾「ゼンジン未到とパラダイムシフト?音楽編?」@新宿MARZを開催。野清宗の加入を発表。

2015年

2月18日、初の全国流通盤「Progressive」をリリース[1]

3月26日、自主企画第三弾「ゼンジン未到とプログレス?実戦編?」@新代田FEVERを開催。7月8日にメジャーデビューすることを発表[2]

7月8日、EMI RECORDSからミニアルバム『Variety』でメジャーデビュー[3]

7月20日、「Variety」発売記念パーティー「Variety is Variety」@渋谷eggmanを開催[4]

8月18日から9月4日、赤色のグリッターとともに、7会場7公演の対バンツアー「赤と緑のホショクツアー」を開催[5]。さらに10月19日、渋谷CRAWLにて追加公演を開催。

9月26日渋谷WWWにて初のワンマンライブ「Mrs. ONEMAN LIVE ?武装と創と造?」を開催[6]

12月16日、1stシングル「Speaking」を発売[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:125 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef