Mr.レディ_Mr.マダム2
[Wikipedia|▼Menu]

Mr.レディMr.マダム2
La Cage aux Folles II
監督
エドゥアール・モリナロ
脚本フランシス・ヴェベール
マルチェロ・ダノン
ジャン・ポワレ(フランス語版)
原案ジャン・ポワレ
製作マルチェロ・ダノン
出演者ミシェル・セロー
ウーゴ・トニャッツィ
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影アルマンド・ナンヌッツィ
編集モニーク・イスナルドン(フランス語版)
ロベール・イスナルドン(フランス語版)
製作会社レ・プロダクシオン・アルティストゥ・アソシエ
ダ・マ・プロデュジオネ
配給ユナイテッド・アーティスツ
公開 1980年12月10日
1981年5月16日
上映時間 101分
99分[1]
製作国 フランス
イタリア
言語フランス語
製作費$10,989,000[2]
興行収入 $6,950,125[3]
前作Mr.レディMr.マダム
次作Mr.レディMr.マダム3 ウエディングベル
テンプレートを表示

『Mr.レディMr.マダム2』(ミスターレディミスターマダム2、La Cage aux Folles II)は、1980年フランスイタリア合作のコメディ映画。監督はエドゥアール・モリナロ、出演はミシェル・セローウーゴ・トニャッツィなど。ジャン・ポワレ(フランス語版)の舞台劇『ラ・カージュ・オ・フォール』を原作とした1978年の映画Mr.レディMr.マダム』の続編。映画オリジナルのストーリーでポワレ自身が原案・脚本で制作に加わっている。続編として『Mr.レディMr.マダム3 ウエディングベル』(1985年)が作られた。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2020年7月)(使い方

熟年のゲイカップル、レナートとアルバンは、ふとしたことから東側のスパイに命を狙われることになる。
キャスト

※括弧内は日本語吹替声優

アルバン・ムージェット(ザザ・ナポリ):
ミシェル・セロー金田龍之介) - 主人公でクラブの看板スター。

レナート・バルディ: ウーゴ・トニャッツィ黒沢良) - ナイトクラブ経営者。アルバンの「夫」。

ブロカ: マルセル・ボズフィ(フランス語版)(大塚周夫) - 諜報局のボス。

シモン・シャリエ: ミシェル・ガラブリュ富田耕生) - 保守政党の政治家。

バルディ夫人: パオラ・ボルボーニ(フランス語版)(麻生美代子) - レナートの母。

ジャコブ: ベニー・リュケ(英語版)(屋良有作) - レナートとアルバンの世話をしているオカマの黒人メイド。

吹替放映1986年5月25日テレビ朝日日曜洋画劇場
作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、6件の評論のうち高評価は67%にあたる4件で、平均点は10点満点中6.3点となっている[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef