Mr.カラー
[Wikipedia|▼Menu]
Mr.カラーの瓶。左側は調色用の色

Mr.カラー(ミスターカラー)は、GSIクレオスが発売している模型塗料のシリーズ。同社模型部門(MR.HOBBY ブランド)の主力商品である。製造は藤倉化成で、溶剤系(油性)アクリル樹脂塗料に分類される。
概要

米国の大手模型メーカーレベル社の輸入代理店として同社製品の国内販売を行っていたグンゼ産業(現・GSIクレオス)が、1960年代の後半に藤倉化成と共同で開発したプラモデル用の塗料。当初は「レベルカラー」と称していたが、1977年にレベルとの提携解消に伴い「Mr.カラー」と改称された。プラモデル用として先行して販売されていたマルサン商店の「プラカラー」が、色数が少なく混合して使用するのが普通であったのに対し、調色済みの専用色を多数用意し、特に当時のレベル社の主力商品であったドイツ、イギリス、アメリカ等の航空機用の色を充実させることによって差別化を行った。

レベルとグンゼ産業の提携解消後、レベルの代理店を引き継いだタカラからも、ほぼ同内容の塗料がレベルカラーの名称を受け継いで発売された。タカラ版のレベルカラーは1980年代の半ばにレベルとタカラの提携解消に伴って販売が終了。以後Mr.カラーは代表的な模型用塗料として広く国内で使用されている。また1970年代には、プラカラーを製造していた東邦化研からも、模型用として同種のアクリル樹脂塗料の「モデルカラー」が発売されており、色番号などもMr.カラーと同じであった。

材質としては非水溶性の有機溶剤を用いたアクリル樹脂塗料であり、溶剤の蒸発により強固な塗膜を形成する。ラッカー系あるいは油性アクリル塗料と呼ばれることが多く、またマルサン商店のプラカラー以前には「マメラッカー」と呼ばれる本来のラッカーが模型用に販売されていたため、Mr.カラーが同種のラッカー塗料であると混同される場合も少なくない。本製品はラッカー塗料の一種のアクリルラッカーであり、一般塗装用のラッカー(ニトロセルロースラッカー)に含まれる、スチロール樹脂を溶かし、毒性も強い溶剤は含まれていない。また成分も異なるためラッカーと混用することはできない。1980年代から2007年までの瓶

プラモデルへの塗装を前提にして開発されており、主にプラスチック(スチロール樹脂)や木製、金属製などの模型の塗装に用いられる。ABS樹脂ポリカーボネートには不向きであり、ABS樹脂に使用すると溶剤の浸透により脆くなったり割れたりする場合がある。さらに一部の模型で使用されているポリエチレンポリアセタールには定着しにくく、下地にプライマーを塗った上からの塗装であっても、乾燥後に爪で引っ掻くと簡単に剥がれてしまう。

1980年代の初めに瓶の容量を減らした際、上部が手でつまめるような蓋の形状が採用され、以後長らく本製品の特徴となった。これは、瓶の縁に付着した塗料が固着して蓋が開けにくくなった時に、力を入れやすいように考慮されたものである。2008年11月以降、「水性ホビーカラー」や「タミヤカラーアクリル塗料」と同様のつまみの無い蓋に変更された。関連商品に、塗料が固まって蓋が開けにくくなった時に用いる「Mr.キャップオープナー」が発売されている。

有機溶剤が含まれている為に、より安全な水性塗料への移行が推奨される環境での用途(初心者や共同住宅在住者などの塗装)では、同一製造元の製品として「水性ホビーカラー」や「アクリジョン」が代替商品として奨励される。その為に、現行のプラモデルの取扱説明書で、本製品で色指定される事は少なくなった(代替には特別な場合を除き、主に「水性ホビーカラー」の色番号を用いる)。

バンダイ・ホビー事業部とタイアップして発売された「ガンダムカラー」(ガンプラの色指定に合わせた色がセットになっている)や「エヴァカラー」などは、Mr.カラーの特色であり、混合や同じシンナーの使用ができる。なおコトブキヤの「フレームアームズ」とのタイアップ商品である専用特色「フレームアームズ&M.S.Gカラーセット」(FC01?04)は、後述の通りガイアノーツより出ているガイアカラー特色として発売されている「フレームアームズ・ガール カラー」との共通のものは存在しない。
性質

溶剤系アクリル樹脂塗料の特徴として乾燥が速く、形成される塗膜の耐久性があり、耐候性も良い。しかし、乾燥後も溶剤には溶けるため、事故で再溶解し塗装が駄目になる場合もある。固まった塗料を溶かして再利用することも可能で、近年、そのための溶剤が発売された。同種の塗料で塗り重ねを行うと下の層が溶け出す可能性もある。エナメル系や水性塗料の溶剤には侵されることはない。またエナメル系塗料と比較すると、乾きが速い上、粘性が比較的高く伸びが悪いので筆塗りにはあまり適さない(厚塗りになりやすい)が、乾燥を遅らせる「Mr.リターダマイルド」を使用することによりある程度筆塗りを容易にすることができる。エアブラシで吹き付ける際は、うすめ液で倍以上に希釈して使用するのが一般的である。吹き付け専用の「Mr.レベリングうすめ液」も発売されている。
ラインアップ

様々なジャンルの模型に対応することを考慮されており、Mr.カラーだけで100を超える色数を揃えている。特に航空機模型用の特色が豊富で、ハセガワフジミイタレリドラゴンなどの航空機模型ではMr.カラーの色名を用いて色指定が行われている(アオシマ等、水性ホビーカラーの色番号を用いる所もある)。この他、色の三原色の「色ノ源」や、パステルカラーマジョーラカラーのように混合では調色しにくい特別色や用途別の特色のセット、乾いた後に磨くと金属の質感が再現できるメタルカラーなど、「Mr.カラー」の名前を冠した瓶入り塗料だけでも商品ラインアップは200アイテム近くにのぼる。さらに、缶スプレーが70色強揃っている。

鉄道模型用として、以前には「赤11号」や「青15号」といった国鉄制式色も発売されていた。ラインアップの中に「赤2号」「灰色9号」があるのはその名残である。
リスト
通常色

Mr.カラー番号色名種別スプレー備考
1ホワイト(白)光沢○GX1クールホワイト
2ブラック(黒)GX2ウィノーブラック
3レッド(赤)GX3ハーマンレッド
2008年のリニューアルで色合い変更
旧版は特色AVC07プリビアスレッドで復刻
4イエロー(黄)GX4キアライエロー
5ブルー(青)GX5スージーブルー
2008年のリニューアルで色合い変更
旧版は特色AVC05プリビアスブルーで復刻
6グリーン(緑)GX6モウリーグリーン
2008年のリニューアルで色合い変更
7ブラウン(茶)×
8シルバー(銀)メタリック○2008年のリニューアルで色合い変更
旧版は特色AVC02プリビアスシルバーで復刻
9ゴールド(金)2008年のリニューアルで色合い変更
10カッパー(銅)×2008年のリニューアルで色合い変更
11ガルグレー半光沢○
12オリーブドラブ(1)
13ニュートラルグレー
14ネービーブルー旧別名 シーブルー
15暗緑色(中島系)旧別名 濃緑色(暗緑色)(1)
16濃緑色限定色
旧別名 濃緑色(暗緑色)(2)
17RLM71ダークグリーン×旧別名 デュンゲルグリューン71
18RLM70ブラックグリーン旧別名 シュバルツグリューン70
19サンディブラウン限定色 旧別名ゲルブ27
20ライトブルー限定色 旧別名ヘルブラウ76
同名の323とは別色
21ミドルストーン旧別名 ライトアース
22ダークアース
23ダークグリーン(2)旧別名 シーグリーン

ダークグリーン(1)は17番
24
(欠番)スカイ飛行機用特色カラーセットCS683 C368
25ダークシーグレー旧別名 オーシャングレー
26ダックエッググリーン旧別名 スカイS
27機体内部色旧別名 イエローグリーン
28黒鉄色メタリック○
29艦底色半光沢
30フラットベース
スタンダードつや消し他に188(あらめ、ラフ)と
189(なめらか、スムース)
31軍艦色(1)半光沢アメリカ海軍色
32軍艦色(2)旧日本海軍横須賀工廠色
33つや消しブラックつや消し
34スカイブルー光沢
35明灰白色(三菱系)半光沢旧名 明灰白色(1)
36
RLM74グレーグリーン×旧名 グレー74(グラウ74)
37RLM75グレーバイオレット旧名 グレー75(グラウ75)
38オリーブドラブ(2)つや消し○
39ダークイエロー3/4つや消し旧別名 サンディイエロー
1990年のリニューアルで色合い変更
40ジャーマングレー旧名 フィールドグレー(1)
1990年のリニューアルで色合い変更
41レッドブラウン旧別名 ブラウン26

1990年のリニューアルで色合い変更
42マホガニー半光沢
43ウッドブラウン
44タン(黄褐色)
45セールカラー×
46クリアー(透明)光沢○
47クリアーレッド2008年のリニューアルで染料から顔料に変更
48クリアーイエロー2008年のリニューアルで染料から顔料に変更
49クリアーオレンジ2008年のリニューアルで染料から顔料に変更
50クリアーブルー2008年のリニューアルで染料から顔料に変更
51薄茶色半光沢×旧名 肌色(フレッシュ)
52フィールドグレー(2)つや消し
53
(欠番)ライトカーキ(バフ)
54カーキグリーン限定色
55カーキ限定色
56明灰緑色(中島系)半光沢旧名 明灰白色(2)
57青竹色メタリック別名 ジンクロ
58黄橙色半光沢○
59オレンジ(橙)光沢×旧名 サファリオレンジ
スプレーは2023年12月発売予定[1]
60RLM02グレー半光沢旧名 RLMグレー(グラウ02)
61焼鉄色メタリックスプレーは2023年12月発売予定[1]
62つや消しホワイト(白)つや消し○
63ピンク(桃)光沢
64ルマングリーン(黄緑)
65インディブルー旧別名 青(2)
66デイトナグリーン旧別名 緑(2)
67パープル(紫)
68モンザレッド旧別名 赤(2)
69グランプリホワイト旧別名 白(2)
70ダークグリーン3/4つや消し旧名 ジャーマングリーン
1990年のリニューアルで色合い変更
71ミッドナイトブルー光沢×
72ミディアムブルー半光沢スプレーは2023年12月発売予定[1]
73エアクラフトグレー光沢
74エアスペリオリティーブルー限定色
75メタリックレッドメタリック○
76メタリックブルー
77メタリックグリーン
78メタルブラック
79シャインレッド(朱)光沢
80コバルトブルー
81赤2号(あずき色)限定色
GM鉄道カラー1番
82
(欠番)赤11号(スカーレット)×
83
(欠番)朱色4号(バーミリオン)GM鉄道カラー31番
84
(欠番)ぶどう色2号(セピア)GM鉄道カラー2番
85
(欠番)黄かん色(みかん色)GM鉄道カラー3番
86
(欠番)クリーム4号(ベージュ)GM鉄道カラー4番
87
(欠番)クリーム1号(アイボリー)GM鉄道カラー5番
88
(欠番)青22号(ターコイズ)GM鉄道カラー6番
89
(欠番)青15号(藍)GM鉄道カラー7番
90シャインシルバーメタリック○旧名 光輝シルバー
91
(欠番)ねずみ色1号(グレー)光沢×GM鉄道カラー9番
92セミグロスブラック半光沢○旧名 黒色 GM鉄道カラー10番
93
(欠番)朱色1号(レンガ色)光沢×GM鉄道カラー11番
94
(欠番)とび色2号(チョコレート)
95
(欠番)黄5号(クリームイエロー)GM鉄道カラー12番
96
(欠番)緑2号(オリーブグリーン)GM鉄道カラー13番
97灰色9号(ライトグレー)○GM鉄道カラー14番
98
(欠番)黄緑6号(若草色)×GM鉄道カラー15番
99
(欠番)アイボリー
100マルーン限定色
101スモークグレー○
102
(欠番)スモークブルー×
103
(欠番)ガンステンレスメタリック
104ガンクローム限定色
105
(欠番)ラフベース(添加剤)つや消し
106
(欠番)ダークシルバーメタリック
107キャラクターホワイト半光沢○
108キャラクターレッド
109キャラクターイエロー
110キャラクターブルー
111キャラクターフレッシュ(1)
112キャラクターフレッシュ(2)
113RLM04イエロー×
114RLM23レッド
115RLM65ライトブルー○
116RLM66ブラックグレー×
117RLM76ライトブルー○
118RLM78ライトブルー×
119RLM79サンドイエロー
120RLM80オリーブグリーン
121RLM81ブラウンバイオレット
122RLM82ライトグリーン
123RLM83ダークグリーン
124暗緑色(三菱系)○
125カウリング色×
126コクピット色(三菱系)
127コクピット色(中島系)
128灰緑色
129濃緑色(中島系)○
130濃緑色(川崎系)×
131赤褐色
132土草色つや消し
133
(欠番)土地色
134
(欠番)草色
135ロシアングリーン(1)
136ロシアングリーン(2)
137タイヤブラック
138クリアーグリーン光沢
151ホワイトパール○
152
(欠番)グリーンパール×
153
(欠番)レッドパール
154
(欠番)ブルーパール
155
(欠番)スーパークリアー○後継品 GX100スーパークリアーIII
156スーパーホワイト×限定色
旧名 スーパーホワイトW
157
(欠番)スーパーブラック
158スーパーイタリアンレッド
159スーパーシルバー
160
(欠番)クランベリーレッドパール特色AVC03、MrカラーリバイバルCRE01で復刻
161
(欠番)ローズレッドマイカスプレーのみ
162
(欠番)ワインレッドマイカスプレーのみ
163
(欠番)マリンブルーマイカスプレーのみ
164
(欠番)ナイトパープルマイカスプレーのみ
165
(欠番)ブライトブルーマイカスプレーのみ
166
(欠番)フォレストグリーンマイカスプレーのみ
167
(欠番)グレーシルバーマイカスプレーのみ
168
(欠番)シャンパンゴールドマイカスプレーのみ
171蛍光レッド半光沢旧版はつや消しなので注意
172蛍光イエロー旧版はつや消しなので注意
173蛍光オレンジ旧版はつや消しなので注意
174蛍光ピンク旧版はつや消しなので注意
175蛍光グリーン旧版はつや消しなので注意
181スーパークリア半光沢○
182スーパークリアーつや消しつや消し
183スーパークリアーグレートーン×
184
(欠番)スーパークリアーII光沢○後継品 GX100スーパークリアーIII
185
(欠番)スーパーフラットブラックつや消し×
186
(欠番)スーパークリアーUVカット光沢○
187
(欠番)スーパークリアーつや消しUVカットつや消し
188フラットベース
あらめ・ラフ×
189フラットベース
なめらか・スムース
201
(欠番)蛍光(クリスタル)レッド光沢染料系の蛍光色

171?174番で改良の際つや消しに変更
202
(欠番)蛍光(クリスタル)イエロー
203
(欠番)蛍光(クリスタル)オレンジ
204
(欠番)蛍光(クリスタル)ピンク
205
(欠番)蛍光クリスタルパープル染料系の蛍光色
206
(欠番)蛍光クリスタルマルーン染料系の蛍光色
207
(欠番)蛍光(クリスタル)グリーン染料系の蛍光色

175番で改良の際つや消しに変更
211クロームシルバーメタルカラー
212アイアン
213ステンレス
214ダークアイアン
215カッパー
216ブロンズ
217ゴールド
218アルミ
219ブラス
301グレーFS36081半光沢
302グリーンFS34092
303グリーンFS34102
304オリーブドラブFS34087
305グレーFS36118
306グレーFS36270
307グレーFS36320
308グレーFS36375
309グリーンFS34079
310ブラウンFS30219
311グレーFS36622
312グリーンFS34227
313イエローFS33531
314ブルーFS35622
315グレーFS16440
316ホワイトFS17875光沢
317グレーFS36231つや消し
318レドーム半光沢
319薄松葉色
320濃松葉色
321黄土色
322フタロシアニンブルー光沢
323ライトブルー20番とは別色
324ライトグレー半光沢
325グレーFS26440
326ブルーFS15044光沢
327レッドFS11136
328ブルーFS15050
329イエローFS13538
330ダークグリーンBS381C/641半光沢
331ダークシーグレーBS381C/638
332ライトエアクラフグレーBS381C/627
333エクストラダークシーグレーBS381C/640
334バーリーグレーBS4800/18B21
335ミディアムシーグレーBS381C/637
336ヘンプBS4800/10B21
337グレイッシュブルーFS35327
338ライトグレーFS36495
339エンジングレーFS16081
340フィールドグリーンFS34097
351ジンク・クロメイト タイプI FS341513/4つや消し
352クロメイトイエロープライマーFS33481
361ダークグリーンBS641
362オーシャングレー
363ミディアムシーグレイ
364エアクラフトクレイグリーンBS283
365グロスシーブルーFS15042光沢
366インターミディエートブルーFS35164つや消し
367ブルーグレーFS35189光沢
368スカイBS381C/2103/4つや消し
369ダークアースBS381C/450
370エイザーブルー
374シャロウオーシャンブルー半光沢
375ディープオーシャンブルー
376レドームグレー
383暗緑色(川西系)
384コクピット色(川西系)
385紅色(日本海軍機用)
391機体内部色 ターコイズグリーン(ソビエト)
392機体内部色 ブルー(ソビエト)
393ロシアンエアクラフトブルー(2)
511ロシアングリーン"480"WWIIつや消し
512ロシアングリーン"480"1947-
513ジャーマングレー/ドゥンゲルグラウ
514ジャーマングレー/グラウ
515ジャーマングレー/グラウ(退色時)
516濃緑色3414
517茶色3606
518OD色2314半光沢
519ブロンセグリュンRAL6031つや消し
520レーダァブラオンRAL8027
521テーアシュバルツRAL9021
522土地色
523草色
524枯草色
525緑色
526茶色
527陸軍カーキ
528IDFグレー1(-1981シナイ半島)
529IDFグレー2(-1981ゴラン高原)
530IDFグレー3(現用)
601呉海軍工廠標準色3/4つや消し○
602佐世保海軍工廠標準色
603舞鶴工廠標準色×
604外舷21号色
605外舷22号色
606リノリウム色
6072704(灰色、N5)半光沢
6082705(暗灰色、N4)3/4つや消し
609滑り止め塗装部色つや消し

特殊色

特殊色(単品発売)番号色名種別備考
AVC01グラファイトブラックメタリック
AVC02プリビアスシルバー
AVC03クランベリーレッドパールパール
AVC04キトンブルーパール
AVC05プリビアスブルー光沢
AVC06ロシアンエアクラフトブルー(1)半光沢
AVC07プリビアスレッド光沢
AVC08ブラッドレッド1
AVC09ブラッドレッド2
CL01ホワイトピーチ
CL02ココアミルク
CL03クリアーペールレッド
CL04クリアーペールオレンジ
CL05クリアーペールブラウン
CL06クリアーホワイト
CL07鴇羽色
CL08ナッツホワイト
CL09スムースパールコートパール
CL101ブロンド光沢
CL102栗毛
CL103濡烏
CL104ピンクパープル
CL105ライラック
CL106白雪色
CL107亜麻色
CL108浅葱色
CL109ライムグリーン
CL110緋色
CL111空色
CR1シアン
CR2マゼンタ
CR3イエロー
GX1クールホワイト
GX2ウィノーブラック
GX3ハーマンレッド
GX4キアライエロー
GX5スージーブルー
GX6モーリーグリーン
GX100スーパークリアーIII
GX101GXクリアブラック
GX102GXディープクリアレッド
GX103GXディープクリアブルー
GX104GXクリアグリーン
GX105GXクリアピンク
GX106GXクリアオレンジ
GX107GXクリアパープル
GX108GXクリアバイオレット
GX109GXクリアブラウン
GX110GXクリアシルバー
GX111GXクリアゴールド
GX112スーパークリアーIII UVカット 光沢光沢


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef