MobilePay
[Wikipedia|▼Menu]

MobilePay(モバイルペイ)はデンマークダンスケ銀行が開発した非接触型決済(モバイル決済)。デンマークのキャッシュレス社会化を後押しした成功例として知られる[1]

送金サービスや対応する店舗での決済に利用できる[1]。店舗側の端末はBluetooth Low Energyを使用したバッテリー駆動であり、交換なしで数年使用できる[1]。また、Bluetoothが使えない場合でも、QRコードや番号を利用しや支払いが可能である[1]

2017年3月時点ではデンマーク国内のスマートフォン約340万台にアプリケーションがダウンロードされており、4万店舗以上がMobilePayでの決済に対応している[2]デンマーク国立銀行の発表によれば、2016年のオンライン決済などを除くデンマークにおける店舗支払い時の75%超がMobilePayによる支払いとなっている[3]。ダンスケ銀行の発表では、年間のMobilePayによる決済は1.8億回となっている[2]
目次

1 経緯

2 セキュリティ

3 関連項目

4 出典

5 外部リンク

経緯

2013年5月6日にスマートフォン用アプリケーションとして提供が開始されると、提供開始日だけで2万5千人がダウンロードを行い、ユーザーは4ヶ月で50万人になった[2]。当初はダンスケ銀行に口座を持っている人を対象としていた[2]

2014年2月11日、会計報告のためのデータ出力や自社ロゴをレシートに印刷するといった機能を追加したビジネス向け「MobilePay Business」を公開した[2]

2014年7月3日、オンラインショッピングの決済に対応。個人利用や実店舗での決済には1日の決済金額の上限が定められているが、オンラインショッピングの場合には上限金額が無い[2]

2015年3月11日、ダンスク・スーパーマーケッド(Dansk Supermarked)がMobilePayを導入。スーパーマーケット業界で最初にMobilePayを導入した事例となった[2]

2015年8月17日デンマーク国鉄のチケット購入時にMobilePayが利用できるようになった[2]

2015年8月27日Apple WatchでのMobilePay利用が可能となる。これを受けて、2016年5月19日には、MobilePayのユーザー数が300万人を超えた[2]

2016年6月7日、領収書支払いの際にMobilePayを利用できる「MobilePay領収書サービス」が開始される[2]

2016年9月1日、店舗決済端末を提供する大手のベリフォン(英語版)とパートナーシップを締結した。同年9月30日には同じく決済端末を提供するBambora(スウェーデン語版)とパートナーシップを締結した。これによって、北欧全域でのMobilePay導入が加速された[2]

2016年10月13日スウェーデンノルデア銀行がMobilePayへの参加を表明した[2]

2017年3月2日、「MobilePay Subscription」が提供される。オンライン決済方法にMobilePayが紐付けされることで、NemIDや各種カード情報の入力が不要となった。
セキュリティ

MobilePayの登録には銀行口座情報(デンマーク国内で発行されたクレジットカード、またはデビットカード)と電話番号が必要である。ユーザーのアカウントはCPR番号と紐づけられており、詐欺行為を防止する仕組みの1つとなっている[1][2]。利用にあたっては、利用のたびに4桁の暗証番号の入力が必要である[2]

2016年4月時点では、ハッキング被害は0件。2017年5月時点では詐欺被害は発生しているが、クレジットカードによる詐欺被害のの6分の1に留まっている[2]
関連項目

Dankort - デンマークのデビットカードシステム

Designit(英語版) - デンマークコペンハーゲンに本社を持つデザインファーム。アプリケーションのデザインを行った[2]

出典^ a b c d e 鈴木淳也 (2018年9月29日). “北欧キャッシュレス最新事情「デンマーク:コペンハーゲン編」:モバイル決済最前線”. Engadget.com. 2018年11月8日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p 安岡美佳, 赤賀映 (2017年7月). “ ⇒デンマークの電子決済サービス モバイルペイ (PDF)”. 北欧研究所. 2018年11月8日閲覧。
^ 安岡美佳. “デンマーク中銀、硬貨に続き紙幣印刷の外注を発表”. ジェトロ. 2018年11月8日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

この項目は、欧州連合に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 欧州連合 / ウィキポータル ヨーロッパ)。

この項目は、経済に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 経済学プロジェクト 経済)。










モバイル決済ソフトウェア
現行

2C2P

Adyen

Airtag

Alipay

Amazon Pay

Apple

Apple Card

Apple Pay

Apple Wallet


Atom Technologies

Bancomat Pay(英語版)

Bell ID

BHIM

BitPesa

Boku(英語版)

Carta Worldwide

CDS Global

Circle(英語版)

EnStream

Ensygnia

EServGlobal

Fortumo

FreeCharge

Google Pay

Send


Immediate Payment Service

Interac e-Transfer

Jumio

KakaoPay

Line Pay

LG Pay

LUUP

Microsoft Pay

MobiKwik

MobilePay

Mopay

MPeso

Naver Pay

Net Element

Origami Pay

Oxigen Services

PayAnywhere

Paym

PayMate

PayMe

PayPay

Paytm

PayPal

Braintree(英語版)

Paydiant


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef