Mimi_(雑誌)
[Wikipedia|▼Menu]

mimi
ジャンル
漫画雑誌
読者対象少女
刊行頻度月刊→月2回刊→月刊
発売国 日本
言語日本語
定価230円 (創刊時)
出版社講談社
刊行期間1975年8月(1975年10月号)- 1996年12月(1997年2月号)
レーベル講談社コミックスmimi
テンプレートを表示

『mimi』(ミミ)は、講談社が発行していた日本の少女向け漫画雑誌1975年8月に創刊。1996年12月に休刊。
概要

1975年8月に創刊。当初は10代後半の女性をターゲットに、少女漫画のほかアイドルやファッション情報なども掲載。1980年代にはティーン向けのコミック誌として、『あさきゆめみし』(大和和紀)、『アイドルを探せ』(吉田まゆみ)などの作品で人気を得た。1990年代には、「ENTERTAINMENT FOR YOUNG」「新・ドラマチックコミック!」とキャッチフレーズを変えたが、1996年12月に休刊となった。
歴史

1975年8月 - 『月刊ミミ(mimi)』創刊(1975年10月創刊号)。

1983年6月 - 『Fortnightly mimi』として月2回刊に変更(1983年6月24日号)。発売日は第2・4金曜日。少女誌・女性誌には珍しい中綴じに変更された。

1992年1月 - 『Monthly mimi(月刊ミミ)』として再び月刊化(1992年3月号)。発売日は毎月28日。再び平綴じに変更。

1996年12月 - 1997年2月号を最後に休刊。

主な連載作品
1970年代連載開始

季節風(
里中満智子)1975年10月号(創刊号) - 1976年3月号

ポポ&ピピ(いまいかおる) - 1976年12月号

日本伝統芸能シリーズ(田中みつえ)1976年3月号 - 1977年2月号[注釈 1]

あンちくしょうシリーズ(吉田まゆみ)1976年3月号 - 1977年10月号[注釈 2]

新幹線ひかり123号(里中満智子)1976年4月号 - 1976年6月号

あなたへの言葉(庄司陽子)1976年5月号 - 1976年7月号

初恋日記(大谷てるみ)1976年7月号 - 1977年9月号

結婚の条件(神奈幸子)1976年7月号 - 1976年10月号[注釈 3]

わがシェークスピア(里中満智子)1976年8月号 - 1976年10月号

新宿悲歌(原作:後藤ゆきお、漫画:牧野和子)1976年9月号 - 1977年8月号[注釈 4]

シャボン玉空へ!(庄司陽子)1976年11月号 - 1977年1月号

アローハくん(司みい)1977年1月号 - 1977年12月号

あすなろ坂 第1部 夜明け編(里中満智子)1977年1月号 - 1977年3月号

第2部 朝やけ編 1977年5月号 - 1977年7月号


オレンジ・ペコシリーズ(横田幸子)1977年2月号 - 1977年9月号[注釈 5]

体験講座1年生 寿限無(平田真貴子)1977年3月号 - 1977年11月号[注釈 6]

はいすく?る(吉田まゆみ)1977年3月号 - 1977年6月号

ぼくは浪人童貞パパ(庄司陽子)1977年4月号 - 1977年10月号[注釈 7]

みのりのイラストストーリー(樹村みのり)1977年5月号 - 1977年8月号

海の架橋(田中みつえ)1977年6月号 - 1977年8月号

れもん白書吉田まゆみ)1979年1月号 - 1979年12月号

あさきゆめみし大和和紀)1979年12月号 -

1980年代連載開始

れもんカンパニー(
吉田まゆみ)1980年1月号 -

アイドルを探せ吉田まゆみ)1984年 - 1987年

白鳥麗子でございます!鈴木由美子)1987年 - 1992年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef