Micromort
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、死亡リスクの尺度について説明しています。コンピュータプログラムについては「Micromort (software)」をご覧ください。

micromort(マイクロモート) は リスクの単位であり、100万分の1の確率死亡と定義される(語源micro- および mortality)。マイクロモートはさまざまな日常的活動を評価するのに使われる。microprobability(マイクロプロバビリティ)は、何らかのイベントが100万分の1の確率であることを意味する。したがってマイクロモートは、死についてのマイクロプロバビリティであると言える。マイクロモートのコンセプトは、近代的な決定分析の先駆者であるRonald A. Howardによって提案された。.[1]
人的価値
1マイクロモートの典型的な価値は 約50 US$ である

マイクロモートは人間にとってのリスクの評価に応用されている。たとえば、人が100万分の1の死亡確率を受け入れた場合に支払われる金額を考える。(または、人が100万分の1の死亡確率を避けるために喜んで支払いたい金額を考える。)人々は高額を要求するが、日常的活動(例:車の安全装置に喜んで支出する金額)から推論すると、1マイクロモートの典型的な価値は 約50 US$ である(2009年)[2][3]
ベースライン

1日あたりの平均死亡率は平均寿命から計算できる。平均寿命が70歳である場合、死亡率は 1/25,500日である。(70 × 365 = 25,550)。そしてマイクロモートは 1死亡/100万日 であるので、この場合、毎日約 39 マイクロモートになる。24時間で割ると 1.63 マイクロモート/時間になる。この値は平均寿命が70歳の場合の、年齢・性別を問わず全ての人々の平均死亡率である。他の方法でマイクロモートを計算するには、毎日の死亡者数を使う方法がある。イギリスを例に取ると毎日2500名が亡くなるので、それを全国民数(6000万人)で割ると、41.6 マイクロモートが得られる。この値は全人口に対する全死亡率である。この値から自然死を除外すると約1マイクロモートとなるが、これは早死のリスクの値と言える。イギリスでは毎日約50人が人為的な原因で死亡する[4].
付録

死亡率を1マイクロモート増加させる行動、おおびそれに関係する死因。

タバコの健康影響
1.4 タバコ (癌、心臓病)[5][信頼性要検証]

0.5リットルのワインの飲酒 (肝硬変)[5]

炭鉱坑内で1時間過ごす (黒肺塵症)[5]

炭鉱坑内で3時間過ごす (事故)[5]

ニューヨークまたはボストンで2日過ごす(大気汚染)[5]

デンバーで2ヶ月過ごす(宇宙からの放射線による癌)[5]

喫煙者と2ヶ月過ごす(癌、心臓病)[5]

マイアミの水を1年間飲用する(クロロフォルムによる癌)[5]

ジェット機で1000 マイル (1609 km) 飛行する(事故)[5]

ジェット機で6000 マイル (9656 km) 飛行する(宇宙線による癌)[5]

10mrem の胸部X線検査(放射線による癌)[6]

1回の行動で生じる死亡率

ハンググライダー ? 8 マイクロモート/飛行[7]

スキューバダイビング ? 4.72 マイクロモート/ダイブ[8]

スカイダイビング (米国) ? 7 マイクロモート/ジャンプ[9]

脚注^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Howard, R. A. (1980). J. Richard, C. Schwing, Walter A. Albers (ed.). On making life and death decisions. Societal Risk Assessment: How Safe Is Safe Enough? General Motors Research Laboratories. New York: Plenum Press. ISBN 0306405547
^ Howard, R. A. (1989). “Microrisks for Medical Decision Analysis”. International Journal of Technology Assessment in Health Care 5 (3): 357?370. doi:10.1017/S026646230000742X. PMID 10295520. 
^ Russell, Stuart; Norvig, Peter (2009). Artificial Intelligence (3rd ed.). Prentice Hall. p. 616. ISBN 0-13-604259-7 
^ ONS Mortality statistics ⇒[1], UK Office of National Statistics 2009, ISSN 1757-1375, accessed 2010-12-08
^ a b c d e f g h i j * Howard, Ron Risky Decisions (Slide show), Stanford University

Wilson, Richard (1979年2月). “ ⇒Analyzing the Risks of Daily Life”. Technology Review. 2011年3月16日閲覧。

^ “ ⇒Radiation and Risk”. Idaho State University. 2011年3月16日閲覧。
^ name="agony"
^http://alertdiver.com/349
^http://www.uspa.org/AboutSkydiving/SkydivingSafety/tabid/526/Default.aspx

関連文献

Ronald A. Howard (1984). “On Fates Comparable to Death”. Management Science 30 (4): 407?422.
doi:10.1287/mnsc.30.4.407. 

Center for the Study and Improvement of Regulation. “What is a MicroMort?”. 2013年4月15日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年7月9日閲覧。

関連項目

決定理論


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef