Mi-Ke
[Wikipedia|▼Menu]

Mi-Ke
別名B.B.クィーンズシスターズ
出身地
日本
ジャンルJ-POP
活動期間1991年 - 1993年
レーベルBMGビクター(1991年-1992年)
BMGルームス(1992年-1993年)
事務所スターダストプロモーション(1991年-1993年)
共同作業者織田哲郎(作曲)
池田大介(編曲・キーボード)
葉山たけし(編曲・ギター)
栗林誠一郎(作曲・編曲)
長戸大幸(作詞・プロデュース)

メンバー宇徳敬子
村上遥
渡辺真美

Mi-Ke(ミケ)は、日本の歌手グループ。B.B.クィーンズの音楽コーラス隊「B.B.クィーンズシスターズ[1]」として誕生。後に単独のアイドルグループとしてデビューした。

スターダストプロモーション所属。原盤制作をビーイングが担当。

オリジナルロゴには「Presented by B.B.QUEENS」と書かれている。
概要

アイドルグループとして1991年にデビュー。振付を意識した当時のアイドルグループの形態をとりながら、アルバムごとにテーマを定めたリバイバルカバープロジェクトであった。振付は五十嵐薫子

グループ名の由来は当時ヒットした「たま」をもじり、メンバー3名の個性を活かして三毛猫から取っており、白が宇徳、茶色が村上、黒が渡辺というように色が分けられていた。

なお、Mi-Keをさらにもじった名のアイドルグループ「ザ・ポチ」や「DORA」(日本テレビのアナウンサーによるグループ)、「NORA」(読売テレビのアナウンサーによるグループ)が存在した。

ビーイングの流行りのサウンドとアレンジで60年代後半のグループサウンズの「往年の名曲」のパロディを大量に盛り込んだプロデュースが光り、日本レコード大賞日本有線大賞全日本有線放送大賞(現・ベストヒット歌謡祭)、日本ゴールドディスク大賞と各音楽賞の最優秀新人賞を総ナメにし、『第42回NHK紅白歌合戦』(「想い出の九十九里浜」)にも出場。尚、スターダストプロモーション所属のアーティストが、新人賞を受賞したのは唯一Mi-Keのみである。

1992年4月、同月から放送が開始された『NHKヒットステージ』にてアシスタントとしてレギュラー出演。1993年3月の放送終了まで出演した。またスターダストプロモーション所属という事もありCM出演やバラエティー番組にも多数出演している[2]

ビデオクリップの大半は岩井俊二が監督したコミカルな作風のものであり、1991年にVHSと2002年にDVDでソフト化も行われている[3]

ヴォーカルを務める宇徳敬子は、1993年にシングルCD「あなたの夢の中 そっと忍び込みたい」でソロデビュー。Mi-Keとしては同年にシングル「Please Please Me, LOVE」をリリース。アルバム「永遠のリバプールサウンド?Please Please Me, LOVE.」リリース後、ソロ活動に専念する。

村上遥はグループ活動休止後、タレント活動を行う。1993年から1998年までビーイング系音楽番組『NO.』(テレビ朝日)のナレーターを務める。

Mi-Keは解散はしておらず、開店休業中となっている。
メンバー
村上遙
コーラス。立ち位置左。単独コーラスはほとんど宇徳が行っていたため、TV出演時以外はサビのコーラスパートのみであった。神奈川県出身。
宇徳敬子
リードボーカル&コーラス。ほとんどのコーラスも宇徳の単独コーラスであり、Mi-Keの音源では彼女の声が9割を占める。ソロ転向後にはアルバムオリコン1位を獲得するなどヒットを出している。鹿児島県出水市出身。
渡辺真美
コーラス。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef