Mew
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「Mew」のその他の用法については「MEW」をご覧ください。

Mew
開発元山本和彦

最新版6.8 / 2018年6月7日
対応OSマルチプラットフォーム
種別電子メールクライアント
ライセンス修正BSDライセンス
公式サイト ⇒www.mew.org
テンプレートを表示

Mew(みゅう)は、山本和彦が開発した、Emacs上で動作するオープンソース電子メールクライアントである[1][2]
概要

Mewには、テキスト・メールやマルチメディア・メール (MIME)、ニュース、セキュリティ機能 (PGPS/MIMESSHTLS) を便利にするためのユーザインタフェースが備わっている[2]。また、Hyper EstraierSpotlightWindows Desktop SearchNamazuなど、最新の検索機能と連動することも可能である。

Mew は "Messaging in the Emacs World" の略であり、"M" から始まるかわいらしい単語を選んだ結果、決定した。

Emacs 21.4 以降で動作する。Meadowでも動作する。
特徴

Mew には、次の特徴がある。

RFCなどの標準にできるだけ準拠した実装。

POPIMAPNNTPに対応している。

直感的なショートカットキーで、複雑なメッセージを誰でも簡単に閲覧し、作成することができる[2]

大部分がEmacs Lispで実装されているので、Emacs Lispを利用して柔軟にカスタマイズできる[3]

注釈^ 山本和彦 1994.
^ a b c 伊藤栄典 1998.
^ 宝剱純一郎 1999.

参考文献

山本和彦, 楼井三子, 乃村能成「Mew - 構造を持つメールへのインターフェイス」『マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集』1994(1)、1994年10月19日、121-130頁。 

伊東栄典, 笠原義晃「電子メール用ソフトウェアMewの使い方」『九州大学大型計算機センター広報』1998年9月、143-155頁。 

宝剱純一郎『XEmacs & MewがわかるとUNIXとインターネット環境に差が出る : XEmacsの基本操作から電子メール・ネットニュース・WWWの活用まで』メディア・テック出版、1999年。 

外部リンク

Mew公式サイト(日本語)(English)

FAQWiki[リンク切れ]
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










電子メールクライアント
プロプライエタリ

eM Client

HCL Notes

メールmacOS付属)

Microsoft Outlook

Shuriken

Zimbra

電信八号

FLOSS

Alpine

Claws Mail

Evolution

Gnus

KMail

Mew

Mozilla SeaMonkey

Mozilla Thunderbird

mutt

Pochy

RoundCube

SMAIL

Spark

Sylpheed

シェアウェア

AL-Mail

Becky!

Gaucho Internet Mailer

秀丸メール



†印は開発終了

カテゴリ

一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef