Metropolitana
[Wikipedia|▼Menu]

metropolitana

ジャンルフリーペーパー
読者対象20代 - 40代の女性
刊行頻度月刊(毎月10日配布)
発売国 日本
言語日本語
定価無償配布
出版社産経新聞社
刊行期間2003年1月10日 -
発行部数20万部()
ウェブサイトmetropolitana
テンプレートを表示

metropolitana(メトロポリターナ)は、産経新聞社から発行されている女性誌。東京メトロの駅構内で入手できる無料誌(フリーペーパー)。キャッチコピーは「メトロと街のマガジン」。2003年1月10日、都心で働く女性向けに創刊されたため、活動的な20代?40代の女性に人気がある[1]
概要

編集の基本コンセプトは、「もう一歩私になる」。街や社会、さまざまな知的好奇心・豊かさを届けるという[2]。表紙のロゴ「metropolitana」の赤色が特徴。東京メトロ52駅構内160カ所の専用ラックに、毎月10日から10日間(毎月19日まで)配布分限り(20万部)配置のため、無くなり次第終了。バックナンバーの販売も行っていないため、入手は毎号早い者勝ちになる。

創刊から長らく表紙全面が赤色で、白抜きロゴを配置していた。東京メトロで配布される無料誌の先駆けで、翌2004年同じコンセプトでリクルートが男性向けにR25を創刊。その後も同種の無料誌が相次ぎ、2006年10月には、東京メトロで配布の無料誌は計22誌となった[3]

また、創刊10周年として、俳優アーティスト城田優ライブが2012年12月21日と22日の両日、赤坂BLITZで開催された。
関連項目

産経新聞社

東京シーサイドストーリー - 東京メトロ新木場駅をはじめ、お台場エリアのフリーペーパー。産経新聞が発行している

東京メトロ

R25 (雑誌)

株式会社リクルート

脚注[脚注の使い方]^ 2002年11月13日産経新聞朝刊
^コンセプト メトロポリターナとは
^ “東京メトロ駅に無料誌22誌勢ぞろい 11月L25も”. 朝日新聞. (2006年9月30日). ⇒オリジナルの2006年9月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070301220159/http://book.asahi.com/clip/TKY200609300182.html 

外部リンク

metropolitana 公式ウェブサイト


産経新聞社(産業経済新聞社)

東京メトロ










産業経済新聞社
本社・本部

東京本社東京都千代田区

大阪本社大阪府大阪市)〔西部本部福岡県福岡市)〕

刊行物

産経新聞

産経電子版

ソナエ

東京シーサイドストーリー

Metropolitana(メトロポリターナ)

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)

正論

TVnavi

サンケイスポーツ

競馬エイト

週刊Gallop

夕刊フジ

フジサンケイ ビジネスアイ

日工フォーラム

SANKEI EXPRESS

関連放送局
(主要な局)

フジ・メディア・ホールディングスフジテレビジョン / ニッポン放送 / BSフジ

文化放送

仙台放送

関西テレビ放送

大阪放送(ラジオ大阪、OBC)

FM802

FM COCOLO


岡山放送

FNN / FNS

関連会社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef