Media_Player_Classic
[Wikipedia|▼Menu]

Media Player Classic

開発元Gabest
初版2003年5月30日 (20年前) (2003-05-30)

最終版6.4.9.1 / 2010年2月14日 (14年前) (2010-02-14)[1]
リポジトリ

sourceforge.net/projects/guliverkli/

プログラミング
言語C++
対応OSMicrosoft Windows
サポート状況更新停止
種別メディアプレーヤー
ライセンスGNU General Public License
公式サイトsourceforge.net/projects/guliverkli/
テンプレートを表示

Media Player Classic(メディアプレーヤークラシック)は、Gabestによって開発されたオープンソースメディアプレーヤーMicrosoft Windowsで動作する。略称はMPC。オリジナルのGabest版は2010年2月を最後に更新が停止しており、現在は派生版の『Home Cinema clsid2版』(MPC-HC clsid2版)と『Black Edition』(MPC-BE)と『Qute Theater』(MPC-QT)がある。
オリジナルのGabest版
概要

Windows Media Player 6.4によく似たシンプルなインターフェースを持ちながら、独自に機能を強化したソフトとして2003年に登場した。Windows Media Playerにならい、バージョン番号は「6.4.x.x」の形式でつけられた。ショートカットキーによる操作、DirectShowフィルターの詳細設定、動画のズームや変速再生などの特徴を持つ。MPCのみでも多数のファイル形式を再生でき、一部のエディションを除きWindowsでは標準で再生できないDVD-VideoMPEG-2)も単時で再生する事が可能。内蔵するコーデックを無効化し、ffdshowなど他のDirectShowコーデックを利用することも容易にできたため、多くのユーザーが更新終了まで使い続けていた。2010年2月を最後に更新されておらず[1]、事実上の更新停止状態である。
再生サポート
メディア
DVD-Video音楽CDビデオCDなど
コンテナ形式
AVIMOVMP4MPEG-2システムOggOgg MediaMatroskaFlash Videoなど
ビデオコーデック
H.263(FLV1)H.264MPEG-1MPEG-2MPEG-4MS-MPEG4On2VP6(FLV4)など
オーディオコーデック
AACAC-3DTSMP3Vorbis・など
Home Cinema

Media Player Classic - Home Cinema日本語版 MPC-HC Windows 10 64bit
開発元MPC-HC Team (Gabest, Doom9's Forum)
初版2006年3月29日[2]

最終版1.7.13 / 2017年7月16日
(6年前) (2017-07-16)[3]
リポジトリgithub.com/mpc-hc/mpc-hc
プログラミング
言語C++
対応OSMicrosoft Windows
プラットフォームIA-32x64
対応言語42言語[4]
サポート状況終了
種別メディアプレーヤー
ライセンスGNU General Public License
公式サイトmpc-hc.org
テンプレートを表示

Media Player Classic - Home Cinema(メディアプレーヤークラシック ホームシネマ)は、『Media Player Classic』派生のメディアプレーヤー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef