Matthew's_Best_Hit_TV
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Matthew's Best Hit TV" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

Matthew's Best Hit TV
ジャンル音楽番組 / バラエティ番組
出演者マシュー南
製作
プロデューサー山本たかお(初代)
西村裕明(2代目)
藤井智久(3代目)
制作テレビ朝日

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

BEST HIT TV
放送期間2001年4月4日 - 2002年3月27日
放送時間毎週水曜 0:54 - 1:24→1:01 - 1:31(火曜深夜)

Matthew's Best Hit TV
放送期間2002年4月17日 - 2005年3月23日
放送時間毎週水曜 23:15 - 翌0:10
放送枠ネオバラエティ

Matthew's Best Hit TV+
放送期間2005年4月6日 - 2006年3月14日
放送時間毎週水曜 23:15 - 翌0:10(深夜時代)
毎週火曜 19:00 - 19:54(ゴールデン移動後)

Matthew's Best Hit UV
放送期間2006年4月8日 - 同年9月23日
放送時間毎週土曜 1:20 - 1:50(金曜深夜)
テンプレートを表示

『Matthew's Best Hit TV』(マシューズ ベスト ヒット ティーヴィー)は、テレビ朝日系列で放送されていた、Matthew南(マシューみなみ)が司会を務める音楽バラエティ番組。略称は「マシューTV」「ベストヒット」。

また、この項目では前身番組の『BEST HIT TV』、後継番組である『Matthew's Best Hit TV+』『Matthew's Best Hit UV』についても扱う。
番組概要

毎回マシューがゲストとともに歌、ゲーム、トーク、その他さまざまな企画を行う。マシュー本人によると「世界28か国で放送されていて各国で高い支持を受けてきた超人気番組」「芸能人の“出たい番組ランキング1位”」だという。かつてはゲストの多くがミュージシャンだったこともあり、音楽番組にカテゴライズされた時代が多かったが、俳優やお笑い芸人などゲストは幅広かった。
沿革

2001年4月、毎週水曜日1時台(JST)で「BEST HIT TV」としてスタート(30分間)。当時は一部地域ネット(遅れて
KBS京都などの独立U局でも放送)の深夜番組ながら人気アーティストが多数ゲスト出演したり、「スナックゆかり」などのコーナーで評判になった。同年10月のゴールデンタイムでのスペシャルにはダウンタウン浜崎あゆみらがゲスト出演している。

2002年4月17日に「Matthew's Best Hit TV」と改題し、毎週水曜日23:15 - 翌0:10(JST)の55分間(ネオバラ水曜1部)に昇格・拡大。ミュージックステーションと連動した特番を放送するなど、この頃はまだ音楽番組に近い要素を残していた。

2003年にはマシューがソフィア・コッポラが監督した『ロスト・イン・トランスレーション』に、番組そのままに出演し、ビル・マーレーと共演した。この作品は第76回アカデミー賞のオリジナル脚本賞にノミネートされ、アカデミー賞の発表会場では作品紹介としてマシューの出演パートが頻繁に流れた。

2005年4月6日に「Matthew's Best Hit TV+」と改題・リニューアル。スタッフの一部が入れ替わり、音楽番組の枠組みではなくなる。

2005年6月30日 20:00 - 21:48(JST)でゴールデンタイムの特番「日本全国なまり頂上決戦!芸能人が方言丸出しだべさSP」が放送され、17.1%と高視聴率を記録。それを受けて2005年10月18日、毎週火曜日19:00 - 19:54(JST)のゴールデンタイムへの昇格した。初回は2時間特番だった。なお、テレビ朝日と北海道テレビでは、放送後の19:54 - 20:00に裏話と次週予告を含めたミニ番組「別冊マシュー」も放送。

ゴールデン進出後の視聴率は苦戦し、2005年12月27日 18:30 - 20:54(JST)に「全国なまり東西大決戦! 郷土の愛を叫ぶだべさSP」を放送したが、これも10%とあまり振るわなかった。視聴率は2006年になり6%台とさらに低迷。「なまり亭」でも視聴率が取れず、グルメ企画が大半を占めた。結局「別冊マシュー」は2月14日に終了し、火曜19時台のゴールデン枠も3月14日で終了になった。ただし放送は深夜に降格して続行されたため、最終回の新聞欄には「(終)」と表記されなかった。3月14日のゴールデン枠最終回では、深夜枠移動を知らせるエンディングにマシューが好きな映画『時をかける少女(原田知世ヴァージョン)』のラストシーンのパロディを行った。

2006年4月から9月までは毎週土曜日1:20 - 1:50(JST)に降格・縮小し、「Matthew's Best Hit UV」(マシューズ ベスト ヒット ユーヴィー)と改題して放送された。放送は関東と大分など一部地域のみ。なお、月の最終週は「朝まで生テレビ!」を放送するため放送休止していた。

主な出演者

マシュー・弦也・南
あるお笑い芸人に非常によく似ている18歳の自称アイドル。『徹子の部屋』や『SmaSTATION!!』にも出演し、ニューヨーク出身で母親がイギリス人である事なども明かしている。CDをリリースしている。

レイラ(漢字では「麗羅」、藤井隆)インフィニットドレス[注 1]をも着こなしてしまう、性別不明のスーパーモデル。

野村真季(テレビ朝日アナウンサー)(25時台降格後はナレーションのみとして)一部企画のコーナー進行を担当。

キム・ニールヤング(木村祐一)アメリカ人でマシューのとぉーい親戚。インディアンの血を引くカウボーイ。テンガロンハットに金髪リーゼント、そして旅館等でよく見られる浴衣にベルトが彼のファッション。この番組には「数字を獲りに来た」。

クレア黒沢(黒沢かずこ(森三中))アメリカショウビズ界のセクシーダイナマイト。女優の卵。ユニバーサルスタジオスパイダーマンと親交があるらしく、彼の事を「(スパイダーの“ス”を取り)スー」と呼んでいる。

コージィ(今田耕司)マシューのいとこ。フィリピンでスタンダップコメディアンとして活動中。真っ白なスーツがトレードマーク。毎回、貨物船でキリンやゾウと混じって来日するらしい。「出演回数が極端に少ない」とぼやいている。

カッツミー(高橋克実)独特のユルさで、Matthew VS(バーサス)、ドラマチック Best Hit、Best Hit アクセスのコーナーレギュラーを務める。ドラマチック?では、「やったね!探偵物語」で、十八番である松田優作のマネを披露。25時台のUVにもゲストとして1回出演。

レミ(平野レミ)マシューのおば。マシューケータリング以外にも登場。悪い事をすれば叱ってくれたし、恋の相談にも乗ってくれたらしい。

ソニン最多出演ゲスト。苦労人キャラ。+の特番では、マシューと共に、テレビ朝日入社式をジャック。25時台のUVにもゲストとして1回出演。売れる為には、土佐犬ともガチンコで睨み合うド根性を見せた。

佐藤賢治ナレーション

以下は25時台に降格後出演していない。

ゆかりママ

土田晃之

小笠原まさやマシューのお抱え占い師。

金田一秀穂「なまり亭」コーナーの解説兼判定員。

丸川珠代(当時テレビ朝日アナウンサー)

「マシューファンクラブ」

会員は以下の2名。

紺野あさ美(元モーニング娘。)

上戸彩

主なコーナー
Best Hit Generation

深夜時代の定番企画。マシューがゲストとテーマに沿った思い出の映画や音楽について当時の映像を見ながら語るコーナー。また、マシューとゲストがお互いにオススメの作品を紹介しあう。マシュー推薦の作品は「マシューズ・アイ」と呼ばれ、そのときは毎回マシューがアップになりウインクして彼の目が光る。マシューは80年代の作品や歌手を推薦することが多く、一応「世代の若いゲストとのギャップも楽しもう」という触れ込みになっている。本題に入る前にも長いトークがあり、マシューの自由奔放かつゲストに合わせたトークは見所だった。彼のキャラクターゆえか、ゲストもみな他の番組では見せない濃いキャラクターを前面に出してくる。その中でも特に上戸彩ハロプロメンバー、ZONEなどはいつも最初から異様なテンションだった。このコーナーはゴールデン進出後になくなったが、「UV」として再び深夜になると復活した。
なまり亭

地方出身芸能人だけが入ることの出来る会員制の料亭。郷土料理を食べることが出来るが、なまり禁止ゲームでは、1回なまるごとに1,000円の罰金を支払わなければならない。なまり判定は言語学者の金田一秀穂が担当した。ゲストのほとんどが訛りを抑えられずに罰金がどんどん加算されていく所がこのコーナーの見所である。21世紀以降の若い世代の方言ブームの大きな役割を担った。

思いっきりなまり電話
普段は方言で話している故郷の家族や友人に電話をし共通語で会話する。最後にやることが多く、それまではなんとか訛りを抑えられていたゲスト達もこれで訛ることが多い。名前の由来は
午後は○○おもいッきりテレビの「おもいッきり生電話」である。

同時翻訳共通語に直しなさい!
方言で書かれた文章を瞬時に共通語に翻訳し朗読する。

連呼翻訳3回目はダメよ!
方言を2回くり返し、3回目を共通語に翻訳する。

なまりインタビュー
芸能記者達から方言で質問され、その受け答えを方言で行う。但し、赤いスーツの記者の質問だけには、共通語で答えなければならない。2005年12月27日のスペシャルでは青森代表の高見盛が、赤スーツの記者に方言でしゃべり、黒スーツの記者に共通語でしゃべるという大ボケをやらかし、進行役のマシューがわざわざタイムをしてルールを説明し直した。

なまりクイズ!どんな意味でしょう?
色々な方言が持つ同じ意味を回答する。

実家におじゃまします!
ゲストに内緒で実家に突撃し、そのゲストに関するクイズなどを通じて、両親と心が通じあっているかを試す。
過去の出場者

2005年02月03日放送

浅香唯 宮崎県宮崎市出身

国生さゆり 鹿児島県鹿児島市出身

2005年03月10日放送

原口あきまさ 福岡県北九州市出身

熊田曜子 岐阜県岐阜市出身

2005年04月07日放送

はしのえみ 鹿児島県鹿児島市出身

八代亜紀 熊本県八代市出身

島崎和歌子 高知県高知市出身

森下千里 愛知県名古屋市出身

2005年04月14日放送

新山千春 青森県青森市出身

金子昇 長崎県出身

2005年04月28日放送

柴田理恵 富山県富山市出身

MEGUMI 岡山県出身

2005年05月12日放送

杉本彩 京都府京都市出身

磯山さやか 茨城県鉾田市出身

2005年05月26日放送

斎藤慶子 宮崎県出身

KABA.ちゃん 福岡県出身

2005年06月22日放送

レッド吉田(TIM) 京都府出身(NO PLAN全員出演)

大谷允保 三重県出身

2005年06月30日放送

アンガールズ 広島県出身

芳本美代子 山口県出身

はしのえみ 鹿児島県出身

柴田理恵 富山県出身

陣内孝則 福岡県出身

熊田曜子 岐阜県出身

2005年07月14日放送

魚住りえ 広島県出身

清水ミチコ 岐阜県出身

2005年08月11日放送

室井滋 富山県出身

MAX 沖縄県出身

2005年09月01日放送

田中麗奈 福岡県出身

柳葉敏郎 秋田県出身

2005年10月18日放送

新山千春 青森県青森市出身

渡辺えり子 山形県山形市出身

天野ひろゆき 愛知県岡崎市出身

次長課長 岡山県岡山市出身

西村知美 山口県宇部市出身

水前寺清子 熊本県熊本市出身

2005年11月1日放送

大桃美代子 新潟県魚沼市出身

細川茂樹 岐阜県大垣市出身

原口あきまさ 福岡県北九州市出身

浅香唯 宮崎県宮崎市出身

2005年11月22日放送

山川恵理佳 岩手県盛岡市出身

松居直美 茨城県つくば市出身


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef