Master_of_Epic_The_Animation_Age
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}本来の表記は「MASTER of EPIC The AnimationAge」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

MASTER of EPIC
The AnimationAge
アニメ
原案HUDSON SOFT
監督えんどうてつや
シリーズ構成えんどうてつや
脚本えんどうてつや
キャラクターデザイン渡辺とおる(原案)
杉藤さゆり
音楽4-EVER
アニメーション制作パルムスタジオGONZINO
製作GDHMEDIANET
放送局放送局参照
放送期間2007年1月7日 - 3月25日
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『MASTER of EPIC The AnimationAge』(マスター・オブ・エピック ジ・アニメーション・エイジ)は、ハドソン開発・ゴンゾロッソ運営のMMORPGMaster of Epic -The ResonanceAge Universe-』を原作とするテレビアニメ
概要

2007年1月7日より同年3月25日までテレビ東京系列(テレビ北海道を除く)にて放送。全12回。

日本国内で運営されているオンラインゲームのアニメ化としてはポトリス(無限戦記ポトリス)、ラグナロクオンラインRAGNAROK THE ANIMATION)、ときめきメモリアルONLINEときめきメモリアル Only Love)に続き4作目である(MMORPGに限定すれば2作目)。
特徴

大きな物語を綴るのではなく、1分から数分程度の短い話を矢継ぎ早に見せるオムニバス形式で送るのが特徴的である。公式サイトのストーリー紹介では「1回の放送に5 - 6話登場」としていたが、第二話にして「前説ほか10本」の振舞いをした。

ゲームをプレイしていないと解らない事(Present Ageを「プレ」と略して言う)や2ちゃんねるのスレッド発祥で、ゲーム内ではあまり見ないもの(「もにおは消毒」など)が本編内に特に説明もなく出てくることや、オムニバス形式のために一つの話の内容が必然的に薄くなることなどがある。しかし逆に言えばゲームをノリや雰囲気も含めて高い水準で再現しているとも言える。実際、監督のえんどうてつやもゲームをプレイしており、また、「 ⇒ライターには強制的にゲームをやってもらっている」とインタビューで語っている。ただし、『恋するアンジェリカ』でカーレンが本来トレードできないブランドデザイナーハサミ(シップ装備)をアンジェリカに渡す、などシステム上ありえない描写もあるにはある。

この作品では中の人(プレイヤー)を匂わせる表現がいくつかある。一例を挙げれば、

女の子らしくない言動をするニューター女に対して、「中身男か?」と聞く。

浮遊都市バハの攻略に躊躇したワラゲッチャー隊員が明らかに今考えた適当な言い訳をしてログアウトする。

カーレンがアンジェリカの言動に不安を感じつつも「眠かったので落ちた」とログアウト、後日ログインする。

などである。このように「オンラインゲームそのもの」のアニメ化であること。またオムニバス形式であることなどから、外見及び声優が同一であってもシーンやキャラが違えば全くの別人物として描かれていることに注意が必要である。

アニメ放送中はゲームにおいてもアニメ連動イベント・アニメ連動クエストが行われ、本作品のアニメに出てきたキャラクターであろうGMやNPCが各所に現われた。

なお、このアニメで冒頭の挨拶に使われている「ラル・ファク、イル・ファッシーナ」はゲーム内においては、ラル・ファク教の人間、つまりビスクの人間が別れ際に使うものである。「ラル・ファク」は神の名前、「イル」は永遠、「ファッシーナ」は神の国を表し、「神の国よ永遠なれ」という意味がある。ビスク以外の挨拶として、エルガディン人の「天かける神のご加護がありますように…」や、マブ教徒の「血塗られた御手に栄えあれ。」等があるが、アニメでは出てこない。
キャスト

エンドロールに流れるキャスト紹介はキャラクター名にではなく、キャラクターの顔アイコンに声優名があててあるというものになっている。また、様々なキャラクターを演じることを考慮して、メインキャラクターをベテラン声優で固めている。

キャラクター名のあるものは、名前が特についているキャラクターである。
エルモニー・男
声 -
田中真弓手首が無いように見えるが作画崩壊などではなく、原作ゲームからして、そういう種族。

現場のもにおさん(Newsマスターオブエピック)

エルくん(恋するアンジェリカ)

ラッキーくん(ラッキーくんとアンラッキーくん)

アンラッキーくん(ラッキーくんとアンラッキーくん)

フクイ(ファイヤー・オブ・ザ・キッチン)

エルモニー・女
声 - 金田朋子ゲームに存在しない髪型をしているが、後に実装された。手首に関しては上記の男性と同じ。

チュー(チューと武骨)

カーレン(恋するアンジェリカ)

マイマイ(ファイヤー・オブ・ザ・キッチン)

コグニート・男
声 - 井上和彦

ロノ(Friends)

フィリップ隊員(マスター・オブ・エピック大作戦)

ホレホレジャンプ(Newsマスターオブエピック)

コグニート・女
声 - 鶴ひろみモブキャラクターでないコグニート女のほとんどは、ゲームに存在しないドレスを着ている。

コグニート アナウンサー(Newsマスターオブエピック)

ニューター・男
声 - 豊永利行

しおぞう隊長(マスター・オブ・エピック大作戦)

ジェームズ(マスター オブ エピックの伝道師 ロザーリオ)

タツヤ(となりのパンダ姉さん)

ジュリアーノ(ファイヤー・オブ・ザ・キッチン)

ニュー太(恋するアンジェリカ)

ニューター・女
声 - 笠原弘子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef