Macintosh_IIci
[Wikipedia|▼Menu]

Macintosh IIci
製造元Apple
種別デスクトップ
発売日1989年9月
販売終了日1993年2月
OSSystem 6.0.4-System 7.6.1
CPUモトローラ MC68030 @ 25 MHz
メモリ128 MBまで増設可能 (80 ns 30-pin SIMM)

Macintosh IIciはAppleによってデザイン、製造され、1989年9月から1993年2月まで販売されていたパーソナルコンピュータである。
位置付け

Macintosh IIcxの後継機種としてリリースされた。ただしその後もIIcxは並行して販売されている。Macintoshラインナップ中における処理速度としては、IIfx登場に至るまでは最高であった。ディスプレイの選択自由度は必要であるが、高価な拡張ボードによるグラフィック能力までは必ずしも要しない、という求めにも応えられる仕様となっている。後継機種のQuadra 700の発売後も1993年まで引き続き販売されたが、Quadra 700へのアップグレードサービスも提供されていた。
ハードウェア
筐体

IIcxから流用された。詳しくは当該記事を参照。
CPU

Motorola MC68030を25MHzで駆動するほか、コプロセッサとしてMC68882も搭載した。
RAM

IIcx同様30-pin SIMMスロットを採用する。
ビデオ

セパレート型Macintoshとしては初めてロジックボードにビデオ回路が組み込まれ、メインメモリの一部をVRAM用に割り当てる仕様であった。解像度640x480ピクセルでの256色出力、640x870ピクセルでの16階調グレースケールをサポートした。
ソフトウェア
ROM

32ビットクリーンROMの採用により、System 7(漢字Talk 7.1)以降を利用する場合に、8MBを超えるRAMを扱える[1]。このROMには開発スタッフの写真も収められており、日付を1989年9月20日にセットし、コマンドキー、optionキー、Cキー、Iキーを同時に押しながら立ち上げると表示される[2]
脚注[脚注の使い方]^ 祝 Macintosh 30周年!! セパレート&カラーMacの元祖Macintosh II|Mac
^ 中原晃司、梶浦正規著『マッキントッシュ礼賛』株式会社カットシステム、1997年6月1日、65頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-906391-45-1。 

外部リンク

Specifications at Everymac.com










Apple Model 案内

更新現行機後継機
Macintosh IIcxMacintosh IIciMacintosh Quadra 700
以前1989年9月20日次機種










Apple製ハードウェア(1997年以前)
Apple

Apple I

Apple II

Apple III

Apple IIc

Apple IIGS

Lisa

Lisa

Macintosh

デスクトップ

128K

512K

512Ke

XL

Plus

SE

SE/30

Classic

Color Classic

Macintosh II

IIx

IIfx

IIcx

IIci

IIsi

IIvi

IIvx

Macintosh LC

LC

II

III

475

520 。550 。575 。580

630


Quadra

700

900

950

800

840AV


Power Macintosh

6100


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef