Mac_Studio
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

初代:2022年3月18日[1]2023:2023年6月13日[2]
OS

初代:macOS Monterey(初出荷時)2023:macOS Ventura
SoC初代:.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Apple M1 Max

Apple M1 Ultra
2023:

Apple M2 Max

Apple M2 Ultra

関連商品Mac mini, Mac Pro, Apple Studio Display
ウェブサイト公式ウェブサイト
背面

Mac Studio(マック・スタジオ[3])は、Appleによって開発および販売されている、省スペースMac デスクトップパソコンである[4][5]

2022年3月8日にオンラインで行われたApple Eventで発表された[6]。プロセッサにApple M1 MaxまたはM1 Ultraのいずれかを搭載し、Mac miniMac Proの間に位置するミドルスペックのモデルである。従来までミドルスペックの製品はディスプレイ一体型のiMacが担っていたが、本モデルおよび同時発表されたApple Studio Displayの登場によりiMacとの棲み分けが図られた。
仕様

M1 Max/M2 Maxモデルでは軽量なアルミ合金のヒートシンクを搭載している一方、M1 Ultra/M2 Ultraモデルでは放熱性の高い製のヒートシンクを使用しているため、重量に900 gの違いがある[7]

不具合が生じて起動しなくなった場合は、Apple Configuratorを使って別のMacから復元できる[8]

モデル2022[9]2023
SoCApple M1 MaxApple M1 UltraApple M2 MaxApple M2 Ultra
発売日2022年3月18日2023年6月13日
製品番号(標準モデル)MJMV3J/AMJMW3J/AMQH73J/AMQH63J/A
機種IDMac13,1Mac13,2Mac14,13Mac14,14
モデル番号A2615A2901
メモリ32 GBメモリ (購入時オプション64 GB)64 GBメモリ (購入時オプション128 GB)32 GBメモリ (購入時オプション64 GB, 96 GB)64 GBメモリ (購入時オプション128 GB, 192 GB)
ユニファイドメモリ
グラフィックスAppleデザインの24コア内蔵GPU(購入時に最大32コアのGPUを構成可能)Appleデザインの48コア内蔵GPU(購入時に最大64コアのGPUを構成可能)Appleデザインの30コア内蔵GPU(購入時に最大38コアのGPUを構成可能)Appleデザインの60コア内蔵GPU(購入時に最大76コアのGPUを構成可能)
機械学習Neural Engine 16コア 演算性能11兆回/秒Neural Engine 32コア 演算性能22兆回/秒Neural Engine 16コア 演算性能15.8兆回/秒Neural Engine 32コア 演算性能31.6兆回/秒
H.264, HEVC, ProResデコーダ/エンコーダメディアエンジン

ビデオデコードエンジン

2つのビデオエンコードエンジン

2つのProResエンコード/デコードエンジン
メディアエンジン x 2

2つのビデオデコードエンジン

4つのビデオエンコードエンジン

4つのProResエンコード/デコードエンジン

8K ProRes 最大18ストリーム再生
メディアエンジン

ビデオデコードエンジン

2つのビデオエンコードエンジン

2つのProResエンコード/デコードエンジン
メディアエンジン x 2

2つのビデオデコードエンジン

4つのビデオエンコードエンジン

4つのProResエンコード/デコードエンジン

8K ProRes 最大22ストリーム再生

ビデオサポートThunderbolt 4ポート:最大4つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
HDMI 2.0:1つの最大解像度4,096 x 2,160 / 60 HzディスプレイThunderbolt 4ポート:最大6つのApple Pro Display XDR, Apple Studio Display
HDMI 2.1:1つの最大解像度7,680 x 4,320 / 240 Hzディスプレイ
SSD512 GB1 TB512 GB1 TB
購入時オプション最大8 TB
接続性内蔵Wi-Fi6 (802.11a/b/g/n/ac/ax)内蔵Wi-Fi6E (802.11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.0Bluetooth 5.3
10ギガビットイーサネット(Lights Out Management対応[10]
周辺機器の接続Thunderbolt 4/USB4(最大電源出力15 W[11])x 4Thunderbolt 4/USB 4(最大電源出力15 W)x 6Thunderbolt 4/USB4(最大電源出力15 W[11])x 4Thunderbolt 4/USB 4(最大電源出力15 W)x 6
USB-C 10 Gbps x 2USB-C 10 Gbps x 2
USB Type-A x 2
HDMI 2.0HDMI 2.1
SDXCメモリーカードスロット (UHS-II)[12]
ハイインピーダンスヘッドホンをサポートする3.5 mmヘッドホンジャック[13]
消費電力待機中11 W, 最大115 W[14]待機中13 W, 最大215 W[14]待機中9 W, 最大145 W[14]待機中10 W, 最大295 W[14]
電源内蔵電源 370 W(最大連続)※接地極付き
温室効果ガスの排出262 kg (578 lb) CO2 e[15]375 kg (827 lb) CO2 e[15]290 kg CO2 e346 kg CO2 e
重さ2.7 kg(5.9ポンド)3.6 kg(7.9ポンド)2.7 kg(5.9ポンド)3.6 kg(7.9ポンド)
寸法9.5 cm (H) ×19.7 cm (W) ×19.7 cm (D)

脚注[脚注の使い方]^ “Apple、まったく新しいMac StudioとStudio Displayを発表”. Apple Newsroom. 2022年3月8日閲覧。
^ “Apple、新しいMac Studioを発表、さらにMac ProにはAppleシリコンを搭載”. Apple Newsroom. 2023年6月6日閲覧。
^ 奥平和行 (2022年3月9日). “Appleが新PC「Mac Studio」 半導体「M1 Ultra」搭載” (日本語). 日本経済新聞 (日本経済新聞社). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08E990Y2A300C2000000/ 2022年7月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef