MacOS
[Wikipedia|▼Menu]
旧来のMac OSに比べて非常に安定しており、オープンな標準規格の採用を基本としている。macOS独自のユーザインタフェースで構築されたウインドウシステム[注 2]を搭載[6]し、macOSの特徴である直感的かつ柔軟な操作を実現している。開かれているオープンソースの強みと、Macintoshが初めから持っていた「閉じていること」[注 3]の強みを併せ持ち、一貫したデザイン、操作方法が統一された「GUI」、UNIXの利便性、堅固さが共存している特徴がある。UNIXベースとなり、比較的容易な移植でBSDやLinuxなど他のUnix系オペレーティングシステムで開発されたソフトウェア資産を、macOSのインタフェース上で使うことができるようになった。統一感のある外観を持つX.orgベースのX Window System「X11」(XQuartz[7])を導入できる。X11がmacOS上で動作することにより、互換性のないアプリケーション間のコピーアンドペーストのような純粋なX11ではサポートされていない動作が可能である。

macOSの構造(2017年時点)

Mac OS X 構造図表

名称

2001年に最初の製品版が発売された時の名称は「Mac OS X(マック オーエス テン)」であった[注 4]2012年にリリースされたOS X Mountain Lionで正式名称から「Mac」が外され、「OS X(オーエス テン)」と称した[8][9][注 5]。さらに、2016年にリリースされたmacOS Sierraから、iOSwatchOStvOSなどのAppleの他のOSの名前との親和性を図るため、「OS X」から「macOS」へと改称された[10]
バージョン一覧

10.8までのコードネームはネコ科の動物に由来している。10.9以降はカリフォルニア州の地名からコードネームがとられている。

macOSバージョン情報[注 6]バージョン名称対応プロセッサ対応アプリケーション発表日リリース日最新バージョン
Rhapsody Developer Release[注 7]32ビット
PowerPC32ビット
PowerPC1997年8月31日DR2(1998年5月14日)
Mac OS X Server 1.0[注 8]1999年1月14日[11]1999年3月16日1.2 v3(2000年10月27日)
Mac OS X Developer Preview1998年5月11日[12]1999年3月16日DP4(2000年4月5日)
Mac OS X Public Beta[注 9]2000年9月13日[13]2000年9月13日日本語対応版2000年10月21日[14]
Mac OS X v10.0[注 10]2001年1月12日[15]2001年3月24日10.0.4(2001年6月22日)
Mac OS X v10.1[注 11]2001年7月18日[16]2001年9月25日10.1.5(2002年6月6日)
Mac OS X v10.2Jaguar32/64ビット
PowerPC2002年5月6日[17]2002年8月24日10.2.8(2003年10月3日)
Mac OS X v10.3Panther[注 12]2003年6月23日[18]2003年10月24日10.3.9(2005年4月15日)
Mac OS X v10.4Tiger[注 13]32/64ビット
PowerPC/Intel32/64ビット
PowerPC[注 14]/Intel2004年5月4日[19]2005年4月29日10.4.11(2007年11月14日)
Mac OS X v10.5Leopard[注 15]2006年6月26日[20]2007年10月26日10.5.8(2009年8月5日)
Mac OS X v10.6Snow Leopard32/64ビット
Intel2008年6月9日[21]2009年8月28日10.6.8 v1.1(2011年7月25日)
Mac OS X v10.7Lion[注 16]64ビット
Intel
32/64ビット
Intel2010年10月20日[22]2011年7月20日10.7.5(2012年9月19日)
OS X 10.8Mountain Lion[注 17]2012年2月16日[23]2012年7月25日[24]10.8.5(12F45)(2013年10月3日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef