MacBook_(2015-2017)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目「MacBook (2015-2017)」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:MacBook (2015-2019)
修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2022年1月)

12インチMacBook(Retina MacBook)は、Appleが開発・販売していたMacのノートブックコンピュータである[1]。製品ラインアップの中では、第2世代のMacBook Air(当時の11.6/13.3インチモデルは「Retinaディスプレイ」ではなく、ベゼルが太く、大きく重い)と比べ、プレミアムなデバイスとされ、パフォーマンスレンジはMacBook Proより下であった[2]

2015年3月発表。当時のMacBookファミリーのいずれよりコンパクトで、Retinaディスプレイファンレスデザイン、より薄いバタフライキーボード、電源とデータ兼用で単一のUSB-Cポートが搭載されていた。 2019年7月に販売停止となり、Retinaディスプレイを搭載した第3世代のMacBook Airに集約された。
概要

このMacBookは、2015年3月9日のApple Special Eventで発表され[3]、1か月後の4月10日に発売された[4]。TDP約4.5ワットのIntel Broadwell Core Mプロセッサを採用し、ファンレス設計と以前よりも小さいロジックボードを実現している[3]。外観はMacBook Airと似ており、プロセッサの処理能力は劣るが、より薄くて軽く、多くのストレージとメモリ、解像度2304×1440のRetinaディスプレイを搭載している[5]。 色のラインナップは、スペースグレー、シルバー、ゴールドである[3]MacBookのUSB-Cポート

インターフェースは、3.5mmヘッドフォンジャックと1つの多用途USB-Cポートの2つであり、USB-CはMac初搭載である[6]。このポートは最大5 Gbit/sの伝送速度に対応し、データ送信やオーディオ・ビデオ出力、充電に使用できることから、MacBookとしては初めてMagSafe充電機能を持っていない。これに合わせAppleは、フルサイズのUSBコネクタを提供できるアダプタや、充電パススルー、USB Type-Aポート、HDMI出力を備えた「デジタルAVマルチポートアダプター」などを販売しており[7]、さらに他各社もUSB-Cポート用のケーブルやアダプターを発表し始めた[8]。なお、USB-Cコネクタを使用するThunderbolt 3はサポートしておらず、対応していないのは2012年のMac Proとあわせて2機種だけであった[9]

サイズは小さいが、フルサイズのキーボードと大きなトラックパッドを備える。キーボードにおいては、従来のシザーメカニズムキーを新しい自社設計のバタフライメカニズムに置き換えられたことで、キーボードが薄くなり、個々のキーがより安定したとAppleは主張している。バックライトは、LEDの列とライトガイドパネルで構成する代わりに各キーに1つのLEDを使用した[10]。また、圧力感知し、触覚フィードバックでクリック感を再現するソリッドステートトラックパッド「Force Touch」を発表した。このトラックパッドは後にMagic Trackpad 2MacBook Pro(2015年)に搭載され、同様の技術(3D Touch)はApple WatchiPhone 6sでも採用された。

アルミ製の筐体は、ヒンジ部分の最厚部で13.1mmである[11]。バッテリーは、筐体の空きスペースを埋めるようにカスタムデザインされており、39.7Whの新型リチウムポリマー電池を採用することで、一日中電池が持つことをアピールしている。公式発表によると、2015年モデルはインターネット閲覧で9時間、iTunesの映画再生で10時間、2016年モデルではそれぞれ10時間、11時間使用可能である[12]。本体の組成にはアルミニウムやガラスなどのリサイクル可能な素材を使用し、ベリリウムBFRPVCを一切含んでおらず、ディスプレイはヒ素を含まないガラスを使用している。このことからEnergy Star 6.1基準を満たし、EPEAT Goldに格付けされた。

2016年4月19日、新たにSkylake Core Mプロセッサを採用し、メモリ、ストレージの高速化やより長いバッテリー寿命[13]を搭載したものをリリースし、新しくローズゴールド仕上げのモデルも加えた[14]

2017年6月5日、Kaby Lake m3、i5、およびi7プロセッサ(以前はm3、m5、およびm7と呼ばれた)で更新した。コントロールキーとオプションキーに新しい記号を導入した第2世代のバタフライキーボードを備える。また、より高速なストレージと最大16GBのメモリを選べる[15]

2018年10月30日、ローズゴールドと当初からのゴールドの色のモデルを廃止し、MacBook Air(2018年)同様の新色のゴールドを追加した[16][17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef