MSN_メッセンジャー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

マインスイーパフラグ
通常のマインスイーパが「地雷を踏まないように升目を開けていくゲーム」なのに対し、マインスイーパ フラグでは「地雷を発見すること」が目的のゲーム。地雷の升を開けると続行して升を開けることができ、そうでない升を開けると相手のターンとなる。なお、升は16×16、総地雷数は51個。特殊ルールとして、劣勢側(即ち、地雷を開けた升が少ない方)が5×5升を開けることが出来る「爆弾」を1回だけ使うことができる。地雷を26個先に発見した方が勝利となる。引き分けは無い。
その他のゲーム
Bejeweled、Hexic、ソリティア ショーダウン、チェッカーなど。
チャット中以外での機能
メンバリスト

登録したメンバーをリスト表示することができる。相手によってグループに分けたり、オンライン/オフラインのメンバーをまとめたりすることもできる。
状態

通常は「オンライン」で、他に「取り込み中」「一時退席中」「退席中」「電話中」「昼休み」がある。「オンライン」以外ではメンバリスト上での表示が変わり、現在会話可能かそうでないかを視覚的に見分けることができる。「オフライン」にすると相手から見えなくなり、会話を行うことができない。
アイコン

メンバー名の左に、チャット中に表示されるアイコンが縮小して表示される。但し、会話ウィンドウを一度も開いていない人のアイコンはデフォルトのアイコンが表示される。何らかの理由でMSN メッセンジャーが強制終了すると、アイコンのキャッシュが削除されるので、全てのメンバーのアイコンがデフォルトのアイコンに初期化されてしまう。
表示メッセージ

詳細なステータスを相手に伝えるのに使う。名前が会話にも表示されるのに対し、表示メッセージは会話に表示されない(ただし、画面上部の宛先欄には表示される)。例えば「abcde」と言う名前に「仕事中」と言ったメッセージを追加することを考えてみた場合、これによってメンバリストを見るだけで相手がどういった状態であるのかがすぐにわかる。これまで表示メッセージ機能が無かった場合では、名前自体を「abcde@仕事中」のように設定していた、この場合では会話中でも「abcde@仕事中 の発言:」と表示されてしまい、長いメッセージを組み合わせた場合に会話が見づらくなるという欠点があった。しかし、表示メッセージを「仕事中」と設定すると、「仕事中」と言ったメッセージはメンバリスト及び会話ウィンドウのタイトルのみに表示され、会話が「abcde の発言:」のようにすっきり表示できる。ただ、欠点を挙げるとすれば、次項で述べる音楽表示と併用できない、対応していないクローンが非常に多いことである。このため、現在でも表示メッセージと併用しつつ、従来のような「abcde@仕事中」といった表記をするユーザーも存在する。
音楽表示メッセージ

Windows Media PlayeriTunesで現在聞いている音楽を自動で表示メッセージにすることによって、メンバーに公開することができる。Winamp等でもプラグインを導入すれば同様に表示メッセージに設定することができる。
メール

Hotmailにメールが届くと、受信した旨のメッセージを受信元と共に表示することができる。また、メンバリストウィンドウで受信トレイの未読メッセージ数を確認できる。
アラート

ニュース・天気・路線情報や占いなどの最新情報をポップアップで表示することができる。
MSN トゥデイ

サインイン時にMSNのサイトを表示する機能。なお、設定でオフにも出来る。
互換クライアント

最近になり、MSN メッセンジャーは様々な拡張が行われ、完全な互換クライアントの開発は非常に難しいとされる。
Windows Messenger
Windows XP等に最初から付属しているソフト。MSNメッセンジャーとは別物で機能も劣るが、動作は軽快。
Pidgin(旧称:Gaim)
WindowsとLinuxに対応するマルチプロトコルメッセンジャーであり、MSN メッセンジャー以外にも、AOL、ICQ、Yahoo!メッセンジャー(日本版にも対応)、IRC、Jabber等をサポートする。
Adium
macOSネイティブで動作するメッセンジャーであり、Pidginと同じlibpurpleを使用しているので、Pidginと同様に多くのプロトコルに対応する。
Regnessem
「偽メッセンジャー」の後継ソフトで、マルチアカウントでのサインインを可能としたソフトウェア。スキン、プラグイン等にも対応している。
aMSN(Alvaro's Messenger)
Windows、MacOSだけでなくLinuxでも稼動するソフトウェア。
Miranda IM
プラグインで機能を拡張できるメッセンジャー。MSNの他にもAIMやYahoo、IRCなど様々なプロトコルに対応しており、カスタマイズも細かく可能。
拡張ソフトウェア
Messenger Plus! (日本語版)
「カスタム感情サウンド」「暗号化ログ」「Hotmail以外のPOP3メールチェック」「送信最大文字数の拡張」などの様々な拡張を行える。多種多様なプラグインも開発されている。
Messenger Plus! Live
上記ソフトのWindows Live Messenger版。
関連項目

Windows Messenger

Windows Live メッセンジャー

MSN Web Messenger

Microsoft Messenger for Mac

Microsoft Office Communicator

aMSN

MSN Explorer

参考文献^http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cf49c56c-8b3e-4eae-9904-9505f47bed45&DisplayLang=ja

外部リンク.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ソフトウェアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集











人物

創業者

ビル・ゲイツ

ポール・アレン

取締役会

ジョン・W・トンプソン

サティア・ナデラ

チャールズ・ノスキー(英語版)

ヘルムート・パンケ(英語版)

ジョン・W・スタントン(英語版)

リード・ホフマン

サンディ・ピーターソン

ペニー・プリツカー

チャールズ・シャーフ(英語版)

アーン・ソレンソン(英語版)

パッドマスリー・ウォーリアー(英語版)

上級幹部チーム

サティア・ナデラ(会長兼CEO)

ブラッド・スミス(副会長兼社長)

スコット・ガスリー(英語版)

エイミー・フッド(英語版)(CFO)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef