MR.BRAIN
[Wikipedia|▼Menu]

MR.BRAIN
ジャンル
テレビドラマ
脚本蒔田光治
森下佳子
(第2話まで脚本協力)
演出福澤克雄
平川雄一朗
山室大輔
出演者木村拓哉
綾瀬はるか
水嶋ヒロ
平泉成
設楽統
田中裕二
トータス松本
大地真央
香川照之
ナレーター田口トモロヲ(初回のみオープニング)
オープニングヴァン・ヘイレンJUMP
製作
プロデューサー石丸彰彦
伊與田英徳
製作TBSテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年5月23日 - 7月11日
放送時間土曜 19:56 - 20:54
放送枠TBS土曜8時枠の連続ドラマ
放送分58分
回数8
公式サイト
特記事項:
視聴率はこのドラマ枠が始まって以来初の20%越えとなり、平均視聴率も2009年の民放の連続ドラマとしては最高で、唯一の20%超えとなった。
テンプレートを表示

『MR.BRAIN』(ミスター ブレイン)は、2009年5月23日から7月11日まで毎週土曜日19:56 - 20:54に、TBS系の「土曜20時」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演は木村拓哉[1]

初回は通常より108分スペシャルとして50分枠拡大の21:44まで、最終回は78分スペシャルとして20分枠拡大の21:14まで放送。2024年現在、木村がTBSで主演を務めた連続ドラマのうち、金曜ドラマおよび日曜劇場以外の枠のドラマは今作品のみである。
概要

不慮の事故が原因で右脳が発達した、警察庁科学警察研究所(IPS)[2]に所属する元ホストの脳科学者・九十九龍介(つくも りゅうすけ)が、脳科学者としての類いまれな才能と彼独自の脳科学的アプローチによって難事件を解決していく本格ミステリー。

作品の性質上、脳科学に関する情報が語られることもあり、また九十九が脳に関する説明をする際は、登場人物がデフォルメされたアニメーションが挿入されるのも特徴である。内容で語られている脳についての解説やそれに伴う症状の描かれ方などには、偏りや誤り、仮説に過ぎないとされている物などがあり、実例とは必ずしも一致するものではない。

『MR.BRAIN』の放送期間、木村拓哉が爆笑問題とともに前番組のキズナ食堂のエンディング部分に出演し、最後に「真実が知りたい方はこの後、チャンネルはそのまま『MR.BRAIN』は60秒後」と言ってコマーシャルに移行する。なお、この手法は、『MR.BRAIN』最終話の放送日(7月11日)でも行われ、木村拓哉を前に太田が最終回を3つ予想したが、その中の1つは見事に正解だったため、放送時には太田の正解にモザイクがかけられていた。

神田純一役の設楽統が、夏目光男役を演じる田中裕二がパーソナリティを務めるTBSラジオの番組『JUNK爆笑問題カーボーイ』(2009年6月9日放送回)にゲスト出演した際に、田中の相方である太田光に「(ドラマの中で)『JUNK』リスナーにわかるようにサインくださいよ」と提案される。ドラマの6月20日放送回(EPISODE 5)において設楽は右足を上げて両手を広げおどけるポーズ、田中は人差し指と親指で作った輪を両目に持ってきた直後に、両手の人差し指を前方に差し出すポーズを見せた。いずれも太田がよくバラエティ番組で見せているポーズである[3]

イギリスの日本語衛星放送Japan Satellite TVでも2010年1月26日から放送された。

このドラマで科学警察研究所の外観として使われているのは神田外語大学の7号館である。JR東日本企画のロケーションサービスによって、上野駅16、17番線ホームが撮影に利用された。
作品の中の神経神話について.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef