MPSレコード
[Wikipedia|▼Menu]

MPSレコード
MPS Records
設立1968年 (1968)
設立者ハンス・ゲオルグ・ブルナー=シュワー
販売元
BASF
ジャンルジャズ
ドイツ
本社所在地バーデン=ヴュルテンベルク州 フィリンゲン=シュヴェニンゲン

MPSレコードは、ドイツに本社を置くレコード会社。ジャズ専門レーベルとして設立された。高い録音技術による音質の良さに定評がある[1]
概要

1958年ドイツの電気メーカー「SABA」が、レコード製作部門として生み出したレーベル「SABAレコード」を前身とする。

1960年代後半、SABA社がアメリカの企業に買収されると、SABA社の重役[2]で、SABAレコードの設立者でもあったハンス・ゲオルグ・ブルナー=シュワー(Hans Georg Brunner-Schwer)がレコード制作部門を買取、新たにMPS(Musik-Produktion Schwarzwald)レコードを設立した。

オスカー・ピーターソンハンプトン・ホーズモンティ・アレキサンダー山下洋輔シンガーズ・アンリミテッドなどの著名なジャズ・アーティストがこのレーベルからアルバムを発表した。クラシック音楽家として知られるフリードリヒ・グルダも、1960年代後半から1970年代(グルダ自身がジャズの演奏に転向しようとした時期)に、当レーベルからジャズ・アルバムを発表している。

1971年からは、ドイツを代表する化学メーカーのBASFと提携し、運営を開始した。

1983年、ハンス・ゲオルグ・ブルナー=シュワーは、MPSをポリグラム・レコードへ売却した[3]
発売元

1980年代からポリグラム・レコードがMPSレコードの作品を発売していたが、1999年にポリグラムがユニバーサル・ミュージックと合併したため、1999年から2014年まではユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)がMPSのカタログを保有し、MPSがこれまで制作したアルバムの再発売を行っていた。

2012年にUMGは、これまで保有してきたレーベルのいくつかを売却することを表明[4]し、MPSのカタログは2014年1月ハンブルクにある企業「Edel Germany GmbH」に売却された[5]。この動きに伴い、これまで日本でMPSレコードの作品を発売していたユニバーサルミュージック合同会社から発売権が移行[6]2015年現在は、ビクターエンタテインメントがMPSレコードの作品を日本で配信している[7][8]
ディスコグラフィ

en:MPS Records discographyを参照
アーティスト

これまでにMPSレコードからアルバムを発売した経験のあるアーティストを紹介する。

オスカー・ピーターソン

ケニー・クラーク=フランシー・ボラン・ビッグ・バンド

バーデン・パウエル

ジョージ・デューク

フリードリヒ・グルダ

ハンプトン・ホーズ

モンティ・アレキサンダー

山下洋輔

シンガーズ・アンリミテッド

ハンク・ジョーンズ

ジョージ・シアリング

カウント・ベイシー

ジム・ホール

ジョー・パス

レッド・ガーランド

ライオネル・ハンプトン

出典^[1]
^[2]
^MPS - Die Geschichte // MPS-Music.com
^[3]
^[4]
^[5]
^ [6]
^[7]


典拠管理データベース
全般

VIAF

その他

MusicBrainzレーベル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef