MOON_CHILD_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

MOON CHILD
監督
瀬々敬久
脚本瀬々敬久
井土紀州
Gackt
原案Gackt[1][2]
製作平野隆
神野智
下田淳行
製作総指揮児玉守弘
宮島秀司
出演者HYDE
Gackt
ワン・リーホン
音楽安川午朗
撮影柴主高秀
編集大永昌弘
製作会社東京放送
松竹
毎日新聞社
WOWOW
毎日放送
カルチュア・パブリッシャーズ
スポーツニッポン新聞社
配給 松竹
公開 2003年4月19日
上映時間119分
製作国 日本
言語日本語
北京語
広東語
英語
テンプレートを表示

『MOON CHILD』(ムーンチャイルド)は、2003年に松竹配給により公開された日本の近未来SF映画である。

独自の世界観を音楽で表現してきたGacktが、自ら原案のストーリーを映画化。L'Arc?en?Cielボーカルhyde台湾のトップスター、ワン・リーホンをキャストに加えた。

後には本映画のアナザーサイドストーリーとなる「MOON CHILD 鎮魂歌【レクイエム】篇」(著者:Gackt)が角川書店より発刊された。
ストーリー

アジアの片隅にある移民都市マレッパ。日本は経済崩壊し多くの国民が移民となって海外に移住していた2014年。アジアの片隅にある移民都市マレッパにもそんな人々が流れ込み、この街は人種のるつぼと化し、欲望と暴力の支配する街となっていた。

日本人移民の少年・ショウ(Gackt)はトシ(山本太郎)や兄の信士(寺島進)とともに現地マフィアに絡まれるトラブルに遭うが、謎の人物・ケイ(HYDE)に助けられる。ケイは人血で生きるバンパイアだった。やがてショウとケイはマレッパでのし上がっていく。

ある時、地元組織の事務所に殴りこみに行ったショウとケイは、トシや同じように殴りこみに来た孫(ワン・リーホン)と共同戦線を張り、それをきっかけに四人の間に友情が芽生える。またショウは孫の妹、イーチェ(ゼニー・クォック)を愛するようになり、彼女を交えた美しい思い出となる日々を送る。しかし、そんな穏やかな時間は長くは続かなかった。

トシが射殺され、助けようとしたケイはその素性がばれて失踪。孫は「同じ台湾人だから」と地元組織に鞍替えし、ショウが作った組織と対立。さらにはイーチェが不治の病に冒されてしまう。やがてショウと孫の組織の抗争は大きくなり、ついにはかつての友同士が銃口を向け合うことになる。
キャスト

ケイ:
HYDE

ショウ:Gackt(幼少:本郷奏多

孫:ワン・リーホン

イーチェ:ゼニー・クォック

トシ:山本太郎

信士:寺島進

ハナ:鈴木杏

ローリエ:石橋凌

ルカ:豊川悦司 

千原靖史千原浩史YOU春山幹介、久保孝典 ほか

賞歴

2003年ブルーリボン賞助演男優賞 山本太郎

関連書籍

MOON CHILD 鎮魂歌【レクイエム】篇 2003年10月30日
ISBN 4-04-873461-XISBN 4-04-381101-2

脚注[脚注の使い方]^ “HYDEとGACKTの共演作「MOON CHILD」が期間限定で再上映 GACKT原案のオリジナルストーリーを瀬々敬久が映画化”. 映画ナタリー. (2023年10月13日). https://natalie.mu/eiga/news/544808 2023年12月20日閲覧。 
^ “HYDEとGACKTが夢の共演「MOON CHILD」20周年記念 11月10日から期間限定再上映! GACKT自らもシナリオ作りに参加し、近未来の架空都市を舞台にストリート・ギャングの友情を越えた絆を壮大なスケールで描く物語”. 映画.com. (2023年10月13日). https://eiga.com/news/20231013/9/ 2023年12月20日閲覧。 

外部リンク

@nifty 映画作品情報


MOON CHILD - allcinema

MOON CHILD - オールムービー(英語)

MOON CHILD - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef