MODERN_DOLLZ
[Wikipedia|▼Menu]

MODERN DOLLZ
出身地
日本福岡県
ジャンルロックニューウェイヴパンク・ロック
活動期間1978年 - 1987年
1990年 - 1991年
2001年 -
公式サイトfacebook

メンバー

佐谷光敏(ボーカル)

平山克美(ギター)

松川泰之(ギター)

入交一成(ベース)

下鳥浩一(ドラム)

MODERN DOLLZ(モダンドールズ)は福岡のロックバンド。ボーカル佐谷光敏を中心に、1978年から福岡を中心に活動し、1987年に一旦解散。1990年8月10に新宿LOFTで再始動し、東京を拠点に活動。1991年10月7日新宿アンティノックに出演後活動停止。その後活動を再開し、2024年現在も活動中[1]吉川晃司BOOWYなど80年代を駆け抜けたアーティストに重大な影響を与えた[2][3]
メンバー
現メンバー
ボーカル

TAIZI (2014年 - )

松川とのバンド、VELVETZと並行して活動中。本名は「佐藤耐二」


ギター

平山克美 (1981年3月 - 1984年8月、2014年 - )

脱退後はTEENAGE NEWSで活動。2014年再加入。


松川泰之 (1981年3月 - 1986年7月、1990年8月-1991年10月、2014年 - )

TAIZIとのバンド、VELVETZと並行して活動中。


ベース

入交一成 (2017年7月 - )

ルーディミッドナイトランナーズ


ドラム

下鳥浩一 (1983年10月 - 1987年1月、2015年 - )

元ウィズアクション・TEENAGE NEWS・セルロイド・ALLNUDE。2015年再加入。


元メンバー
ボーカル

佐谷光敏
(結成 - 1991年10月)

2001年8月5日死去。


ギター

小林潤一 (結成 - 1978年夏)

苣木寛之 (結成 - 1980年3月)

脱退後、梶浦とTHE MODSに加入。


小峰勇治 (1984年8月 - 1987年1月)

元HAKAPARA 現博多パイレーツ


杉山オサム (1991年1月 - 1991年10月)

ベース

辻川正人 (結成 - 1980年3月)

犬丸史男 (1981年3月 - 1981年8月)

田中宏行 (1981年8月 - 1984年9月、2014年 - 2017年)

田浦祐蔵 (1984年10月 - 1986年5月)

元HAKAPARA


池田淳一 (1986年5月 - 1986年7月)

橋本潤 (1986年10月 - 1987年1月)

脱退後は様々なバンドを経て
横道坊主へ正式加入。2014年4月14日に他界[4]


仮屋寛成 (1990年8月 - 1991年10月)

ドラムス

梶浦雅弘 (結成 - 1980年3月)

脱退後、苣木とTHE MODSに加入。


大林政徳 (1981年3月 - 1981年9月)

倉井正浩 (1981年9月 - 1983年10月)

船越祥一 (1990年8月 - 1991年10月)

ザ・ロッカーズ


坂巻聡 (2014年)

元The Wells


キーボード

高野尚登 (1978年夏?1979年末、1986年3月?1987年1月)

ディスコグラフィ
カセットテープ

robber & lover(1984年4月 自主制作)

LOOK BACK ROCK(on the beat)(1990年 自主制作)

シングル

浮気なジャングルビート/夜のシーサイド・ラブ(1983年11月 Blue Jug)
当時博多で発行されていた音楽雑誌「Blue Jug」の表紙にソノシートとして付属。
アルバム

Do Imagination(1986年6月25日 CHAMELEON RECORDS)

DANDY! FRENZY! STORY(1991年1月15日 トランジスターレコード)

ベスト・アルバム

MODERN DOLLZ COMPLETE BEST-Just a hero-(2002年10月4日 
UK PROJECT

THE UNRELEASED TRACKS vol.1(2016年1月20日 YOUTH INC.)

THE UNRELEASED TRACKS Vol.2(2017年12月25日 HEROES)

THE UNRELEASED TRACKS vol.3(2022年7月13日 HEROES)

トリビュート・アルバム

ブラインド越しの俺たち(2002年10月4日 UK PROJECT)

池畑潤二山部善次郎横道坊主水江慎一郎(UP-BEAT)、広石武彦up-beat tribute band)、宙也De-LAX極東ファロスキッカー)、斉藤律LOOPUSスターリン)、THE PRIVATES勝手にしやがれ、水戸華之介(アンジー)等が参加[5]


脚注[脚注の使い方]
出典^ 博多ロック編<226>不運なカリスマ西日本新聞夕刊、2014年12月8日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef