MO'SOME_TONEBENDER
[Wikipedia|▼Menu]

MO'SOME TONEBENDER
出身地
日本福岡県
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ロック[1]

オルタナティヴ・ロック[2]

パンク・ロック[2]

インダストリアル[2]

シンセポップ[2]

ジャズ[2]

ガレージロック[1]

エレクトロニカ[1]

ポップ[1]

活動期間1997年 -
レーベル

UKプロジェクト

ユニバーサルミュージック

日本コロムビア
→フリー
事務所パルコ → フリー
共同作業者

菱谷昌弘

水野雅昭

公式サイト ⇒MO'SOME TONEBENDER official web site

メンバー

百々和宏ボーカルギター

武井靖典(ベース

藤田勇(ドラムス・ギター)

MO'SOME TONEBENDER(モーサム・トーンベンダー)は、日本ロックバンドである[1]1997年福岡県にて結成。通称、「モーサム」。
メンバー

百々和宏(もも かずひろ、1972年11月2日 - ):ボーカルギター

武井靖典(たけい やすのり、1973年6月13日[3] - ):ベースMO'SOME TONEBENDERの変名バンド「THE DEADS」というパンクバンドではリーダーとボーカルを務め、2004年にアルバム『WORLD'S DEADS』を1000枚限定でリリースした。現在は入手困難であり、Myspaceで二曲のみ試聴可能。ライブの際は奇抜なファッションで登場することも多々ある。

藤田勇(ふじた いさむ、1972年8月15日[4] - ):ドラム、ギタードラム担当であるが、2009年11月にギター担当を兼任し、以降はサポートドラマーを加えた編成でライブを行う場合もある。曲によってはキーボード等を担当する。アルバム『C.O.W』の全曲の作曲を担当した。

サポートメンバー

菱谷昌弘(ひしたに まさひろ):ドラム元
HIGH VOLTAGE、現HINTOのメンバー。実験期間からサポート。

水野雅昭(みずの まさあき):ドラムSPANK PAGEのメンバー。モーサム企画『STRIKES TOKYO』等サポート。

来歴

1997年福岡県にて結成。バンド名の由来は、百々(モー)と藤田勇(サム)の名前を合わせて友人が名づけた。後に百々が「TONEBENDER」を付加し完成されたもの[5]インディーズにて作品を幾つかリリースしたのち、2001年ユニバーサル・ミュージック内のレーベルであるユニバーサルシグマからアルバム『HELLO』にてメジャー・デビュー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef