MERRY
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のロックバンドについて説明しています。その他の用法については「メリー」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2017年3月)

MERRY

基本情報
出身地 日本
ジャンルロック[1]
ハードロック[1]
オルタナティヴ・ロック[1]
パンク・ロック
ハードコア・パンク
ヘヴィメタル
ニュー・ウェイヴ
歌謡ロック[2]
活動期間2001年 -
レーベルFULL FACE・劇薬レコード(2003年
FROCKS(2004年 - 2005年
ビクターエンタテインメント2005年 - 2009年
Fire Wall Division2010年 - )
事務所Sunkrad
公式サイト ⇒MERRY Official Web Site

メンバーガラ(ボーカル
結生(ギター
テツ(ベース
ネロ(ドラムス

旧メンバー健一(ギター)

MERRY(メリー) は、日本ロックバンドボーカルのガラをリーダーとする4人組のバンド。所属事務所はSunKrad、所属レコード会社Fire Wall Division。公式ファンクラブ名は『CORE』。2001年10月、ガラを中心にメンバーが集められる。華やかな雰囲気のバンドが人気だった当時の風潮に反し、アンダーグラウンドな匂いのするバンドをコンセプトに、告知をしないライヴ(シークレットライブ)で活動を開始した[3]
概要
音楽性

初期から『哀愁歌謡』テイストの楽曲を主軸に制作しており、そのレトロ感溢れる音楽性は『レトロック(レトロなロック)』と称され、現在もMERRYというバンドの個性・代名詞にもなっている。活動年数を重ねる毎に曲調も多様になり、現在ではパンクやハードロックハードコア等ジャンルの幅が広がっている。ちなみにライヴでは、ボーカルのお立ち台に本物の学級机が使用されている。この机はオークションで3000円で落札したものである。
バンド名の由来

メンバー全員で決めたバンド名。まず、初めて聞く人にも覚え易いようにとカタカナの既成単語から選ぶ事にした。そして音楽性に縛られたくないという考えからバンドスタイルからは結びつかない単語を挙げていき、その中から『メリー』が選ばれた。『メリーさんのひつじ』という童謡があるようにを連想させる単語だが、『かわいらしいイメージの羊は、よく見ると不気味な瞳をしている』というギャップ感とバンドのイメージ像が結び付いたという。2010年8月4日、事務所・レーベル移籍後の初シングル『The Cry Against.../モノクローム』リリースに伴い、それまでカタカナ表記が正式だったバンド名が大文字の英語表記に統一された[4]
爆音の中のお通夜

当初から限られたライブ時間でより強烈なインパクトを残す為、「いかに観客を引かせるか」を念頭にパフォーマンスを行っていた。墨汁を吐く、ドラムのネロ以外言葉を発しない(歌唱・コーラスは除く)、MCが習字、自慰行為や三点倒立などのガラの奇行が功を奏し、演奏・歌唱力や曲のクオリティも相まって、シークレット扱いにもかかわらずライヴハウスのマスターや音楽雑誌編集者に一目置かれる存在になった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef