MC6800
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "MC6800" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年9月)

MC6800Motorola MC6800 microprocessor
生産時期1974年 (50年前) (1974)から
生産者モトローラ
CPU周波数1 MHz から 2 MHz
アーキテクチャ6800
パッケージ40ピンDIP
次世代プロセッサ

MC68000

MOS 6502

トランジスタ4,100
テンプレートを表示

MC6800(通称「6800」)は1974年モトローラ社(モトローラの半導体部門は、2004年にフリースケール・セミコンダクタとして独立し、2015年、NXPセミコンダクターズに吸収合併された)が開発した8ビットマイクロプロセッサである。
概要

ミニコンアーキテクチャと、プログラム分析に基づいて設計された。PDP-11のアーキテクチャを参考にしたといわれる。同時期のインテルの8080と比べて、洗練された構成が評価されている。ただし、インデックスレジスタが一つしかなく、ブロック転送の手順に手間がかかる点が弱点として挙げられる。

8ビットのレジスタを二つ、16ビットのインデクスレジスタを一つ持つ。レジスタの少なさをカバーするために、メモリの0000?00FFを8ビットで指定するダイレクトアドレッシング機能を備えていた。MC6800の命令は、ALU演算/ロードストア系、インデクスレジスタ/スタックポインタ操作系、絶対番地分岐/相対番地分岐系、CCR操作系に区分されている[1]。分岐命令に-128?+127の相対アドレッシングを使用できるので、位置に依存しないプログラムを作成できる。そのほかにも10進演算命令やビットテスト命令、ソフトウエア割り込み命令を備えており、また二相クロックを使用してメモリアクセスを1クロックで実行する。これを利用し、CPUがメモリアクセスするタイミングと、ビデオコントローラが表示のためにメモリをアクセスするタイミングを協調させ、バスの競合が起きないようにすることができた(トランスペアレントによるサイクルスチール)。

当初ゼネラルモーターズの自動車用電子制御コンピュータとして設計された。
レジスタAアキュムレータ8ビット
Bアキュムレータ8ビット
Xインデクスレジスタ16ビット
PCプログラムカウンタ16ビット
SPスタックポインタ16ビット
CCRコンディションコードレジスタ(フラグレジスタ)8ビット

周辺デバイス

MC6800バスに接続可能な周辺デバイスファミリーが存在する。メモリマップドI/Oが採用され、I/Oポートは、メインメモリアドレス空間の一部にマッピングされる[2]

MC6810 128バイトRAM

MC6818 リアルタイムクロック

MC6820/6821 パラレルI/O PIA(Peripheral Interface Adapter)

MC6828 割り込みコントローラ PIC(Priority Interrupt Controller)

MC6830 1024バイトROM

MC6840 カウンタ/タイマー

MC6843 フロッピーディスクコントローラ

MC6844 DMAコントローラ

MC6845 CRTコントローラ

MC6846 ROM + カウンタ/タイマー + GPIO

MC6847 ビデオディスプレイコントローラ

MC6850 非同期シリアルインタフェース ACIA(Asynchronous Communications Interface Adapter)

MC6852 同期シリアルインタフェース SSDA(Synchronous Serial Data Adapter)

MC6854 通信インタフェース ADLC(Advanced Data Link Controller) HDLC/SDLC通信

MC6860 モデム

MC6883 MC6847用DRAMコントローラ SAM(Synchronous Address Multiplexer)

シリーズ展開

MC6802 - MC6800に内蔵RAMとクロックジェネレータを追加したもの。

MC6808 - MC6802から内蔵RAMを除いたもの。MC68HC08(後述)と互換性はない。

MC6801 - MC6800にいくつかの命令を追加し一部命令を高速化、RAM、ROM、クロックジェネレータ、シリアル/パラレルI/O、タイマを追加したもの。ROMについては、マスクROM、UVEPROM、ROMなし(MC6803)のバージョンがある。互換品にはピギーバックソケット付き(パッケージ背面にROMソケットがある)もあった。

MC6800から派生したMPU/MCU

以下に、MC6800をベースに開発されたプロセッサを示す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef