MARVEL_VS._CAPCOM_3_Fate_of_Two_Worlds
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

多彩な飛び道具による遠距離戦を得意とする[22]。二段ジャンプが可能だが、途中で軌道が変えられない。鎧が壊れてパンツ一丁になることがあるが、この状態になると防御力が低下する。
ゼロロックマンXシリーズ)★
声:置鮎龍太郎 / ジョニー・ヨング・ボッシュゼットセイバーを手にイレギュラーハンターとして戦うレプリロイド。ガード崩しとスピードが持ち味。右腕からチャージショットを放つ「ハイパーZEROブラスター」は火力が高く、空中でのけん制にも使えるなどゼロにとって重要な技となる。『アルティメット』では最大までエネルギーを溜めた状態の「ハイパーZEROブラスター」が各必殺技からキャンセルできるようになり攻撃力が上昇した。アシスト性能が弱いのが難点[31]
C.ヴァイパーストリートファイターIV)★
声:園崎未恵 / ミシェル・ラフCIAのスパイエージェント。戦闘補助スーツに仕込んだ武器を操って戦う。基本的に『ストIV』をベースにしており、「EX必殺技」や「セービングアタック」が使用できる[7]。『アルティメット』では『X-メン』に登場するサイクロップスのオマージュとして眼周辺の暗器からビームを発射する新技「オプティックブライト」が追加された[60]。これにより遠距離からもけん制できるようになった[22]
ハガーファイナルファイトシリーズ)★
声:梁田清之 / マット・リーディメトロシティの「戦う市長」。プロレス技と鉄パイプなどの凶器による攻撃を持ち味にしている。原作のテクニック「パンチはめ」が「デスクワークガトリング」という名前のハイパーコンボとなっており、「ダブルラリアット」を使用すると体力が減少する原作の再現もされている[7]。『アルティメット』ではしゃがみHにダウン追い撃ちが付き、空中投げ後の落下速度があがり追撃がしやすくなった[22]
豪鬼(ストリートファイターシリーズ)
声:武虎 / デイヴ・マロウ条件を満たすことで使用可能になるアンロックキャラクター。殺意の波動に目覚めた修羅の如き格闘家。自らを拳を極めし者と称している。リュウと同じ「波動昇龍タイプ」だが、より積極的に戦うキャラクターである[15]。『アルティメット』では体力が減少したが、回転ジャンプして相手を掴み複数の必殺技に派生する「百鬼襲」が空中で発動可能になり機動力が上昇した[22]
レイレイ(ヴァンパイアシリーズ)★
声:早見沙織 / ハンター・M・オースティン条件を満たすことで使用可能になるアンロックキャラクター。母親を助けるためにキョンシーと、その暴走を抑えるお札になった双子の姉妹。暗器と中国拳法を武器に戦う。今作のレイレイは一人称が「ボク」に変わっている。一定時間スーパーアーマーを持続させるハイパーコンボ「離猛魂」を使った上で、アシスト役に徹する立ち回りが強力。空中ダッシュが可能[22]
ダウンロードコンテンツキャラクター(CAPCOM)
ジルバイオハザードシリーズ
声:湯屋敦子 / カリ・ウォールグレンクリスの元相棒。元は「BSAA」の一員だったが、ウェスカーに取り付けられた投薬装置によって洗脳されている。性能や外見は『バイオハザード5』のもの。スピードで相手を翻弄するタイプでガード崩しに長けるが、扱うのが難しい[22]
アルティメット追加キャラクター(CAPCOM)
ストライダー飛竜(
ストライダー飛竜
声:うえだゆうじ / T.J.ストーム忍者を前身とした暗殺者集団「ストライダーズ」の一員で、特A級ストライダーの称号を持つエージェント。プラズマを帯びた光剣「サイファー」を自在に操る。体力、火力はやや低いが、最上級の機動力を誇り相手を手数で翻弄できる。『MvC2』と異なり、飛び道具にも対策できるなど万能な性能となった。相手の頭上や背後にワープし表裏を攻められる「ヴァジュラ」や、相手背後の壁に貼りつき追加入力で攻撃や移動ができる「壁張り付き」などで相手に接近しコンボを仕掛けられる。キノコ型ロボットを装着する「フォーメーションB」は追加入力でロボットを射出する「フォーメーションB・シュート」でほかの必殺技をキャンセルできるためコンボの中継、フォローとして機能する。γアシスト(ヴァジュラ)の性能も強力でアシストとしても活躍する。地上ステップ中に慣性が付き、前に進みながら攻撃ができる。三角飛び、二段ジャンプ、ショートジャンプが可能[55][22]
レッドアリーマー(魔界村シリーズ)★
声:なし魔界に生息する赤い悪魔で、アーサーの宿敵。魔界村に危害を加える者には容赦せず、独特の素早い動きと口から吐く炎を武器に襲い掛かる。任意方向へジャンプする「ヘルクリップ」などの豊富な移動技とスピードで相手をかく乱し、ガードを崩していく接近戦を得意とする。空中を飛び回る移動技の「ヘルダイブ」が攻撃の要となり、口から火球を吐く「ファイア」などを絡めると緩急を付けた攻撃を仕掛けられる。相手を画面端に追い込みやすく、けん制能力も優れているが、火力と体力がやや低い。空中ダッシュはないが、1度のジャンプに付き3回発動できる「ヘルダイブ」が代替以上の役割を果たし、ホバリングが可能[55][22]
ネメシス-T型(バイオハザードシリーズ)★
声:なし「追跡者」と呼ばれる強化されたタイラント。寄生型B.O.W.「NE-α」が頭脳の役割を果たし、通常のタイラントと比べ知能が大幅に向上し、武器を扱うことができる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef