MARVEL_VS._CAPCOM_3_Fate_of_Two_Worlds
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ハイパーコンボ「復讐の精霊」でのみヘルバイクに乗車する[55][22]
ホークアイ(アベンジャーズ)★
声:クリス・コックス「アベンジャーズ」の一員。短気で無鉄砲な性格だが、サーカスで鍛えた弓を自在に操る名手で、矢に仕込んだギミックを駆使して戦う。同じく弓を使うタスクマスターと差別化が図られており、より弓に特化している[19]。多彩な飛び道具を駆使し弾幕を張りつつ、相手の体力を削っていく中?遠距離戦を得意とする。アシスト性能も高い。毒矢を放つ「トリックショット【バイオレットフィズ】」はヒット時に一定時間相手の体力を徐々に削る効果を持ち、これにより高ダメージのコンボが狙える。雷を纏った矢を放つ「クイックショット【スプリッツァー】」はハイパーコンボ以外の飛び道具に打ち勝つため、戦闘スタイルが相手と被った場合は有利となる。光の矢を放つハイパーコンボ「ギムレット」は相手の位置を自動で補足するため発動に場所を選ばず、相手の隙を見て瞬時に割り込める発生の早さやケズリ値の高さも強力である。LV3ハイパーコンボ「X・Y・Z」には同じアベンジャーズのアントマンが登場[55][22]
ドクター・ストレンジ(ドクター・ストレンジ)★
声:リック・パスカローネ異世界の神や悪霊と戦う魔術師。亡き師エンシェント・ワンに教わった魔術は強力で、至高の魔術師(ソーサラー・シュプリーム)の名を継いでいる。多彩な飛び道具を持ち、テクニカルな遠距離戦を得意とする。各アシストの性能が優秀だが、体力はやや低く、通常技のリーチが短いものが多い。飛行が可能。炎の弾を発射する「ファルティンの炎」は、クリスタルを設置する「ホゴスの加護」により軌道や弾速を変化させたり、爆発を起こすことができる。任意方向にワープする「テレポーテーション」はかく乱に向き、各設置技とあわせることで一人で相手のガードを揺さぶれる。相手の足元から魔力を放出するハイパーコンボ「ヴィシャンティの秘術」は、相手位置を自動補足し、発生が早くダウン追い撃ちを持つなどドクター・ストレンジが持つ最強の技である[33][56][22]
アイアンフィスト(ヒーローズ・フォー・ハイア)★
声:ローレン・レスター秘境都市クン・ルンで修行を積み、不死の竜シャオ・ラオの力と「鉄拳」の称号を得た拳法家。超能力者が多いマーベルでは珍しい、肉体派ヒーロー[57]。体力は標準的だが、スピードが早く本作では1、2を争う攻撃力を持つ。飛び道具と空中ダッシュや二段ジャンプなどの空中制御を持たない『MvC』シリーズには珍しい生粋のインファイタータイプ。近距離ではローキックを浴びせる「ドラゴンテイル」や振り上げた足で相手を蹴りつける「ドラゴンスタンプ」などで中・下段のガードを揺さぶり火力のあるコンボを叩き込めるため非常に強力だが、遠距離戦は苦手である。必殺技は、自己強化技「CHI」(チ)以外の、9種ある必殺技の中から任意の技を組み合わせて3回まで連続で出せる『ストリートファイター』シリーズのフェイロンのような特性を持つ[58][57]。三角飛びが可能[33][59][22]
ノヴァ(ノヴァ)★
声:トロイ・ベーカー瀕死の宇宙人ローマン・デイの意思を引き継ぎ、サンダー星の集合意識ワールドマインドと結合し銀河警察となったヒーロー。標準的な体力と高い攻撃力・機動力を揃え、バランスの取れた性能を誇る。基本的に接近戦を得意とするが、ハイパーコンボを使って遠距離からも相手を刺すことができる。飛行が可能で、8方向へ動ける空中ダッシュは初速は遅いが徐々にスピードが上がる特性を持つ。ダウン追い撃ちと中段判定を持つ前Hとアシストを絡めて、相手の中・下段を揺さぶるなどシンプルな攻め方ができ初心者にも扱いやすい。必殺技の範囲が広いためアシストを巻き込みやすいことも利点である。前方または上方へエネルギーを照射する「グラビメトリックパルス」(およびαアシスト)、ビームを放つハイパーコンボ「グラビメトリックブラスター」は、発動時に自分のリカバリアブルダメージ[注 15]を全て消費して攻撃力や射程範囲を強化するためリスクが高い[32][22]
ロケットラクーンガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー)★
声:グレッグ・エリス強化手術によって高い知能と戦闘力を手に入れたアライグマ。宇宙船のパイロットで、銃火器の扱いに優れている。多彩な飛び道具や設置技を利用した遠距離戦や、突進する前Hや地面に地雷を設置する「クレイモア」を軸とした地上戦を得意とする。体力がかなり低く、通常技・空中攻撃はリーチが短いため、接近・空中戦は苦手だが、小柄なため相手のコンボが繋がりにくいという利点もある。地中に潜って移動する「プレイダグ」や、足のジェットで任意方向へ高速移動する「ロケットスケート」など、奇襲やかく乱に向いた移動技が豊富である。丸太を振り子のように飛ばす「ペンデュラム」は判定が広く空中攻撃へのけん制やコンボの中継など攻守に活躍する。同種の性能であるγアシストも強力である。二段ジャンプ、ショートジャンプが可能[32][22]
CAPCOM

日本語音声/英語音声と表記する。
リュウストリートファイターシリーズ)
声:高橋広樹 / カイル・エベール真の格闘家となるため、世界中の強者を求めて旅を続ける格闘家。「波動昇龍タイプ」のキャラクターの中でも今作では砲台タイプに分類される[15]。『アルティメット』では全キャラで一番大きな変更が行われている[19]。特定必殺技を強化する新ハイパーコンボ「波動覚醒」によるコンボは屈指のダメージを誇り、中段攻撃の前Mがキャンセルできるようになるなど大幅に強化されている[22]
モリガンヴァンパイアシリーズ)
声:田中理恵/シボーン・フリン魔界の三大貴族アーンスランド家の当主であるサキュバス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef