MADE_IN_BS_JAPAN
[Wikipedia|▼Menu]

MADE IN BS JAPAN
ジャンル
情報・ワイドショー番組
出演者うじきつよし
前田真理子
製作
制作BSジャパン
テレビ東京

放送
放送国・地域 日本
放送時間平日 18:00 - 19:55
放送分115分
公式サイト

MADE IN BS JAPAN
放送期間2010年10月4日 - 2011年9月30日
放送時間平日 18:00 - 19:55
放送分115分

MADE IN BS JAPANアジア?スキ
放送期間2011年10月5日 - 2012年3月30日
放送時間平日18:00 - 18:55
放送分55分
特記事項:
18:50 - 19:45は『アジアンマルシェ』として放送。
表示

『MADE IN BS JAPAN』(メイド・イン・ビーエス・ジャパン)は、2010年10月4日からBSジャパン平日に放送されていた情報ワイドショー番組。日替わりでアジア各地(韓国台湾香港日本)のエンタテインメント情報を発信している。
目次

1 番組概要

2 放送時間

3 終了時点での出演者

3.1 司会

3.2 その他


4 過去の出演者(終了時点以外)

5 曜日別テーマ

6 スタッフ

7 アジアンマルシェ

8 脚注

9 外部リンク

番組概要

BSジャパンが2010年に開局10周年を迎えて、同年4月からキャッチコピーとして採用したMADE IN BS JAPANを番組タイトルで使用している。BSジャパンとテレビ東京が共同制作をしており、テレビ東京本社(東京都港区虎ノ門)1階にある「7スタ」から生放送されていた[1]ZE:ASHU-I、大国男児といった韓国のグループがスペシャルMCとしてレギュラー出演しているのもこの番組の特徴である[2][3]

2010年9月までの平日18時・19時台は、テレビ東京系列のアニメやバラエティ番組などが放送されたが、10月改編でスタートした帯番組である。番組開始に伴い大幅な放送時間移動・終了が発生した。

また、番組は18:50から55分間は『アジアンマルシェ』として韓国ドラマ台湾ドラマなどを放送するため、番組は1度中断する(詳細は後述)。

2011年10月5日からは放送時間を1時間に短縮の上、タイトルも「MADE IN BS JAPANアジア?スキ」とし、うじきつよしが新たにMC陣に加わることになった。『アジアンマルシェ』の枠も事実上本番組から分離され、単独の放送枠となった。

2012年3月30日で放送終了となり、後番組は月-木曜日は「韓ドラ」、金曜日は本番組から発展させた韓流情報番組として「Premium Korea 韓流ファクトリー」(2012年4月6日開始)が放送される。

本番組終了後、7スタから放送されるBSの後継番組は「NIKKEI×BS LIVE 7PM」(月-金曜日19:00)が放送されている。
放送時間
2010年10月4日-2011年9月30日まで


月曜日 - 金曜日 18:00 - 19:55(
JST

MADE IN BS JAPAN:18:00 - 18:50、19:45 - 19:55

アジアンマルシェ:18:50 - 19:45(番組表などでは別番組であるが、放送枠としては内包番組として扱っている)

※2011年7月1日(金曜)放送分は「プレミア音楽祭?頑張ろう!にっぽんの歌?」をテレビ東京系列地上波と同時放送するため18:55までの放送となり、「アジアンマルシェ」の枠が休止となった。※プロ野球中継・全力闘球があるときは番組自体全面休止となる。初めての本番組全面休止事例は2011年7月5日(火曜)のプロ野球中継「中日vs阪神」の中継だった(テレビ愛知からの裏送りによりテレビ東京へネット受けし、BSジャパン単独で放送)。 
2011年10月5日-2012年3月30日まで


月曜日 - 金曜日 18:00 - 18:55(JST
※2011年10月17日?20日放送分は「土曜スペシャル」のレギュラー企画である「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の集中放送(第1弾?4弾)を、10月21日放送分は「美空ひばり23回忌SP "私は決してあきらめない" あの名曲と闘病150日」(テレビ東京系列で2011年9月30日に放送されたもの)を、12月5日?9日放送分はテレビ東京系列で2003年1月2日に放送された新春ワイド時代劇忠臣蔵?決断の時」(5回分に分割)をそれぞれ放送するため番組自体休止(放送時間が19:55までのため「アジアンマルシェ」枠も休止。18:55から放送される月?木曜日「アナラボJ」と金曜日の「Beeミュージアム?ミツバチのいる風景?」はそれぞれ19:55からの放送に変更) 
終了時点での出演者
司会

うじきつよし(2011年10月5日-)

前田真理子(テレビ東京アナウンサー。番組開始当初から担当)

その他
コメンテーター


古家正亨(韓タメナビゲーター、水曜日。2011年9月までは水曜日レギュラーとして出演。但し、スケジュールの都合によっては出演しない週もあるが、この場合は別のコメンテーターが登場する。まれに水曜日以外の日でも出演する場合があった。後継番組の「Premium Korea 韓流ファクトリー」にもナビゲーターとして出演する)

品田英雄(「日経エンタテイメント」発行人、木曜日)

ナレーション


関口伸

鈴木まどか

ナレーション(「MADE IN BS JAPANアジア?スキ」)


田丸楓

水原英里 -後継番組の「Premium Korea 韓流ファクトリー」でも引き続き担当。

洪英姫

野引香里 -後継番組の「Premium Korea 韓流ファクトリー」でも引き続き担当。

菅谷弥生

小倉勝茂

佐藤アサト

過去の出演者(終了時点以外)
月曜日


SHU-I(2011年1月 - 9月、隔週出演)

ZE:A(隔週出演、2011年1月から)

コン・テユ(2011年4月 - 9月)

ヒョンギ(韓国芸能アナリスト)

yumi(韓流ナビゲーター)

森田京之介(テレビ東京アナウンサー)

火曜日


アジアン(2010年10月 - 2011年3月)

北陽(2011年4月 - 9月)

DIAMOND☆DOGS(2011年4月 - 9月)

小島秀公(テレビ東京アナウンサー)

水曜日


U-Kiss(2010年10月 - 12月)

大国男児(2010年12月までは月曜日レギュラー)

SM☆SH

MBLAQ

木曜日


純烈(2010年10月 - 2011年3月)

PureBoys(2011年4月 - 9月)

小椋ケンイチ(2010年10月 - 2011年9月)

金曜日


豊崎由美(2010年10月 - )

安藤モモ子(2010年10月 - )

曜日別テーマ

月曜日:韓国

火曜日:香港

水曜日:韓国エンターテイメント

木曜日:台湾

金曜日:アジアンカルチャー

スタッフ

この節の加筆が望まれています。


月曜日:プロデューサー:岩尾 庄一郎(テレビ東京)

火曜日:

水曜日:

木曜日:

金曜日:

アジアンマルシェ

『アジアンマルシェ』では、現在韓国ドラマ台湾ドラマ、韓国のテレビ番組を各曜日別に放送している。前述の通り、『MADE IN BS JAPAN』では同一の番組(インサート番組)として扱われている。2011年10月5日からは『アジアンマルシェ』が単独の番組枠となっていた。
終了時点



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef