M40_155mm自走加農砲
[Wikipedia|▼Menu]

M40 155mm自走加農砲
アメリカ陸軍兵器博物館におけるM40自走砲。
種類自走砲
原開発国 アメリカ合衆国
諸元
重量36.3 t
全長9.1m
全幅3.15m
全高2.7m
要員数8名(車長、操縦手、砲手6名)

装甲12 mm
主兵装M2 155mm砲、弾薬20発携行
エンジンライト(コンチネンタル)R975 EC2
出力重量比9.36 hp/t
懸架・駆動HVSS(水平渦巻きスプリングサスペンション)
行動距離170 km
速度路上38 km/h、不整地上23 km/h
テンプレートを表示

M40 155mm自走加農砲(155mm GMC M40)はアメリカの自走砲である。

“ビッグショット(BIG SHOT)”の愛称が知られているが、これは試作車であるT83にテスト時に記入されていた固有のニックネームであり、当車種の公式な愛称ではない。
目次

1 概要

2 派生型

3 関連車輌

4 登場作品

4.1 映画

4.2 ゲーム


5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

概要

M4A3戦車の車体を拡幅・延長して作られており、コンチネンタル製エンジンおよびHVSS(水平渦巻きスプリングサスペンション)を装備した。

第二次世界大戦の終了間際に就役した本車にはM2 155mmカノン砲が搭載されており、M12自走砲の初期生産型を代替する目的で設計されている。本車の試作車輌の呼称はT83であったが、これは1945年4月にM40へと変更された。

1輛の試作車輌が1945年のヨーロッパ戦線で第991野戦砲兵大隊により用いられた。他にこの大隊ではT89 8インチ自走榴弾砲を一緒に運用しており、この関連の深い車輌はしばしば155mm砲身を搭載した[1]。計画上600輌生産であったが、総計では311輌が大戦終了までに製造を完了した。この後、本車は朝鮮戦争中に作戦投入された。

第二次世界大戦後、M40自走砲はイギリス陸軍が使用しており、イギリスでは本車を155mm SP, M40と呼称した。
派生型

アメリカ陸軍ではT38と同様の車体を用いて各種の系列車輌の製造を計画していた。

T30 弾薬運搬車 - 砲と砲架を搭載しない弾薬運搬車型。1944年12月、より多数の自走砲用車体を生産することを優先するため計画中止となり、少数が生産されたのみとなった。

M43 8インチ自走榴弾砲(203mm HMC M43) - 砲を
M1 8インチ(203mm)榴弾砲に変更した型。制式採用は1945年8月、48輌生産。

T94 250mm自走迫撃砲 - 10インチ(250 mm)迫撃砲を搭載した自走迫撃砲型。1945年2月に設計開始、1946年に1輌が試作された。
M43 8in GMC
関連車輌

M7B自走砲 - M4A3シャーマン戦車の車体を利用した105mm自走榴弾砲。

M12 155mm自走加農砲

M30弾薬運搬車 - 砲を搭載する代わりとして、M12自走砲の砲員と弾薬のスペースを設けた車輌。


登場作品
映画
大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
陸上自衛隊の自走砲として登場。大阪府内を進攻するバルゴン61式戦車と共に攻撃するが、冷凍液による反撃を受けて氷漬けにされてしまう。
ゲーム
R.U.S.E.
アメリカの自走砲として登場。
World of Tanks』(オンラインゲーム
アメリカ自走砲M40/M43として研究(開発)可能。購入時は155mm砲装備(実車ではM40相当)だが、8インチ榴弾砲装備(実車ではM43相当)に改造できる。
脚注^ Hunnicutt - Sherman: A History of the American Medium Tank, p 353-355, 570.

参考文献

Hunnicutt, R. P. (1994). Sherman: A History of the American Medium Tank. Presidio Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
ISBN 0-89141-080-5

Ness, Leland (2002). Janes World War II Tanks and Fighting Vehicles. Harper Collins. ISBN 0-00-711228-9

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、M40 155mm自走加農砲に関連するメディアがあります。


型式別アメリカ軍用車輌一覧、英語版。

補給品カタログ呼称別アメリカ軍用車輌一覧、英語版。

M4中戦車

外部リンク

WWII vehicles

AFV database










第二次世界大戦アメリカ装甲戦闘車両
軽戦車

M1

M2

M3

M5

M7

M22

M24

CTL

中戦車
M2

M3

M4

T23

重戦車
M6

M26

M45

戦車駆逐車
M3

M6

M10

T18

M18

M36

自走榴弾砲
M7

M8

M12

M37

M40

M41

T30

T34

T40

自走式対空砲
M15A1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef