M18_(駆逐戦車)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "M18" 駆逐戦車 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年1月)

M18 ヘルキャット GMC
性能諸元
全長6.66m砲身含む)
車体長5.28m
全幅2.87m
全高2.56m
重量17.7t
懸架方式トーションバー方式
速度80km/h
行動距離161km
主砲52口径76.2mm戦車砲M1(45発)
副武装12.7mm重機関銃M2×1(800発)
装甲
砲塔


防盾19mm

前面25.4mm

側・後面12.7mm

車体


前面12.7mm

側・後面12.7mm

エンジンコンチネンタル R-975-C1(後にC4)
空冷星型エンジン
400馬力(後に460馬力)
乗員5名
テンプレートを表示

M18(76mm Gun Motor Carriage M18:76mm自走砲車 M18)は、第二次世界大戦中に生産・使用されたアメリカ合衆国対戦車自走砲戦車駆逐車)である。

非公式の愛称は"ヘルキャット"(HellCat:性悪女の意)。
開発

アメリカ陸軍において対戦車戦闘を行う戦車駆逐大隊の装備として、M4中戦車シャーシを流用し、3インチ(76.2mm)砲を搭載したM10とはまた別に、より軽装甲で高速なヒット・エンド・ラン戦法向きな車輌の開発が進められていた。

ビュイック社が設計[1]。エンジンにライト・コンチネンタルR-975(400馬力)を搭載[1]。重量を軽減するため装甲を薄くし無蓋の砲塔とし高速性(最高80km/h)を実現した[1]

当初予定されていた37mm砲は、対戦車用途としてはもはや使い物にならないため、57mm砲を普通の戦車と同じ密閉型旋回砲塔に搭載し、クリスティー式サスペンションを持つ対戦車車両、T49 GMCが試作された。これは、算盤の玉型のオープントップ砲塔に3インチ砲を搭載するT67 GMCに発展。さらに大幅な改良が加えられ、砲塔形状が変更されサスペンションをトーションバー式に、起動輪を後部から前部に移動したT70 GMCとなり、これが76mm GMC M18として制式化され、1943年7月-翌年10月までに、合計2,507輌がビュイック社によって生産された。
構成
車体

M18は、圧延鋼板溶接して組み上げた構造で、当時の米国戦車のずんぐりしたスタイルとは異なる、戦後戦車風の洗練されたシルエットであった。エンジンは、M3中戦車系とM4中戦車系でも使われていた空冷星型のコンチネンタルR975だが、これら中戦車の車高を上げる一因だった斜めに伸びた伝導シャフトを、トランスファーとユニバーサルジョイントを介して床板と水平に這わせ、エンジングリルだけを盛り上がった形状にしてスペースを確保することで、車高を抑えている。更に車体後部を開き、ガイドレールに載ったエンジンを引き出すことができるなど、整備性も大変優れていた。

装甲は、一番厚い砲塔前面部で1インチ(25.4mm)、他の部分でも0.5インチ(12.7mm)と薄く、重量は18 t以下に抑えられ、これに加えトーションバー式サスペンションの性能もあって、路上最大速度80km/hという、第二次世界大戦装軌装甲戦闘車両としては世界最速を誇った。車体には渡橋重量表示を示す18の数字(渡橋重量18t)が表示され、重装備に比べて車体は極めて軽量化されていた[2]

定員は5人(車長、操縦手、操縦助手、砲手、装填手)[1]。後のM24軽戦車同様に、車体前部には操縦手と操縦助手が並んで座っており、どちらにも同じ操縦装置が設けられていた。
武装射撃を行うM18
イタリア戦線での撮影
初期の生産車両で、主砲にマズルブレーキが装着されていない

M18の主砲である76mm M1A1、M1A1C、M1A2戦車砲(名称では76mmだが、正確には口径76.2mm)は、M4A1(76)-M4A3(76)中戦車に搭載されたものと同じで、おおむねドイツ軍7.5 cm KwK 40 戦車砲や7.5 cm PaK 40 対戦車砲に匹敵する装甲貫徹性能を持ち、高速徹甲弾を用いることでより高い性能を発揮した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef