M-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

チド/千鳥よしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]6/3年連続 6回目22位
チーモンチョーチュウよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]6/6年連続 6回目23位
ショ/笑撃戦隊ワタナベエンターテインメント2007年1/初出場24位

準々決勝敗退 51組
コンビ名所属事務所結成年敗者復活戦出場歴予選順位
とろサーモンよしもとクリエイティブ・エージェンシー2002年8/8年連続 8回目25位
ヘ/平成ノブシコブシよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]3/3年ぶり 3回目26位
ギンナナよしもとクリエイティブ・エージェンシー2010年1/初出場27位
バースよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場28位
フウ/風藤松原オ/太田プロダクション2004年3/3年連続 3回目29位
ジャングルポケットよしもとクリエイティブ・エージェンシー2006年2/2年連続 2回目30位
テンジク/天竺鼠よしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年6/6年連続 6回目31位
プラスマイナスよしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年5/5年連続 5回目32位
かまいたちよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年6/6年連続 6回目33位
スーパーマラドーナよしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年6/3年連続 6回目34位
ハイキングウォーキングよしもとクリエイティブ・エージェンシー2001年4/4年連続 4回目35位
ブレーメンよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年3/2年ぶり 3回目36位
ロシアンモンキーよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]2/2年連続 2回目37位
テング/天狗よしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年2/2年連続 2回目38位
お湯よしもとクリエイティブ・エージェンシー2007年[72]1/初出場39位
ボーイフレンドよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場40位
ミカ/三日月マンハッタンシ/松竹芸能2002年1/初出場41位
アームストロングよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]3/2年連続 3回目42位
ギャロップよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年5/5年連続 5回目43位
トレンディエンジェルよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年2/2年連続 2回目44位
えんにちよしもとクリエイティブ・エージェンシー2005年3/3年ぶり 3回目45位
エル/LLRよしもとクリエイティブ・エージェンシー2002年1/初出場46位
ブロードキャストよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]1/初出場47位
エリートヤンキーよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年1/初出場48位
ダブルアートよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場49位
ボルトボルズシ/松竹芸能2000年[注 63]2/4年ぶり 2回目50位
イノ/井下好井よしもとクリエイティブ・エージェンシー2005年2/2年連続 2回目51位
エレファントジョンプロダクション人力舎2004年1/初出場52位
ソラシドよしもとクリエイティブ・エージェンシー2001年[注 131]4/4年連続 4回目53位
ミサイルマンよしもとクリエイティブ・エージェンシー2000年[注 63]3/3年連続 3回目54位
セルライトスパよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場55位
ワギ/和牛よしもとクリエイティブ・エージェンシー2006年2/2年連続 2回目56位
マテンロウよしもとクリエイティブ・エージェンシー2009年1/初出場57位
トンファーよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場58位
マキシマムパーパーサムよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年1/初出場59位
ミルクボーイよしもとクリエイティブ・エージェンシー2007年1/初出場60位
デスペラードよしもとクリエイティブ・エージェンシー2004年1/初出場61位
ななまがりよしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場62位
ハツ/初恋クロマニヨンフリー2006年1/初出場63位
シャイニングスターズよしもとクリエイティブ・エージェンシー2010年1/初出場64位
デニスよしもとクリエイティブ・エージェンシー2009年1/初出場65位
メトロクラフトよしもとクリエイティブ・エージェンシー2010年1/初出場66位
ダブルネームトップ・カラー2003年3/3年連続 3回目67位
スマイルよしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年6/5年連続 6回目68位
テンシト/天使と悪魔よしもとクリエイティブ・エージェンシー2008年1/初出場69位
どぶろっくアサ/浅井企画2004年1/初出場70位
トサ/土佐駒よしもとクリエイティブ・エージェンシー2005年1/初出場71位
あどばるーんソーレアリア2002年1/初出場72位
ラフ次元よしもとクリエイティブ・エージェンシー2005年1/初出場73位
サ/三四郎マセキ芸能社2005年1/初出場74位
グリーンランドよしもとクリエイティブ・エージェンシー2003年1/初出場75位

第11回(2015年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2015」を参照

順位コンビ名
1位トレンディエンジェル
2位とろサーモン
3位ナイツ
4位チーモンチョーチュウ
5位東京ダイナマイト
6位学天即
7位さらば青春の光
8位ダイアン
9位笑撃戦隊
10位天竺鼠
11位尼神インター
12位モンスターエンジン
13位相席スタート
14位POISON GIRL BAND
15位かまいたち
16位ダイタク
17位セルライトスパ
18位囲碁将棋
19位アインシュタイン
20位ニッポンの社長

第12回(2016年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2016」を参照

順位コンビ名
1位和牛
2位ミキ
3位メイプル超合金
4位とろサーモン
5位かまいたち
6位ジャルジャル
7位三四郎
8位東京ダイナマイト
9位学天即
10位インディアンス
11位マヂカルラブリー
12位ニューヨーク
13位大自然
14位アインシュタイン
15位錦鯉
16位Aマッソ
17位ゆにばーす
18位霜降り明星
欠場[注 132]アルコ&ピース
欠場[注 133]南海キャンディーズ

第13回(2017年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2017」を参照

順位コンビ名
1位スーパーマラドーナ
2位ハライチ
3位天竺鼠
4位アインシュタイン
5位三四郎
6位南海キャンディーズ
7位相席スタート
8位ニューヨーク
9位さらば青春の光
10位笑撃戦隊
11位霜降り明星
12位大自然
13位セルライトスパ
14位見取り図
15位からし蓮根
16位囲碁将棋
17位アイロンヘッド
18位東京ホテイソン
19位Aマッソ
20位ランジャタイ

第14回(2018年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2018」を参照

順位コンビ名
1位ミキ
2位プラス・マイナス
3位インディアンス
4位アキナ
5位たくろう
6位三四郎
7位さらば青春の光
8位金属バット
9位マヂカルラブリー
10位東京ホテイソン
11位からし蓮根
12位侍スライス
13位ダンビラムーチョ
14位ウエストランド
15位ニッポンの社長
16位マユリカ

第15回(2019年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2019」を参照

順位コンビ名
1位和牛
2位ミキ
3位四千頭身
4位アインシュタイン
5位天竺鼠
6位カミナリ
7位トム・ブラウン
8位くらげ
9位錦鯉
10位東京ホテイソン
11位ラランド
12位セルライトスパ
13位ダイタク
14位マヂカルラブリー
15位ロングコートダディ
16位囲碁将棋

第16回(2020年)(敗者復活戦)詳細は「M-1グランプリ2020」を参照

順位コンビ名
1位インディアンス
2位ゆにばーす
3位ぺこぱ
4位学天即
5位からし蓮根
6位コウテイ
7位金属バット
8位ダイタク
9位ニッポンの社長
10位ロングコートダディ
11位滝音
12位タイムキーパー
13位キュウ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:858 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef