M-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

上方漫才大賞[注 76](1966年 - ):中川家(2010年、2019年)、ますだおかだ(2002年)、フットボールアワー(2004年)、ブラックマヨネーズ(2011年)、笑い飯(2014年)、ミルクボーイ(2022年)

NHK上方漫才コンテスト(1971年 - ):ますだおかだ(1994年)、フットボールアワー(2002年)、笑い飯(2004年)、とろサーモン(2008年)、銀シャリ(2010年)

ABCお笑い新人グランプリ(1980 年- [注 77]):中川家(1996年)、ますだおかだ(1994年)、フットボールアワー(2000年)、とろサーモン(2006年)、霜降り明星(2017年)

NHK新人演芸大賞 演芸部門(1991年 - [注 78]):ブラックマヨネーズ(2002年)、NON STYLE(2006年)、令和ロマン(2020年)

ytv漫才新人賞(2012年 - ):銀シャリ(2013年)、霜降り明星(2018年)

終了した大会


爆笑オンエアバトル チャンピオン大会(1999 - 2010年):アンタッチャブル(2003年度)、NON STYLE(2006年度)

オンバト+ チャンピオン大会(2011 - 2014年):トレンディエンジェル(2013年度)

MBS漫才アワード(2003年 - 2013年):フットボールアワー(2003年)、笑い飯(2004年)、NON STYLE(2006年)

笑いの超新星(2007年、2008年):とろサーモン(2007年)

S-1バトル グランドチャンピオン大会(2009年):NON STYLE(2009年)

日清食品 THE MANZAI(2011年 - 2014年):パンクブーブー(2011年)

優勝者に贈られる賞品

優勝トロフィー(優勝者の名が刻まれる)※第2回以降

優勝賞金1000万円(番組特製の1000万円の小切手)※コンビの場合、一人当たりの手取りは410万円
[52][53][54]

副賞

第10回(2010年)まで

特別協賛のオートバックスセブンからカー用品券(100万円相当)

オートバックスセブンのCM出演権(第1回のみの副賞だったが第6回から復活)


第11回(2015年)

Cygamesからグランブルーファンタジーの世界を感じるパラオ旅行券

日清食品からどん兵衛10種10年分

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)1000本

ユニクロから広告出演権とチャンピオンジャケット


第12回(2016年)

Cygamesからハワイ旅行

日清食品から「M-1のどん」広告出演権

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)100 kg

サントリーからザ・プレミアムモルツ1年分


第13回(2017年)

サントリーから-196℃ストロングゼロ1年分

Cygamesから豪華ハワイ旅行

日清食品とファミリーマートからどん兵衛とファミチキ1年分ずつのポイントが入ったTポイントカード


第14回(2018年)

Cygamesからイタリアトリノ セリエA ユヴェントスFC観戦ツアー

サントリーから-196℃ストロングゼロ1年分

日清食品からイタリアのキアニーナ牛とどん兵衛1食分

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)100 kg


第15回(2019年)

Cygamesから世界一の高みへ ドバイの旅

サントリーから-196℃ストロングゼロ1年分

日清食品から他3社と同程度の金額で考え中 → 日清食品の商品5年分[55][注 79][56]

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)1年分


第16回(2020年)

Cygamesから佐賀牛1頭分

サントリーから新ストロングゼロ他缶チューハイ1年分

日清食品からど?んと優勝記念像

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)、照焼ローストチキンレッグあわせて1年分


第17回(2021年)

Cygamesから佐賀牛1頭分

サントリーからストロングゼロ他缶チューハイ1年分

セブン-イレブンから金のシリーズ4点セット(金のハンバーグ、金の海老チリソース、金のビーフカレー、金のビーフシチュー)1年分

日清食品からお祝いセールの主役権[注 80][57]&どん兵衛1年分


第18回(2022年)

Cygamesから佐賀牛1頭分

サントリーから打ち上げ用すごいジョッキ

セブン-イレブンから金のシリーズ(金のハンバーグ、金のビーフシチュー、金のビーフカレー、金の豚角煮、金の黒酢酢豚)×新王者決勝得点分[注 81]

日清食品から【東京-大阪】1回だけヘリで行ける権&どん兵衛1年分


第19回(2023年)

Cygamesからドライブイン鳥 鳥セット1年分+佐賀ご招待

サントリーからストゼロ兜

セブン-イレブンから金のシリーズ5種類(金のハンバーグ、金のビーフシチュー、金のビーフカレー、金の豚角煮、金の海老チリソース)×100個

日清食品から年越しどん兵衛100年分


歴代決勝戦結果この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

得点・得票詳細の装飾の意味金背景1位通過、優勝
銀背景2位通過
銅背景3位通過
赤文字審査員別の最高評点
青文字審査員別の最低評点
赤太文字全体の最高評点
青太文字全体の最低評点


ファーストラウンドの名称は、各回の放送当時のものに沿う。

順位は最終決戦に進出したコンビは票数、それ以外のコンビはファーストラウンドの得点による順序。

最終決戦の票数が同じ場合は、ファーストラウンドの得点が高いコンビを上位とする。

ファーストラウンドの得点が同じ場合は、高得点を付けた審査員の人数が多いコンビを上位、それも同じ場合は同順位とする。このルールが適用された場合は、得点欄に括弧書きで高得点を付けた審査員の人数を記載。

ただし、第17回(2021年)以降において該当するコンビが2組とも敗退した場合は、無条件で同順位として扱われる[注 34]ため、上記の対象外とする。



所属事務所は出場当時[注 58]、結成年の太字はラストイヤー。

敗者復活組はキャッチコピーが無いため、「(敗者復活組)」とする。

順位や得点などをまとめた表は、矢印がついたセルをクリックすると、昇順、降順、元の順の順番で並び替えられる。

第1回(2001年)

順位コンビ名
所属事務所No.結成年キャッチコピー決勝1回戦最終決戦
出番得点出番得票
1/優勝ナ/
中川家
吉本興業4381992年笑いのDNA1番829点1/先攻6票
2位ハリガネロック
吉本興業941995年武闘派10番809点2/後攻1票
3位アメリカザリガニ
松竹芸能11181994年3オクターブの衝撃4番796点
4位ますだおかだ
松竹芸能7131993年実力主義8番770点
5位キリ/麒麟
吉本興業10341999年無印(ノーマーク)7番741点
6位フットボールアワー
吉本興業11811999年奇蹟の顔面2番726点
7位キングコング
吉本興業2091999年驚異のルーキー6番707点
8位チュートリアル
吉本興業801998年お笑い陰陽師3番637点
9位ド/DonDokoDon
吉本興業8591994年無冠の帝王9番614点
10位おぎやはぎ
プロダクション人力舎8551995年東京の星5番540点

決勝1回戦得点詳細出番順コンビ名得点計特別審査員一般審査員
合計きよし青島小朝石井鴻上松本紳助合計札幌大阪福岡
1ナ/中川家82959691909090857080233658979
2フットボールアワー72653590808082825566191628346
3チュートリアル63748380757568755060154386749
4アメリカザリガニ79656888858092846574228845787
5おぎやはぎ540497778075827360504322912
6キングコング70752895757076835574179645560
7キリ/麒麟74154279756590837575199548263
8ますだおかだ77057595808088847078195755268
9ド/DonDokoDon6145207585658284656494471829
10ハリガネロック80956795907092856075242858572

最終決戦得票詳細[注 82]出番順コンビ名得票数紳助松本鴻上きよし小朝石井青島
1ナ/中川家6★★★★★★
2ハリガネロック1★

備考


この回の決勝進出者は、おぎやはぎ以外の全員が関西出身で、9組・18名は現在も過去最多。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:858 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef