M-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

笑い飯1回[注 70]
11年トレンディエンジェル4回
銀シャリ
12年ミルクボーイ3回
13年マヂカルラブリー2回
14年ウエストランド1回
15年とろサーモン0回

ファーストラウンド通過順位

順位コンビ数コンビ名
1位9組中川家
フットボールアワー
[注 71]
アンタッチャブル
ブラックマヨネーズ
チュートリアル
サンドウィッチマン
銀シャリ
霜降り明星
ミルクボーイ
2位7組ますだおかだ
NON STYLE
パンクブーブー[注 72]
笑い飯[注 73]
トレンディエンジェル
マヂカルラブリー
錦鯉
3位3組とろサーモン
ウエストランド
令和ロマン

ファーストラウンド出番順

出番順コンビ名
1中川家
令和ロマン
2ますだおかだ
3とろサーモン
4銀シャリ
5ブラックマヨネーズ
6チュートリアル
笑い飯
マヂカルラブリー
7フットボールアワー
NON STYLE
ミルクボーイ
8アンタッチャブル
パンクブーブー
錦鯉
9
[注 74]サンドウィッチマン
トレンディエンジェル
霜降り明星
10
[注 75]ウエストランド

最終決戦出番順

出番順コンビ名
1中川家
アンタッチャブル
とろサーモン
ウエストランド
令和ロマン
2NON STYLE
パンクブーブー
笑い飯
トレンディエンジェル
マヂカルラブリー
錦鯉
3ますだおかだ
フットボールアワー
ブラックマヨネーズ
チュートリアル
サンドウィッチマン
銀シャリ
霜降り明星
ミルクボーイ

成績一覧この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

初参加から最後に参加した年度までの成績を記載(不参加を含む)。

★は敗退復活戦からの決勝進出。

▲はワイルドカード枠での準決勝進出。

背景色の意味金色優勝
銀色決勝2位
銅色決勝3位
緑決勝進出
水色敗者復活戦出場
青灰色予選敗退
紫初戦敗退
白不参加

中川家年結果
2001年優勝

ますだおかだ年結果
2001年決勝4位
2002年優勝

フットボールアワー年結果
2001年決勝6位
2002年決勝2位
2003年優勝
2004年不参加
2005年不参加
2006年決勝2位

アンタッチャブル年結果
2001年準決勝
2002年3回戦
2003年決勝3位 ★
2004年優勝

ブラックマヨネーズ年結果
2001年準決勝
2002年準決勝
2003年準決勝
2004年準決勝
2005年優勝

チュートリアル年結果
2001年決勝8位
2002年準決勝
2003年準決勝
2004年準決勝
2005年決勝5位
2006年優勝

サンドウィッチマン年結果
2002年1回戦
2003年2回戦
2004年2回戦
2005年準決勝
2006年準決勝
2007年優勝 ★

NON STYLE年結果
2001年3回戦
2002年準決勝
2003年3回戦
2004年3回戦
2005年準決勝
2006年準決勝
2007年準決勝
2008年優勝
2009年決勝3位 ★

パンクブーブー年結果
2001年3回戦
2002年2回戦
2003年準決勝
2004年準決勝
2005年3回戦
2006年準決勝
2007年準決勝
2008年準決勝
2009年優勝
2010年決勝3位 ★

笑い飯年結果
2001年2回戦
2002年決勝3位
2003年決勝2位
2004年決勝5位
2005年決勝2位
2006年決勝4位
2007年決勝5位
2008年決勝4位
2009年決勝2位
2010年優勝

トレンディエンジェル年結果
2004年2回戦
2005年2回戦
2006年2回戦
2007年3回戦
2008年3回戦
2009年準決勝
2010年準々決勝
2015年優勝 ★

銀シャリ年結果
2005年2回戦
2006年準決勝
2007年3回戦
2008年準決勝
2009年準決勝
2010年決勝5位
2015年決勝2位
2016年優勝

とろサーモン年結果
2003年準決勝
2004年準決勝
2005年準決勝
2006年準決勝
2007年準決勝
2008年準決勝
2009年準決勝
2010年準々決勝
2015年準決勝
2016年準決勝
2017年優勝

霜降り明星年結果
2015年3回戦
2016年準決勝
2017年準決勝
2018年優勝

ミルクボーイ年結果
2006年2回戦
2007年1回戦
2008年1回戦
2009年3回戦
2010年準々決勝
2015年3回戦
2016年準々決勝
2017年準々決勝
2018年準々決勝
2019年優勝

マヂカルラブリー年結果
2007年3回戦
2008年準決勝
2009年3回戦
2010年準決勝
2015年準々決勝
2016年準決勝
2017年決勝10位
2018年準決勝
2019年準決勝
2020年優勝

錦鯉年結果
2015年準々決勝
2016年準決勝
2017年準々決勝
2018年準々決勝
2019年準決勝
2020年決勝4位
2021年優勝

ウエストランド年結果
2010年2回戦
2015年3回戦
2016年準々決勝
2017年準々決勝
2018年準決勝
2019年準々決勝
2020年決勝9位
2021年準々決勝
2022年優勝

令和ロマン年結果
2017年2回戦
2018年準決勝 ▲
2019年準々決勝
2020年準々決勝
2021年準々決勝
2022年準決勝
2023年優勝

M-1グランプリ以外の受賞歴

上方漫才大賞[注 76](1966年 - ):中川家(2010年、2019年)、ますだおかだ(2002年)、フットボールアワー(2004年)、ブラックマヨネーズ(2011年)、笑い飯(2014年)、ミルクボーイ(2022年)

NHK上方漫才コンテスト(1971年 - ):ますだおかだ(1994年)、フットボールアワー(2002年)、笑い飯(2004年)、とろサーモン(2008年)、銀シャリ(2010年)

ABCお笑い新人グランプリ(1980 年- [注 77]):中川家(1996年)、ますだおかだ(1994年)、フットボールアワー(2000年)、とろサーモン(2006年)、霜降り明星(2017年)

NHK新人演芸大賞 演芸部門(1991年 - [注 78]):ブラックマヨネーズ(2002年)、NON STYLE(2006年)、令和ロマン(2020年)

ytv漫才新人賞(2012年 - ):銀シャリ(2013年)、霜降り明星(2018年)

終了した大会


爆笑オンエアバトル チャンピオン大会(1999 - 2010年):アンタッチャブル(2003年度)、NON STYLE(2006年度)

オンバト+ チャンピオン大会(2011 - 2014年):トレンディエンジェル(2013年度)

MBS漫才アワード(2003年 - 2013年):フットボールアワー(2003年)、笑い飯(2004年)、NON STYLE(2006年)

笑いの超新星(2007年、2008年):とろサーモン(2007年)

S-1バトル グランドチャンピオン大会(2009年):NON STYLE(2009年)

日清食品 THE MANZAI(2011年 - 2014年):パンクブーブー(2011年)

優勝者に贈られる賞品

優勝トロフィー(優勝者の名が刻まれる)※第2回以降

優勝賞金1000万円(番組特製の1000万円の小切手)※コンビの場合、一人当たりの手取りは410万円
[52][53][54]

副賞

第10回(2010年)まで

特別協賛のオートバックスセブンからカー用品券(100万円相当)

オートバックスセブンのCM出演権(第1回のみの副賞だったが第6回から復活)


第11回(2015年)

Cygamesからグランブルーファンタジーの世界を感じるパラオ旅行券

日清食品からどん兵衛10種10年分

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)1000本

ユニクロから広告出演権とチャンピオンジャケット


第12回(2016年)

Cygamesからハワイ旅行

日清食品から「M-1のどん」広告出演権

ファミリーマートからファミマプレミアムチキン(骨付き)100 kg

サントリーからザ・プレミアムモルツ1年分


第13回(2017年)

サントリーから-196℃ストロングゼロ1年分

Cygamesから豪華ハワイ旅行

日清食品とファミリーマートからどん兵衛とファミチキ1年分ずつのポイントが入ったTポイントカード


第14回(2018年)

Cygamesからイタリアトリノ セリエA ユヴェントスFC観戦ツアー

サントリーから-196℃ストロングゼロ1年分

日清食品からイタリアのキアニーナ牛とどん兵衛1食分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:857 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef