M-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “博多大吉がM―1決勝審査で首かしげた真意明かす 直前に山田邦子がフラグ”. 東京スポーツ (2022年12月21日). 2022年12月21日閲覧。
^ ABCラジオ公式twitter 2015年12月6日
^ “『M-1』のスペシャルパフォーマーとは? “決勝本番前”盛り上げの極意と運営のリスペクト”. FANY Magazine (2022年12月31日). 2023年5月4日閲覧。
^ “「M-1はじめました。」谷良一著/東洋経済新報社”. 日刊ゲンダイDIGITAL. (2023年12月17日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/333499 2024年1月29日閲覧。 
^ M-1優勝のサンドウィッチマン、優勝賞金の使い道はDVDの大人買い!? 映画.com、2008年3月21日
^ 「銀シャリ・鰻 M1賞金500万円ゲットのはずが…手取り10万円」『スポニチ Sponichi Annex』2017年2月28日。2020年3月16日閲覧。
^ 「粗品 M―1優勝賞金の手取り額ぶっちゃけ、ミルクボーイ・内海ビックリ「そんなに引かれるの!?」」『スポニチ Sponichi Annex』2020年3月13日。2020年3月16日閲覧。
^ ミルクボーイ内海 [@uttakaga] (2020年4月15日). "【M-1グランプリの副賞をいただきました】 今、日清食品さんから「ミルクボーイがやる気を失っていた5年間に掛けて、日清食品の商品5年分」をいただきました! こんなんなんぼあってもいいですからね! ありがとうございます!". X(旧Twitter)より2021年1月28日閲覧。
^ 【エンタがビタミン♪】ミルクボーイ『M-1』副賞に“5年分のカップ麺”届く 日清の配慮に「大人の対応」の声も
^ @donbei_jp (2021年12月19日). "錦鯉さん". X(旧Twitter)より2021年12月20日閲覧。
^ ダウンタウン松ちゃん「M-1」審査員辞退?紳助暴行事件余波 - スポニチアネックスOSAKA、2004年12月14日
^ “花鳥風月”. baseよしもと. 2003年4月3日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “少年ギャング”. baseよしもと. 2005年3月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “ピース・又吉は元々明るくてお喋りだった! 陰気になったのは芸人になってから。”. エキサイトニュース (2013年10月7日). 2022年12月23日閲覧。
^ “ママレンジ”. baseよしもと. 2003年4月2日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “シンパシー”. baseよしもと. 2004年12月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “三代目 佐渡、お笑い親善大使 デカメロン プロフィール”. 佐渡、お笑い親善大使. 2007年10月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2003
^ “エージェント”. baseよしもと. 2004年12月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “ストレートタイム”. web笑いのパビリオン. 2007年5月21日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “ ⇒プロフィール”. きぬ乃家じん丹公式ページ. 2022年12月8日閲覧。
^ “街のゴリラ屋さん-中山女子短期大学ヌログ”. yaplog!(ヤプログ!)byGMO (2008年12月2日). 2009年3月22日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2022年12月2日閲覧。
^ “せいやそさん”. mixi. 2022年12月23日閲覧。
^ “せいやそさん 。速報!!!”. mixi (2007年9月2日). 2022年12月23日閲覧。
^ “第14回 『お湯』 前編 。インタビューwithキタイ花ん”. Ameba (2010年4月16日). 2022年12月2日閲覧。
^ 「祇園、無念のM-1敗者復活戦欠場 木崎がコロナ感染 16組から15組の争いに」『デイリースポーツ online』株式会社デイリースポーツ、2020年12月20日。2020年12月20日閲覧。
^ 「霜降り明星が優勝M1グランプリ17.8%」『日刊スポーツ』2018年12月2日。2018年12月2日閲覧。
^ 「ミルクボーイがV「M―1」 関東地区17・2%、関西地区26・7%の高視聴率 年末の風物詩」『スポーツニッポン新聞社』2019年12月23日。2019年12月23日閲覧。
^ 「「M―1グランプリ」19・8%!高水準視聴率争い 同時間帯「鬼滅の刃」14・4%を上回る」スポーツニッポン新聞社、2020年12月21日。2021年12月22日閲覧。
^ 「「M―1」関西地区で視聴率28・8% 関東は18・5%」産経ニュース、2021年12月20日。2021年12月22日閲覧。
^ 「【M?1】ウエストランド頂点 関西地区で平均視聴率30・1%記録、瞬間最高は36・8%」日刊スポーツ、2022年12月19日。2024年1月10日閲覧。
^ 「M-1視聴率 関東は17・2%!瞬間最高は20・8% 優勝が発表された瞬間 関西の世帯は28・0%」日刊スポーツ、2023年12月25日。2024年1月10日閲覧。
^ 「さんしろう吹奏楽部 with めろんオーケストラ 。コンビ情報」『M-1グランプリ 公式サイト』。2024年2月19日閲覧。
^ 「「さや香1本目の瞬間は、“あっ今年も無理だ…”」ウエストランドが告白する本音「M-1王者の称号って正直しんどいじゃないですか?」(3/3)」『Number Web』2023年2月19日。2023年3月20日閲覧。
^ 「M-1ファン毎年注目「俺たちが1番面白い枠」にさや香・新山」『Lmaga.jp』2022年12月18日。2023年3月9日閲覧。
^ “(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第2回 歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?”. お笑いナタリー (2020年12月8日). 2020年12月26日閲覧。
^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2003”. M-1GPアーカイブ. 2021年11月20日閲覧。
^ “髭男爵・山田、M-1準決勝でウケた思い出をずっと噛みしめている!? さらば青春の光のコントは修羅の道?『髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ』”. 文化放送. 2021年11月28日閲覧。
^ 「マヂラブやモダンが漫才か否かの境界線を探るライブ実施「M-1」スピンオフDVD(コメントあり)」『お笑いナタリー』2021年6月15日。2023年3月25日閲覧。
^ 「15年戦った2人だからすべてのM-1戦士を労える、打ち上げ配信新司会にかまいたち(動画あり / コメントあり)」『お笑いナタリー』ナターシャ、2021年12月13日。2022年6月10日閲覧。
^ “とろサーモン「芸人辞める」覚悟だった…M―1優勝までの壮絶な日々”. スポニチ (2018年5月25日). 2022年1月23日閲覧。
^ “「M-1アナザーストーリー」「相席食堂」がギャラクシー賞を受賞”. お笑いナタリー (2019年2月20日). 2021年1月28日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2020-12-30のツイート、2021年9月16日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2021-01-06のツイート、2021年9月16日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2021-01-06のツイート、2021年9月16日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2021-01-06のツイート、2021年9月16日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2021-12-28のツイート、2021年12月28日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2022-01-07のツイート、2022年1月9日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2022-01-07のツイート、2022年1月9日閲覧。
^ M1GRANDPRIXの2022-01-07のツイート、2022年1月9日閲覧。
^ 「【M?1】アナザーストーリーを13日に関西ローカルで放送 TVerで28日まで配信も」『東スポWEB』、2024年1月9日。2024年1月15日閲覧。
^ 新越谷ノリヲ (2024年1月14日). “『M-1アナザーストーリー』令和ロマンとヤーレンズ“2組の勝者”の物語、あとベンチプレス”. 日刊サイゾー. 2024年1月15日閲覧。
^ 『M-1グランプリが初のラジオドラマ化!東野幸治プレゼンツ ドラマ『アマチュアたちのM-1グランプリ』朝日放送ラジオで11月12日(土)&19日(土)夜8時30分放送』(プレスリリース)朝日放送ラジオ、2022年11月10日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000262.000040629.html。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:857 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef