Linux_Virtual_Server
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

VPSの機能を提供するフリーソフトウェアの「Linux-VServer」とは異なります。
LVS 公式ロゴ

Linux Virtual Server (LVS) は、Linuxシステムの負荷分散ソリューションの一種である。1998年5月、Wensong Zhang によりオープンソースプロジェクトとして開始された。プロジェクトの目的は、コンピュータ・クラスター技術を使って高性能かつ高可用なLinuxサーバを構築し、スケーラビリティ、信頼性、保守性を向上させることである。

LVSプロジェクトの目下の焦点は新たな IPロードバランスソフトウェア (IPVS) の開発と、アプリケーションレベルのロードバランスソフトウェア (KTCPVS) の開発、クラスター管理機能の開発である。

IPVS: Linux カーネル内に実装された IPロードバランスソフトウェア。IPVS のコードは既に標準の Linuxカーネル 2.4 と 2.6 に導入されている。

KTCPVS: Linux カーネル内にアプリケーションレベルのロードバランス機能を組み込む計画。現在、開発中。

LVS を利用するとスケーラビリティや信頼性の高いネットワークサービス(Webサービス、電子メールサービス、マルチメディアおよびVoIPサービスなど)が構築でき、それらを大規模高信頼の電子商取引アプリケーションや電子政府アプリケーションに統合できる。

LVS は既に世界中で実際に使われている。
外部リンク

The Linux Virtual Server project

Linux Virtual Server チュートリアル(日本語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2617 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef