Linuxディストリビューション
[Wikipedia|▼Menu]

Linuxディストリビューションは、Linuxカーネルとその他ソフトウェア群を1つにまとめ、利用者が容易にインストール・利用できるようにしたものである。
概要

Linuxカーネルプロセスソケット通信などの機能を提供する。これらは様々なソフトウェアを動作させるうえで基礎となる重要な機能であるが、ユーザーが利用する機能としては非常にプリミティブである。例えばカーネルそのものにはOS起動時のデーモン自動起動機能は存在しないし、Bashのようなインタラクティブコンソール機能も存在しない。これらの機能はすべてLinuxカーネルを利用するGNUなどによって作られた個別のソフトウェアによって実現されている。

ユーザーの利便性を高めるためにLinuxカーネルとこれらソフトウェア群を1つのパッケージにしたものがLinuxディストリビューションである。無償・有償様々なdistribution=配布・流通・頒布形態が存在し、各ディストリビューションはその理念・目的によって派生し、それぞれ異なるソフトウェアをパッケージに含んでいる。ユーザーはLinuxディストリビューションをインストールするだけでシェル機能やパッケージ管理機能、デスクトップ環境などを利用することができる。
コンポーネント

カーネルの他、基本的なUNIXのツールやユーティリティ、その他サーバ向けやデスクトップ環境向けのソフトウェアを集め、ビルドしてバイナリパッケージを作成し提供している。その他、最初のインストールの際に必要なインストーラ等といった補助的なシステムが付属する。バイナリパッケージを利用するという形態のために、rpmやdebなど、何らかのバイナリパッケージシステムの採用がほぼ必須であり、どのシステムを採用しているかがディストリビューションの主要な特徴のひとつとなる。aptやyumなどより上位のパッケージ管理システムも、現代ではほぼ必須である。

Linuxカーネル

(Linuxカーネル以外の場合は「Linuxディストリビューション」ではない(Debian GNU/kFreeBSDDebian GNU/Hurdなど))

その他、カーネルモジュール等


必須なツールやユーティリティやライブラリ

util-linux(en:Util-linux)

GNU Core Utilities(coreutilsとも。昔のfileutils, shellutils, textutilsは全てcoreutilsに取り込まれた)

Bourne Shell 互換シェル(他のシェルと違い /bin/sh として必須である(Debian系ではDashが/bin/shに使われることも多い))

Unixシェル

glibc


起動に必要なもの

init

/etc などの基本的なファイル群

GRUBLILOのようなブートローダー


エディタ

Emacs

nano

vim


コンパイラ等

GNU Binutils (binutils)

GCC


各種の設定を行うソフト

スクリプト言語

awk

perl

python

sed


GUI関係

X11のフリーな実装であるXFree86XOrg

デスクトップ環境としてGNOMEKDEXfceLXDE

ウィンドウマネージャ



デスクトップ向けアプリケーション

ウェブブラウザ

電子メールクライアント

テキストエディタ

オフィススイート

マルチメディア

ゲーム


サーバ向けアプリケーション

メールサーバ

Webサーバ

データベース管理システム


ソフトウェア開発向けアプリケーション

多数のコンピュータ言語開発環境

これらはソフトウェア構成の例であり、他にも様々なソフトウェアをインストールできる。
配布方法

ディストリビューションは、自由に配布、利用の出来るソフトウェア(フリーソフトウェア)だけを集め、無料で提供されるものと、利用に料金を払う必要のある商用ソフトウェアや企業によるサポートを受けられる権利を含んだ有料のものに分けられる。大抵の場合、前者はFTPなどで公開されており、Torrentを利用した配布をするディストリビューション[注 1]も存在する。後者はユーザー数などに制限のあるライセンス契約によって提供される。どちらの場合も、CD-ROM等によって入手することができる。GNU/Linuxディストリビューターによっては両方を用意している場合や、サポートのみ有償で受けられる場合もある。
Arch系

パッケージ管理システムとしてPacmanを使っている。主要なものは以下の通り。

Arch Linux : 非常にシンプルなディストリビューション。

Asahi Linux : M1チップ搭載Macでの動作を目指すディストリビューション。

Audiophile Linux[1] : Fluxboxを採用した、オーディオ愛好家向けOS。

BlackArch Linux : セキュリティテスト用ディストリビューション。

EndeavourOS : 2019年に開発停止となったAntergosの後継。

Manjaro : Arch Linuxをベースに、プリインストールされたデスクトップ環境、GUIによるインストーラー等を備えたもの。

Parabola GNU/Linux-libre : Arch Linuxからフリーでないソフトウェアを除去し、100%フリーなソフトウェアで構成されたもの。

SteamOS : ゲーム配信サービスSteamの運営元が開発したゲーミングPC用OS。Debian系から移行。


開発停止

Antergos : Arch Linuxをベースに、GUIによるインストーラーであるCnchiを備えたもの。

Debian系Debian GNU/Linux 7.5
(GNOMEデスクトップ)Ubuntu Desktop 15.10Kubuntu 13.10Xubuntu 14.04 LTS

パッケージ管理システムにdeb形式を使っている。主要なものは以下の通り。

Debian GNU/Linux : 100%自由ソフトウェアであることが理念、コミュニティベース。

ARMA aka Omoikane GNU/Linux : ファイルシステムXFSを採用している。

Astra Linux(英語版)[2]:ロシアの政府機関における正式のOSのひとつ。

Clonezilla - ディスクまたはパーティションの複製(クローニング)ならびにイメージ作成(イメージング)用。

Freespire(英語版) : Linspireの無料版。CDブート/HDDインストール共可能。

gNewSense : GNU FSDGに適合し、フリーソフトウェア財団の支援を受ける。Linux-libreを使用し、ファームウェアのレベルまで100%自由ソフトで構成される。

Kali Linux : Debianベースの1DVDタイプ。ペネトレーションテスト目的に特化していることが特徴。BackTrackから派生

KANOTIX(英語版) : DebianベースでCDブート/HDDインストール共可能。

KNOPPIX : DebianをベースにCDブートで利用できるようにしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef