LYCOS
[Wikipedia|▼Menu]

LYCOS(ライコス)は、アメリカ合衆国を中心に多くので展開されているポータルサイトである。

名称は、lycosia(コモリグモ)に由来。ウェブ(クモの巣)からの連想で命名された。マスコットキャラクターは黒のラブラドール・レトリーバーの「ライコス犬」。
アメリカ合衆国

Lycos Inc.本社所在地 アメリカ合衆国
02451
100 5th Ave, Waltham, MA
設立1994年
業種情報・通信業
事業内容ウェブホスティングブラウザゲームフリーメール検索エンジン
代表者Jungwook Lim(最高経営責任者
主要株主Ybrant Digital(100%出資)
テンプレートを表示

カーネギーメロン大学のマイケル ローレン モールディンによって開発された検索エンジンを商業化するため、1994年にLycos Inc.を設立。世界展開を行い、最盛期の1999年には40か国以上に達した。2000年5月にスペインTelefonica,S.A.の傘下のTerra Networksに売却されてTerra Lycosとなり[1]、2004年10月に韓国Daum Communications Corp. の傘下となりLycos, Inc.として分離され、2010年8月にインドのYbrant Digitalに売却された。
日本

日本では、同一の商号の日本法人が2度設立され、日本においてLYCOSのサービスを行っていた。

ライコスブランドは2003年に楽天グループのインフォシーク(Infoseek)に統合されて実質的に消滅した後、新規の日本法人が立ち上げられ新生ライコスとして2007年3月よりサービスを提供してきたが、2年足らずで閉鎖し社名変更・業態転換された。そして2009年12月よりアメリカのLycos Inc.によって、検索サービスのみが再開された。
ライコスジャパン株式会社(初代)

ライコスジャパン株式会社
Lycos Japan Inc.
種類株式会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山三丁目3-5
本店所在地153-0043
東京都目黒区東山一丁目4番4号
設立1998年4月14日
業種情報・通信業
事業内容インターネット情報提供サービス
代表者森学(代表取締役
資本金74億638万5,000円
(2002年12月31日時点)
発行済株式総数13.5万株(2002年12月現在)
売上高10億1,894万1,000円
(2002年12月期)
営業利益14億7,092万1,000円
(2002年12月期)
純利益△23億3,618万円
(2002年12月期)
純資産4億3,616万5,000円
(2002年12月31日時点)
総資産7億9,936万4,000円
(2002年12月31日時点)
従業員数87人(2002年11月時点)
決算期12月末日
主要株主Lycos Inc. 46.8%
住友商事 44.3%
角川書店 3.9%
住商情報システム 2.5%
インターネットイニシアティブ 2.5%
(2002年12月時点)
特記事項:2002年12月19日楽天の子会社となり、2003年9月1日に同社に吸収合併。
テンプレートを表示

住友商事・アメリカのLycos Inc.・IIJの出資により1998年4月14日に設立され[2]、1999年10月よりポータルサイトを運営していた[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef